島根県・新型コロナ 新たに 174人 感染確認 過去最多

島根県は 19 日、新たに 174 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 島根県内で一日に発表された感染者数としては過去最多です。 また島根県は集計漏れがあったとして、18 日発表した感染者の数に、2 人を追加しました。 これで島根県内の感染確認は 2,784 人となりました。 (NHK = 1-19-22)


新型コロナ・島根県 感染拡大地域の学校に出校停止要請 浜田医療センターなど新たな 2 つのクラスター確認

連日の感染者数最多更新の島根県は 19 日、異例の要請をしました。

「4 市 1 町に所在する公立小中学校、そして、県立学校を対象として 22 日土曜から 31 日日曜まで、 出校停止の処置を検討していただきたい。(島根県、丸山達也知事)」

19 日開いた連絡会議で、島根県の丸山知事は県内で感染が急増する出雲市・浜田市・益田市・江津市・邑南町に対し、22 日から 31 日まで、県立高校の 1・2 年生について出校停止を要請しました。 また、公立小中学校に対しても同じ期間で出校停止を要請しました。 小中学校の学年については、各自治体の判断で決めるよう求めています。 出校停止を求める自治体については、人口 10 万人あたりの新規感染数が 50 人以上を目安としています。

「家庭での感染が学校に持ち込まれて、そこで生徒を通じて、また別の家庭に持ち込まれるというリスクを回避していく。(島根県、丸山達也知事)」

これを受け、出雲市はこの期間中の小学校すべての学年、中学校の 1・2 年の臨時休業を決めました。 3 年生については午前中のみの登校となります。 そのほかの市と町もこの期間の臨時休業を決めました。

新たに 2 件の感染者集団 = クラスターも発生です。 益田保健所管内では小学校で児童や職員 13 人の感染が確認されました。 また、浜田医療センターによると 19 日までに院内で 28 人の感染が確認されました。 内訳は、医療スタッフ 14 人、入院患者 12 人、院内で働く外部業者の 2 人です。 中には重症化リスクのある高齢の入院患者も含まれているということです。 17 日、看護師 1 人の感染を確認し、担当する入院患者や職員など接触者を検査したところ院内でのクラスターが確認されたということです。 感染経路の詳しいことは 分かっていないということです。

院内で接触者などの調査を行っていることなどから 19 日も一般診療は行った一方で、病院側は、院内感染がさらに広がる恐れがあり、今後コロナ患者の受け入れだけでなく救急や一般診療への影響も懸念されるとしています。 18 日の検査では、出雲市立小学校 3 校で、松江市小学校 1 校の関係者の新たな感染が確認されています。 第 6 波以降出雲市の小中学校や幼稚園では 16 の施設で感染が確認されていて、現在も 11 施設が休校・休園措置となっています。 (BSS 山陰放送 = 1-19-22)


新型コロナ島根県 過去最多 158 人感染 小学校でクラスターも

新型コロナ、新たに島根県で 17 日感染が確認されたのは 158 人。 県内の 1 日の確認数としては過去最多です。 保健所別では、松江 30 人、出雲 48 人、浜田 34 人、益田 32 人、県央 14 人となっています。 感染者の累計は 2608 人となりました。 1 週間前の火曜日と比べると 4 倍以上の数字となっていて、1 月の発表数は、すでに 852 人に。 月別でも過去最多を更新しています。 県内の確保病床使用率は 35.3%。 入院者数は 130 人で、重症者は 1 人となっています。

松江市が発表したのは 29 人で、27 人が松江市内在住です。 このうち 6 人は同居者も感染していることから、市は家庭内での感染であるとみています。 また、1 人は、県が実施する無料 PCR 検査会場で検査した結果、感染が確認されたということです。 発症日 2 日前以降の行動歴調査では、20 人が仕事や学校などに行っていました。 また松江市はこのうち 3 人が松江市立病院の職員であると発表しました。 接触者は把握できていて、全員の陰性が確認されたことから診療は通常通り行っています。 さらに、市立学校 4 校で学校関係者 6 人が感染したと発表しました。

学校関係者の感染が続いています。 島根県は、浜田市内の小学校で職員と児童あわせて 10 人が感染したとして、県内 37 例目のクラスターが発生したと発表しました。 また、出雲市教育委員会は新たに市立小学校 2 校で関係者の感染が確認されたと発表。 当面の間、臨時休校の措置を取り、この小学校の公設児童クラブも臨時休所するとしています。 また、益田市は市役所本庁舎 1 階に勤務する職員 1 人の感染が確認されたと発表しました。 当面の間、1 階の一部窓口業務について、正面玄関付近に取次ぎ窓口を設置して対応するということです。 (BSS 山陰放送 = 1-18-22)


新型コロナ・島根 118 人、鳥取 49 人の新規感染を確認 島根は過去最多

新型コロナの感染情報です。 17 日、新たに島根 118 人、鳥取 49 人の感染確認が発表され、島根県では 1 日の感染者数としては過去最多となりました。 島根県内での新たな感染確認は、保健所別に浜田管内 66 人、出雲管内 24 人、松江管内 12 人など合わせて 118 人です。 一方、鳥取県内での新たな感染確認は、鳥取市保健所管内と米子保健所管内でそれぞれ 23 人、倉吉保健所管内で 3 人の合わせて 49 人です。 鳥取県内でも連日 2 ケタとなっています。

こうしたなか、出雲市内では、中学校の部活動の練習試合で感染者が広がったことが分かりました。 16 日に会見した市によると、今月 8 日と 9 日に市内の中学校の体育館で運動部の練習試合があり、市内や県外の中学校から生徒 100 人余りが参加。 その後、市内の 5 校であわせて生徒と教職員 18 人の感染が確認されました。 この 5 校は臨時休校の措置を取っています。 出雲市教委は、市内全ての中学校の部活動を 17 日から今月末まで中止にしています。 一方、江津市は市役所本庁舎に勤務する職員 1 人の感染を公表。 17 日は本庁舎を閉庁し消毒の対応を取っています。 分庁舎や桜江支所の業務は通常通りです。

また、鳥取県は県庁の本庁舎に勤務する職員 1 人が感染したことを発表しました。 この職員は不特定多数の人と接触する業務に従事しておらず、14 日に出勤していないことから、職場内での感染拡大の恐れはないとしています。 また、米子市の淀江小学校では学校関係者 1 人の感染が確認され、17 日は臨時休校の措置が取られています。 (TSK さんいん中央テレビ = 1-17-22)


新型コロナ・島根県 85 人感染確認
中学校の練習試合でクラスター発生で
出雲市の中学校では今月中の部活動中止に

15 日、新たに島根県で 85 人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。 島根県で確認された 85 人は保健所別に、松江 6 人、出雲 33 人、県央 8 人、浜田 30 人、益田 7 人となっています。 感染者の累計は 2,332 人となりました。 また島根県と出雲市は 16 日、市内の市立中学校 8 校が参加した同一の練習試合で、クラスタ―(感染者集団)が発生したと発表。 この練習試合には生徒 106 人が参加していて、15 日までに、教職員・生徒あわせて 18 人の感染が確認されました。

また、練習試合に参加していた学校のうち 2 校では二次感染も発生しています。 感染者が確認された中学校はすでに臨時休校となっていて、接触者の検査が進められています。 これを受け出雲市教育委員会は、1 月 17 日 - 1 月 31 日まで、市内すべての中学校で部活動を中止することを決めました。 (BSS 山陰放送 = 1-16-22)


島根県で 81 人感染、過去 3 番目に多い人数 15 日の新型コロナ

島根県と松江市は 15 日、新たに 81 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 感染者の確認は、浜田保健所管内 30 人、出雲保健所 20 人、益田保健所 12 人、県央保健所 11 人、松江保健所 6 人、雲南保健所 2 人。 県内の 1 日の感染発表数として過去 3 番目に多い。 (中国新聞 = 1-15-22)


新型コロナ・島根で新たに 67 人感染、浜田 20 人 出雲 17 人

島根県と松江市が 14 日、新たに計 67 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 保健所管内別の内訳は松江 10 人、雲南 4 人、出雲 17 人、県央 8 人、浜田 20 人、益田 6 人、隠岐 2 人。 いずれも 13 日の検査で判明。 県内の累計感染者数は 2,166 人となった。 (山陰中央新報 = 1-14-22)


新型コロナ・島根県で新たに 101 人感染、過去最多

島根県が 13 日、12 日の検査で計 101 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 県内の 1 日の感染者数としては松江市内の私立高校で大規模なクラスター(集団感染)が発生した 2020 年 8 月 9 日を上回り過去最多となった。 保健所管内別では松江 7 人、出雲 12 人、県央 26 人、浜田 40 人、益田 16 人。県が 13 日午後、詳細を公表する。

感染急増を受け、県は、県の病床確保計画を最も厳しい第 5 段階に引き上げた。 症状の有無にかかわらず原則全員入院の方針を見直し、中等症以上や重症化リスクのある軽症者の入院を優先する。 また、飲食の人数の制限については、上限をこれまでの 8 人から、アルコールの有無にかかわらず 4 人に引き下げる。 期間は 14 - 31 日。 (山陰中央新報 = 1-13-22)


新型コロナ・島根県邑南町の児童福祉施設でクラスター

島根県は 13 日、邑南町の児童福祉施設の職員や利用者ら 21 人が新型コロナウイルスに感染し、クラスターが発生したと発表した。 県は、接触者が全員把握できているとし、施設名は公表しない。 (山陰中央新報 = 1-13-21)


新型コロナ・島根県 新たに 34 人感染確認 松江市で 7 人など

島根県は 12 日、新たに 34 人の新型コロナ感染患者が確認されたと発表しました。 松江市 7 人、浜田市 6 人、出雲市 7 人、益田市 3 人、江津市 2 人、邑南町 6 人、津和野町 1 人、西ノ島町 1 人、県外 1 人、となっています。 感染者の累計は、これで 1,998 人となりました。 (BSS 山陰放送 = 1-12-22)


新型コロナ新規感染 島根 36 人・鳥取 27 人 鳥取市役所職員 1 名も感染確認

新型コロナについて、11 日、新たに島根で 36 人鳥取で 27 人の感染確認が発表されました。 島根県内で新たに確認されたのは、松江市 5 人、浜田市 11 人、出雲市 13 人などあわせて 36 人です。 累計は 1,964 人となりました。 出雲市では、9 日に市立中学校の関係者の感染が確認され、この学校は 11 日から当面、臨時休校となっています。

一方、鳥取県内では、新たに鳥取市保健所管内 12 人、倉吉保健所管内 4 人、米子保健所管内 11 人のあわせて 27 人の感染確認が発表されています。 このうち、鳥取市は、市役所本庁舎に勤務する職員 1 人の感染を公表しました。 市は、この職員と同じ本庁舎 1 階に勤務する全職員に検査を実施、11 日は、陰性が確認された職員のみが出勤し、通常通り業務を行うとしています。 なお、来庁者で、この職員の濃厚接触者はいないということです。 (TSK さんいん中央テレビ = 1-11-22)


新型コロナ・島根で新たに 31 人感染 浜田で 12 人

島根県と松江市は 10 日、新たに 31 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は浜田市 12 人、出雲市 8 人、松江市 5 人、西ノ島町 3 人、益田市 2 人、津和野町 1 人。 いずれも 9 日の検査で確認された。 県内の累計感染者数は 1,928 人となった。 (山陰中央新報 = 1-10-22)


新型コロナ、島根県で 35 人感染 出雲市では休校措置も

島根県と松江市は、新たに 35 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 このうち出雲市では市立中学校の関係者の感染が確認されたことから、市は、11 日からこの学校を休校にすることを決めました。

市町村別では、▼ 出雲市が 14 人、▼ 松江市が 10 人、▼ 浜田市が 6 人、▼ 益田市が 1 人、▼ 県外在住が 4 人となっています。 このうち松江市によりますと、9 日に発表された人のうちの 5 人は新型コロナの変異ウイルス、「オミクロン株」に感染している疑いがあるということです。 また出雲市では、市立中学校の関係者の感染が確認されたことから、この中学校を 11 日以降当面の間、休校にするということです。 県内の感染確認はこれで 1,897 人となりました。 (NHK = 1-9-22)


新型コロナ、島根県で新たに 40 人感染 松江 19 人

島根県と松江市は 8 日、40 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市 19 人、出雲市 8 人、浜田市 7 人、安来市 1 人、江津市 1 人、県外 4 人。 いずれも 7 日の検査で確認された。 県内の累計感染者数は 1,862 人となった。 (山陰中央新報 = 1-8-22)


新型コロナ、島根で新たに 22 人感染、松江 6 人 出雲 8 人 西ノ島 4 人

島根県は 7 日、新たに計 22 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 内訳は、松江市 6 人、浜田市 1 人、出雲市 8 人、雲南市 1 人、津和野町 1 人、西ノ島町 4 人、県外 1 人。 累計感染者数は 1,822 人。 (山陰中央新報 = 1-7-22)


新型コロナ、島根県で 20 人感染確認 島根県職員の感染確認で業務体制縮小も

島根県では、5 日の検査で新たに 20 人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。 居住地別の内訳は、松江市 6 人、出雲市 4 人、浜田市と大田市でそれぞれ 2 人、 安来市、益田市、川本町、隠岐の島町、西ノ島町、県外がそれぞれ 1 人ずつとなっています。 島根県の 1 日の感染発表が 20 人に達するのは、去年 9 月 8 日以来、4 か月ぶりのことです。 松江市の 6 人のうち 2 人はこれまでに感染した人の濃厚接触者です。 残りの 4 人については、これまで感染が確認された人との関連はないということですが、このうち 2 人には県外移動歴があるということです。 6 人はいずれも軽症か無症状で、すでに入院しています。 また、6 人のうち 4 人については、オミクロン株の疑いがあり、残りの 2 人は調査中です。

こうした中、島根県は、6 日に発表されたうちの 1 人が島根県職員であると公表。 この職員が勤務していた、県川本合同庁舎 4 階フロアの業務体制を 7 日まで縮小すると発表しました。 この職員は、 4 日の午後のみ出勤した後、帰宅後に体調不良となり、5 日は休暇を取ったということです。 これで県内の感染者は 1,800 人となりました。 6 日の午後 4 時時点の確保病床使用率は 17.1 パーセント。 入院している人は 63 人で重症者はいません。 (BSS 山陰放送 = 1-6-22)


島根で新たに 6 人コロナ感染、西ノ島町でも感染者

島根県と松江市は 5 日、6 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は出雲市 3 人、大田市 1 人、西ノ島町 1 人、県外 1 人。 いずれも 4 日の検査で確認された。 県内の累計感染者数は 1,780 人となった。 (山陰中央新報 = 1-5-22)


コロナ・島根県で新たに 6 人感染 松江、出雲、雲南など

島根県は 4 日、新たに 6 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市 3 人、出雲市 1 人、雲南市 1 人、県外 1 人。 いずれも 3 日検査分。 累計感染者数は 1,774 人。 (山陰中央新報 = 1-4-22)


新型コロナ・島根県で新たに 3 人の感染を確認 鳥取は 52 日連続ゼロ

新型コロナ、島根県で新たに 3 人の感染が確認されました。 出雲市 2 人、雲南市 1 人。 詳細はきょう午後発表されます。 一方、鳥取県では 52 日連続で感染確認 0 ゼロが続いています。 (TSK さんいん中央テレビ = 1-3-22)


新型コロナオミクロン株 島根県で新たに 14 人確認 合計 17 人に

島根県は、これまでの新型コロナウイルス感染者のうち、新たに 14 人のオミクロン株への感染が確認されたと発表しました。 これで県内でのオミクロン株への感染者は 17 人になりました。 (BSS 山陰放送 = 1-2-22)


新型コロナ 島根県内で新たに 4 人の感染を確認

島根県は 2 日、新たに 4 人(雲南市)が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は 1,765 人となりました。 (NHK = 1-2-22)


島根の 5 人は全員が出雲市の集団感染関連 鳥取は 50 日連続ゼロ

新型コロナ、島根県ではきょう新たに出雲市で 4 人、雲南市で 1 人の感染が確認された。 いずれも出雲市内 4 つの飲食店で起きた集団感染における陽性者の接触者。 これで集団感染の陽性者は 28 人となった。 また、きょう確認された 5 人はいずれも発熱や倦怠感、喉の痛みなどがあり、軽症。 一方、鳥取県は 50 日連続の感染確認ゼロ。 累計、島根 1,761 人。 累計、鳥取 1,669 人。 (TSKさんいん中央テレビ = 1-1-21)


島根県・新型コロナ 新たに 3 人感染確認

島根県は新たに 3 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は 1,756 人となりました。 (NHK = 12-31-21)


島根でオミクロン株を初確認 3 人が市中感染か

島根県は 30 日、新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」に同県出雲市の 3 人が感染したと発表した。 県内でのオミクロン株の確認は初めて。 いずれも海外渡航歴はなく、渡航者との接触もないため、市中感染とみられる。 県は 28 - 30 日、いずれも出雲市在住の計 20 人がコロナに感染したと発表。 28 日に発表した 7 人のうちの 3 人について、ゲノム解析の結果、オミクロン株と判明した。 県外移動歴はなく、いずれも軽症だという。 20 人は出雲市内の飲食店 4 店舗の利用者や従業員、あるいはその接触者。 30 日にあった県の対策本部会議で丸山達也知事は、感染者はすべて 4 店舗の関係者の範囲内であるとして、「県民に自粛や行動制限を呼びかける段階ではない」と話した。 (榊原織和、asahi = 12-30-21)


島根県・新型コロナ 新たに 6 人感染確認

島根県は、新たに 6 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は 1,753 人となりました。 (NHK = 12-30-21)


出雲市で新たに 7 人感染、鳥取なし

島根県は 29 日、新たに 7 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 全員が出雲市在住で、28 日の検査で判明した。 累計感染者数は 1,747 人となった。 鳥取県内で感染は確認されなかった。 (山陰中央新報 = 12-29-21)


出雲市の 7 人感染、鳥取はなし 25 日ぶり島根で感染者

島根県は 28 日、出雲市在住の 7 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 いずれも 27 日の検査で確認された。 県内で新規感染者の確認は 25 日ぶりで累計感染者数は 1,740 人となった。 鳥取県は 27 日の検査で感染者は確認されなかった。 46 日連続の新規感染者なしで、累計感染者数は 1,669 人のまま。 (山陰中央新報 = 12-28-21)


島根県でオミクロン株疑い感染者の濃厚接触者を 1 人確認

島根県は 21 日、新型コロナウイルスのオミクロン株の疑いがある感染者の濃厚接触者 1 人を、県内で初めて確認したと発表した。 感染者と同じ航空機で 19 日に海外から帰国しており、同日に実施した抗原検査では陰性だった。 21 日に県の宿泊療養施設に入所した。 県感染症対策室によると、県内までは車で移動しており、接触者は限られているという。 22 日に PCR 検査を受ける予定で、1 月 2 日まで宿泊療養施設で健康観察を続ける。 (佐々木一全、山陰中央新報 = 12-21-21)


オミクロン株疑い、鳥取県で濃厚接触者 5 人確認 県内で初

鳥取県は 18 日、新型コロナウイルスのオミクロン株の疑いのある感染者の濃厚接触者 5 人が、県内に滞在していると発表した。 同県では初めての確認。 県の検査ではいずれも陰性で、宿泊療養施設に入っている。

5 人は 12 日、国際線で関西空港に到着。 検疫の検査で陰性となった後、一時的な滞在先である鳥取県内の宿泊施設に移り、外出を自粛していたという。 厚生労働省から県に 17 日、同じ航空便の乗客が陽性となり、簡易検査でオミクロン株の疑いが判明したと連絡があった。 県は接触者が限られており、感染が拡大する恐れはないとしている。 (中国新聞、12-18-21)


新型コロナ・島根で 9 日ぶり感染者、出雲在住

島根県は 3 日、前日の検査で 9 日ぶりに新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表した。 出雲市在住の 1 人で、県内の累計感染者数は 1,733 人となった。 鳥取県内は 21 日連続で新規感染者ゼロだった。 (山陰中央新報 = 12-3-21)


新型コロナ・島根で 1 人感染、17 日ぶり感染者 鳥取はゼロ

島根県は 24 日、前日の検査で 17 日ぶりに新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表した。 出雲市在住の 1 人で、県内の累計感染者数は 1,732 人となった。 鳥取県内は 12 日連続で新規感染者ゼロだった。 (山陰中央新報 = 11-24-21)


新型コロナ・島根県で新たに 3 人の感染を確認 感染確認は 3 日連続

島根県で新たに 3 人の新型コロナ感染が確認されました。 出雲市で 2 人、江津市で 1 人。感染確認は 3 日連続。累計は 1,731 人となりました。 (山陰中央テレビ = 11-7-21)


新型コロナ・島根県で新たに 2 人感染確認 出雲市と江津市

新型コロナウイルスについて、島根県は 6 日、前日の検査により出雲市と江津市在住のあわせて 2 人の感染を新たに確認したと発表した。 島根県内での感染者の確認は 2 日連続で累計は 1,728 人となる。 (日本海テレビ = 11-6-21)


新型コロナ・島根県で新たに 2 人感染、鳥取はゼロ

島根県が 5 日、江津市在住の 2 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 4 日の検査で判明した。 県内の累計感染者数は 1,726 人。 県は 5 日午後に詳細を発表する。 鳥取県内での 4 日の検査で新たな感染者は確認されなかった。 (山陰中央新報 = 11-5-21)


新型コロナ・島根県 2 人感染、鳥取県ゼロ

島根県は 3 日、新たに雲南市の 1 人と江津市の 1 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 2 日の検査で判明した。 累計感染者数は 1,724 人となった。 鳥取県内で感染は確認されなかった。 (山陰中央新報 = 11-3-21)


新型コロナ・島根県で新たに 3 人の感染者確認 7 日連続感染確認で累計 1,722 人に

島根県は 2 日午前、新型コロナウイルスの新規感染者が 3 人確認されたことを発表。 出雲市で 3 人の感染が確認された。 全国的に第 5 波が収束を迎えている中で、県内では 7 日連続で感染が確認されている。 10 月 25 日から 31 日までの 1 週間の感染者は 42 人で、10 万人当たりの感染者は 6.17 人と全国平均の 4.68 人を上回っている。 累計の感染者は 1,722 人。 (TSK さんいん中央テレビ = 11-2-21)


島根県 新型コロナ 新たに 3 人感染確認

島根県は、新たに 3 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は 1,719 人となりました。 (NHK = 11-1-21)


新型コロナ・島根県 9 人感染、鳥取 0 人

島根県は 31 日、新たに 9 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 江津市 6 人、出雲市 3 人で、30 日の検査で判明した。 累計感染者数は 1,716 人となった。 鳥取県内で感染は確認されなかった。 (山陰中央新報 = 10-31-21)


新型コロナ・島根県 5 人感染(浜田、出雲、雲南) 鳥取 0 人

島根県は 30 日、新たに 5 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 内訳は浜田市 3 人、出雲市 1 人、雲南市 1 人。 29 日の検査で判明した。 県内の累計感染者数は 1,707 人となった。 鳥取県内で感染は確認されなかった。 (山陰中央新報 = 10-30-21)


新型コロナ・島根で 11 人感染、高齢者福祉施設で 8 人 クラスター発生

島根県は 29 日、11 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 いずれも 28 日の検査で判明し、居住地は雲南市 9 人、出雲市と浜田市が 1 人ずつ。 うち雲南市の 8 人は市内の高齢者福祉施設の職員と入所者で、県は県内 28 例目のクラスター(感染者集団)に認定した。

クラスターの感染者は、28 日発表した同市在住者 1 人を含め 9 人。 いずれも 2 回のワクチン接種を受けていた。 県は接触者が特定できているとして、施設名は公表しない。 新規感染者 11 人はいずれも軽症か無症状で、県外への移動歴はない。 雲南市の 1 人を除き、これまでに判明した感染者の関連で検査した。 県内の累計感染者数は 1,702 人になった。 29 日午後 4 時時点の入院患者は 36 人で、重症者が 1 人。 確保病床(324 床)の使用率は 11.1%、即応病床(212 床)は 17.0%。 自宅療養者は 1 人で宿泊療養者はいない。 (山陰中央新報 = 10-29-21)


新型コロナ、島根県で新たに 9 人感染確認 計 1,691 人

島根県は、新たに 9 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで、県内の感染確認は 1,691 人になりました。 新たに感染が確認されたのは、浜田市で 7 人、出雲市で 1 人、雲南市で 1 人の合わせて 9 人です。 県によりますと、このうち浜田市では、陽性が確認された 1 人の接触者を調べたところ、ほかの 6 人が感染していることが確認されたということで、保健所が引き続き検査を進めています。 浜田市では、27 日も同じような感染経緯で 8 人の陽性が確認されています。

県は、基本的な感染対策を引き続き徹底するよう呼びかけています。 県によりますと、28 日午後 4 時時点で県内の医療機関に入院している人は 26 人で、このうち重症の人は 1 人となっています。 病床の使用率は、すぐに受け入れが可能な病床で 12.3%、最大で確保できる病床で 8% になっています。 宿泊療養施設に滞在している人や自宅療養している人はいません。 一方、鳥取県では、3 日ぶりに新たな感染確認の発表はありませんでした。 累計の感染者は、島根県が 1,691 人、鳥取県が 1,666 人となりました。 (NHK = 0-28-21)


新型コロナ・島根県で 8 人感染 浜田 7 人、出雲 1 人

島根県は 27 日、新たに 8 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 いずれも 26 日検査分。 市町村別の内訳は浜田市 7 人、出雲市 1 人だった。 (山陰中央新報 = 10-27-21)


新型コロナ・島根県で新たに 3 人感染

島根県は 23 日、新たに 3 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 内訳は、浜田市 2 人、吉賀町 1 人。 22 日の検査で判明した。 県内の累計感染者数は 1,674 人となった。 鳥取県内は 22 日の検査で新規感染者は確認されなかった。 (山陰中央新報 = 10-23-21)


新型コロナ・島根県で 8 人の新規感染 浜田保健所管内で 7 人 益田保健所管内で 1 人

20 日午前、島根県は新型コロナウイルスの感染者が 8 人確認されたことを発表した。 浜田保健所管内で 7 人確認され、うち市内在住が 3 人、県外在住者が 4 人。 また益田市在住が 1 人となっている。 島根累計は 1,671 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 10-20-21)


新型コロナ・島根県で新たに 2 人感染 益田市と浜田市で 1 人ずつ確認 累計 1,663 人

島根県は 19 日午前、新型コロナウイルスの新たな感染者が 2 人確認されたことを発表した。 居住地別では益田市 1 人、浜田市 1 人。 累計では 1,663 人となり、前日まで同数で並んでいた鳥取県を上回った。 (TSK さんいん中央テレビ = 10-19-21)


新型コロナ・島根県で 17 人の感染確認 新たなクラスターも発生

きょう新たに島根県で 17 人の感染が確認されました。 浜田市の高齢者福祉施設で新たなクラスターが発生しています。 島根県で新たに感染が確認されたのは浜田市で 16 人、益田市で 1 人の合わせて 17 人です。 島根県のこれまでの感染者の累計は 1,661 人となりました。

このうちの 13 人は浜田市内の高齢者福祉施設の職員と入所者で、県は 27 例目のクラスターと認定しました。 接触者は把握できているとして施設名は公表されていません。 13 人中 11 人は 2 回ワクチン接種を終えていて、いずれも軽症または無症状だということです。 また、残りの 4 人はきのうクラスター認定された浜田市内の高齢者福祉施設の入所者で累計は 10 人となりました。 10 人とも 2 回のワクチン接種を終えています。 浜田市では 2 か所の高齢者福祉施設でクラスターが発生しています。

一方、鳥取県では新たな感染確認はありませんでした。 感染確認なしは 2 日連続です。 (TSK さんいん中央テレビ = 10-17-21)


新型コロナ、島根県で 6 人の新規感染者 累計 1,644 人

島根県は 16 日午前、新型コロナウイルスの新たな感染者が 6 人確認されたことを発表した。 浜田市で 5 人、益田市で 1 人。 累計は 1,644 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 10-16-21)


新型コロナ・島根、鳥取両県でそれぞれ 1 人の感染確認

島根県と鳥取県は 15 日、それぞれ 1 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 島根は浜田市在住、鳥取は米子保健所管内で、ともに 14 日に確認された。 累計感染者数は島根が 1,638 人、鳥取が 1,659 人となった。 (山陰中央新報 = 10-15-21)


新型コロナ・島根県で 4 人の新規感染者 複数感染者は 10 月 5 日以来で減少傾向続く

新たに島根県で 4 人の新型コロナウイルス感染確認が発表されました。 鳥取県は 2 日ぶりの感染確認なしでした。 両県とも、確認なしの日がしだいに多くなってきました。 島根県内での新たな感染確認は、益田市 3 人、安来市 1 人の合わせて 4 人でいずれもこれまでの陽性者の接触者です。 累計は 1,637 人となりました。 島根県内での 1 日あたり複数人の確認は、今月 5 日の 7 人以来で減少の進みぶりを表しています。 今月の合計は 19 人になりました。

一方、鳥取県内での新たな感染確認はありませんでした。 累計は 1,658 人のままです。 鳥取県内でも一桁確認もしくは確認なしが続いていて、これで先月 16 日以降 28 日間連続となりました。 今月の合計も 18 人のままです。 入院患者は、島根 7 人、鳥取 10 人。県が確保している病床の使用率は島根 2.2%、鳥取 3.0% で低い数値を維持しています。 両県ともに重症患者はいません。 (TSK さんいん中央テレビ = 10-14-21)


新型コロナ、島根県で 1 人感染 益田市在住 鳥取県で 3 人感染 4 日ぶりの判明

島根県が 12 日、益田市の 1 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 11 日の検査で判明した。 県内の累計感染者数は 1,633 人となった。 感染者が出たのは 6 日ぶり。 県は 12 日午後に詳細を発表する。 鳥取県も 12 日、米子保健所管内で 3 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 11 日の検査で判明した。 県内での新規感染者判明は 4 日ぶり。 累計感染者数は 1,654 人となった。 (山陰中央新報 = 10-12-21)


新型コロナ、島根県で新たに 7 人感染確認 5 人は出雲市の高齢者福祉施設クラスター関連

4 日の検査では感染者 0 だった島根県。 新型コロナウイルスについて、5 日の検査で新たに 7 人の感染が確認された。 7 人の内訳は出雲市で 5 人、松江市で 2 人となっている。 出雲市の 5 人は、いずれも島根県内 25 例目のクラスターとなった高齢者福祉施設の関連。 松江市の 2 人は、既に陽性が判明している人との関連はなく、そのうちの 1 人(1,631 例目)は日常生活圏内での県外移動歴があったという。 島根県の累計の感染者数は 1,632 人となった。

一方、鳥取県では鳥取市保健所管内で 1 人の感染が確認された。 累計の感染者数は、1,645 人となっている。 (日本海テレビ = 10-6-21)


新型コロナ、島根県で新たに 1 人感染 出雲市

島根県が 4 日、出雲市の 1 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 3 日の検査で判明した。 県内の累計感染者数は 1,625 人となった。 県は 4 日午後に詳細を発表する。 (山陰中央新報 = 10-4-21)


新型コロナ・島根県で新たに 3 人の感染確認 5 日連続 1 桁

新型コロナ、島根県で新 3 人の感染が確認されました。 いずれも松江市。 5 日連続 1 桁で累計は 1,624 人となりました。 (TSK さんいん中央テレビ = 10-3-21)


新型コロナ、島根県出雲市で新たに 3 人感染確認

島根県で新たに 3 人の新型コロナ感染が確認された。 感染が確認されたのは出雲市の 3 人。 これまでの発表分のうち松江市の 1 人が取り下げとなったため、島根県の累計は 1,621 人となる。 (TSK さんいん中央テレビ = 10-2-21)


新型コロナ・島根県で新たに 5 人感染 出雲で 4 人

島根県が 1 日、出雲市の 4 人と安来市の 1 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 いずれも 30 日の検査で判明した。 県内の累計感染者数は 1,619 人となった。 県は 1 日午後に詳細を発表する。 (山陰中央新報 = 10-1-21)


新型コロナ、島根県で 3 人感染 松江、出雲、県外で各 1 人

島根県と松江市が 30 日、計 3 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 内訳は、松江市 1 人、出雲市 1 人、県外在住 1 人。 いずれも 29 日の検査で判明した。 県内の累計感染者数は 1,614 人。 県と松江市は 30 日午後に詳細を発表する。 (山陰中央新報 = 9-30-21)


新型コロナ、島根県で新たに 8 人感染

島根県は 29 日、新たに 8 人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。 出雲市で 7 人、松江市で 1 人です。 島根県内の感染者の累計は、1,611 人となりました。 (BSS 山陰放送 =9-29-21)


新型コロナ・島根県新たに 13 人感染確認

新型コロナウイルスについて、島根県は 28 日、前日の検査で新たに 13 人の感染者が確認されたと発表した。 居住地は出雲市在住者 5 人、浜田市 4 人、松江市 3 人、大田市 1 人。 島根県の感染者の累計は 1,603 人となる。 (日本海テレビ = 9-28-21)


新型コロナ・島根県 6 人新たに感染 全員が出雲市

島根県は 27 日、新たに 6 人の新型コロナ感染患者が確認されたと発表しました。 6 人はいずれも出雲市在住の人です。 感染者の累計は、これで 1,590 人となりました。 (BSS 山陰放送 = 9-27-21)


新型コロナ・島根県出雲市でクラスター発生 接待を伴うサービス業店舗

島根県は 27 日、出雲市内の接待を伴うサービス業の店舗で、従業員や客あわせて 5 人の感染が確認されたことから、県内 24 例目の感染者集団・クラスターと認定しました。 県によると、この店舗はすでに営業を休止し、今後消毒作業を行うとしています。 また、利用客が把握できていることから店名は公表していません。 (BSS 山陰放送 = 9-27-21)


新型コロナ・島根で新たに 3 人感染、鳥取はゼロ

島根県と松江市は 26 日、県内で新たに 3 人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。 居住地の内訳は松江市 1 人、出雲市 2 人。 いずれも 25 日の検査で判明した。 県内の感染者数の累計は 1,584 人となった。 県と松江市は午後に詳細を公表する。 鳥取県内では 25 日の検査で感染者は確認されなかった。 (山陰中央新報 = 9-26-21)


新型コロナ・島根県で新たに 1 人の感染を確認 3 日連続で一桁

新型コロナ、島根県で新たに 1 人の感染が確認されました。 松江市で 1 人。 3 日連続で一桁です。 累計は 1,581 人となりました。 (TSK さんいん中央テレビ = 9-25-21)


島根県 新型コロナ 3 人感染確認

島根県は 3 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで県内の感染確認は合わせて 1,580 人となりました。 (NHK = 9-24-21)


新型コロナ・島根県で新たに 4 人感染確認

新型コロナウイルスについて 23 日、島根県は前日の検査により新たに 4 人の感染者が確認されたと発表した。 居住地は出雲市と浜田市で 2 人ずつ。 島根県内の感染者の累計は 1,577 人となる。 (日本海テレビ = 9-23-21)


新型コロナ・島根県、新たに 11 人感染確認

新型コロナウイルスについて 22 日、島根県は前日の検査により新たに 11 人の感染者が確認されたと発表した。 居住地は松江市が 7 人、出雲市が 2 人、浜田市が 1 人、奥出雲町が 1 人。 島根県内の感染者の累計は 1,573 人となる。 (日本海テレビ = 9-22-21)


新型コロナ・島根県で 10 人感染 松江 7 人、雲南 2 人、奥出雲 1 人

島根県と松江市が 21 日、新たに 10 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 内訳は松江市 7 人、雲南市 2 人、奥出雲町 1 人。 県内の累計感染者数は 1,562 人となった。 (山陰中央新報 = 9-21-21)