島根県 新型コロナ 新たに 2 人感染確認

島根県は、松江市と安来市で 1 人ずつ、合わせて 2 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで、県内で感染が確認された人は合わせて 567 人となりました。 (NHK = 7-16-21)


島根県・新型コロナ 新たに 2 人感染確認

島根県は、益田市と安来市で 1 人ずつ合わせて 2 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで県内で感染が確認された人は、合わせて565人となりました。 (NHK = 7-15-21)


島根県・新型コロナ 新たに 1 人感染確認 県内計 563 人に

島根県は、安来市に住む 1 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで県内で感染が確認された人は、合わせて 563 人となりました。 (NHK = 7-14-21)


新型コロナ・島根県で新たに 1 人の感染者 松江市在住者で県累計は 562 例に

松江市は 13 日午前、新型コロナの新たな感染者が 1 人確認されたことを発表。松江市在住者で、性別、年齢は非公表。 島根県内の累計感染者はこれで 562 人になった。 市は、13 日午後に詳細を公表する予定。 (TSK さんいん中央テレビ = 7-13-21)


島根県 新型コロナ 新たに 1 人感染確認 県内計 561 人

島根県は、出雲市に住む 1 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は合わせて 561 人になりました。 (NHK = 7-10-21)


島根で 4 人感染、1 人は私用で感染拡大地域に

島根県と松江市は 9 日、4 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 松江、出雲両市在住の各 2 人で年代、性別は本人の同意がなく非公表。 松江の 1 人は発症 2 週間前以降、私用で感染拡大地域を訪れていた。 出雲の 2 人は 8 日に発表された感染者の関連で PCR 検査を受け、陽性だった。 県内の感染者は計 560 人になった。

松江の 2 人は同居しており、5 日に倦怠感などの症状が出た。 ともに 37 度台の発熱があった 8 日に市内の医療機関を受診し、検査で陽性が判明した。 これまでの感染者との関連はない。 2 人とも中等症。 出雲の 2 人のうち 1 人は 2 日に発熱し、その後熱が下がった。 もう 1 人は無症状。 ともに県外移動歴はない。 4 人とも接触者は特定できているという。

また、東京都などへの緊急事態宣言発令に伴い、島根県は 9 日、発令地域やまん延防止等重点措置の対象地域となった 6 都府県との不要不急の往来自粛を県民に求めた。 対象は、新たに緊急事態宣言の対象となった東京都に加え、宣言が延長された沖縄県、まん延防止等重点措置が延長された埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府。 要請期間はいずれも 8 月 22 日まで。 (山陰中央新報 = 7-9-21)


島根県・新型コロナ 新たに 1 人感染確認 県内計 556 人に

島根県は、出雲市に住む 1 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内での感染確認は合わせて 556 人になりました。 (NHK = 7-8-21)


新型コロナ、島根県出雲市で 1 人 鳥取県米子保健所管内で 1 人 新たな感染者確認

新型コロナウイルスの新たな感染者について、6 日の検査で島根県内で 1 人、鳥取県内で 1 人が確認されました。 島根県内での新たな感染確認は出雲市在住の 1 人で、年齢・性別は非公表です。 症状はなく、6 日発表の感染者の接触者でした。 県内での今月の感染確認は 2 人目で、これで累計は 555 人となりました。

一方鳥取県は、米子保健所管内の 1 人で年齢・性別・居住地とも非公表です。 軽症で嗅覚障害があるということで、県外への移動歴はありません。 鳥取県内では今月に入って感染確認が相次ぐ状況で、累計は 494 人となりました。 入院患者は、島根で 1 人増えて 2 人に、鳥取は変わらず 27 人です。 病床使用率も大きな変動はありません。 (TSKさんいん中央テレビ = 7-7-21)


新型コロナ、島根県内で新たに 1 人感染確認 県外への移動歴なし

新型コロナ、きのうの検査で島根県内では新たに 1 人の感染が確認された。 6 月 28 日以来の確認。 一方、鳥取県は 8 日ぶりに感染確認なしだった。 島根県での新たな感染確認は出雲市在住の 1 人で、年齢・性別は非公表。 県外への移動歴はなく、症状は発熱などで中等症と診断された。 島根県内では 6 月は 1 日に 1 人か 2 人が散発的に確認されてきたが、28 日から今月に入って 6 日間なかった。 7 月では 1 人目。 一方、鳥取県は 8 日ぶりに感染確認はなかった。 県内の累計は 493 人のまま。 入院患者は島根が 1 人退院し 1 人入院で変わらず。 鳥取も変わらず 27 人で重症者はいない。 病床使用率も変動なし。 (TSKさんいん中央テレビ = 7-6-21)


新型コロナ感染 島根県で 1 人死亡 県内 2 例目に

島根県は 5 日、新型コロナウイルス感染症で県内の医療機関に入院していた 1 人が 4 日に死亡したと発表した。 県内在住で年代、性別は非公表。 県内での死亡確認は 2 例目。 (中国新聞 = 7-5-21)


新型コロナ、鳥取市保健所管内 3 人感染確認 島根県は感染確認なし

新型コロナウイルスについて 3 日の検査で鳥取県で新たに 3 人の感染者が確認された。 いずれも鳥取市保健所管内での確認。 鳥取県内の感染者累計は 491 人となった。 島根県では新たな感染者の確認はなかった。 (日本海テレビ = 7-4-21)


島根県出雲市で 1 人感染、29 日の新型コロナ

島根県は 29 日、出雲市在住の 1 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 6 月の感染発表は計 13 人となった。 県によると、新たな感染者は 21、22 日に発熱があり、いったん治まったが、鼻水の症状が続き、27 日に再び発熱したという。 28 日に医療機関を受診し、PCR 検査で陽性が確認された。 軽症で、県内の医療機関に入院した。 行動歴の調査では、発症 2 週間前の 7 日以降、県外の感染拡大地域への移動歴があった。 感染を広げる可能性が高い発症 2 日前の 19 日から数日間、仕事に出ていたが、接触者は把握できているという。 県内の感染確認は 3 日ぶりで 553 人目。 (中国新聞 = 6-29-21)


島根県・新型コロナ 松江で 1 人感染確認 県内計 552 人に

松江市は新たに 1 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内での感染確認は 552 人となりました。 (NHK = 6-26-21)


島根県で初のコロナ感染者死亡 全都道府県で死者確認

島根県は 16 日、新型コロナウイルスに感染して県内の医療機関に入院していた患者 1 人が、15 日に死亡したと発表した。 県内でコロナ感染者の死亡は初めて。 これまで全国で唯一、感染者の死亡が確認されていなかったが、全 47 都道府県で死者が出たことになる。 島根県は死亡した患者の年代、性別、居住地、基礎疾患の有無などについては、個人の特定につながるとして公表していない。 (asahi = 6-16-21)


島根県・新型コロナ 新たに 1 人感染確認 県内計 551 人に

島根県は、雲南市で新たに 1 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内での感染確認は 551 人となりました。 (NHK = 6-15-21)


島根県、新型コロナ 松江市で新たに 1 人感染確認 県内計 550 人

松江市は、新たに 1 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで、島根県内での感染確認は 550 人となりました。 (NHK = 6-13-21)


島根県、新型コロナ 新たに 1 人感染確認 県内計 549 人に

松江市は新たに 1 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は合わせて 549 人です。 (NHK = 6-12-21)


新型コロナ、島根県で新たな感染者 松江市在住の 1 人確認 県累計 548 人に

松江市は 9 日午前、新型コロナウイルスの新たな感染者が 1 人確認されたことを発表した。 島根県内 548 例目となる感染者は市内の在住者で年齢、性別は非公表。 午後に感染確認の経緯などを公表する予定。 島根県で新型コロナ感染者が確認されるのは、6 月 6 日以来(雲南市 2 人)となる。 (TSK さんいん中央テレビ = 6-9-21)


新型コロナ 島根県で新たに 2 人感染確認 いずれも雲南市で

新型コロナウイルスについて、島根県は 6 日の検査で新たに 2 人の感染者が確認されたと発表した。 いずれも雲南市。 島根県内の感染者の累計は 547 人となった。 一方、鳥取県内では 6 日の検査で新たな感染者は確認されなかった。 (日本海テレビ = 6-7-21)


新型コロナ、島根県で新たに 2 人感染確認 大田市 1 人 松江市 1 人

新型コロナウイルスについて、島根県は 3 日の検査で新たに 2 人の感染者が確認されたと発表した。 大田市で 1 人、松江市で 1 人。 島根県内の感染者の累計は 545 人となる。 (日本海テレビ = 6-4-21)


島根県 新型コロナ 新たに 1 人感染確認 県内計 543 人に

島根県は、益田市で新たに 1 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は 543 人となりました。 (NHK = 6-2-21)


新型コロナ、島根県で 2 人新たに感染確認 県内累計 542 人

島根県は 6 月 1 日午前、新たに 2 人の感染者を確認したと発表した。 松江市で 1 人、津和野町で 1 人の合わせて 2 人。 島根県内での感染者は累計で 542 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 6-1-21)


新型コロナ、江津で初感染確認 島根は月別過去最多感染拡大続く

新型コロナ、29 日夜から 30 日日中にかけて、新たに島根県で 5 人、鳥取県で 2 人の感染が発表された。 島根県では松江市在住の 2 人、江津市在住の 2 人、吉賀町在住の 1 人の、合わせて 5 人の感染が判明した。 江津市では初めての感染確認で、感染経路不明の一人とその接触者。 島根県は 5 月に入り、月別で過去最多となる 187 人の感染が確認され感染拡大が続いている。 県内の累計感染者数は 540 人。

鳥取県では 29 日夜、鳥取市保健所管内で県東部に住む男女一人ずつ合わせて 2 人の感染が発表された。 二人とも 5 月 24 日に発表された東部在住・50 代男性の濃厚接触者だという。 県内の累計感染者数は 465 人。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-30-21)


新型コロナ、島根県で 6 人感染確認 うち 5 人は大田市

島根県で 29 日 新たに 6 人の新型コロナ感染が判明した。 新たに感染が判明したのは大田市の 5 人と出雲市の 1 人。 このうち大田市の 5 人について。530 例目の陽性者は感染経路不明、その接触者として 531 例目の陽性が確認された。 そのほかの 3 人も既に感染が確認されている市内の陽性者の接触者。 出雲市の 1 人は感染経路不明。 県内の累計感染者は 535 人となる。 島根県は 29 日から軽症者向け宿泊施設の運用を開始した。 3 施設で 98 室を準備しており現在 1 人が療養している。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-29-21)


新型コロナ、島根県で新たに 3 人の感染者 益田 2 人 津和野 1 人 雲南はゼロ 県累計 529人に

島根県は 28 日午前、新型コロナウイルスの新たな感染者が 3 人確認されたことを発表した。 内訳は益田市で 2 人、津和野町で 1 人で県累計感染者は 529 人となった。 市役所本庁舎でクラスターが発生している雲南市では確認されていない。 益田市では 5 月に入りクラスターが発生するなどして感染者が急増、7 日以降はほぼ毎日陽性者が確認されている。 市の累計では 54 人と、県内の自治体では松江市(245 人)、出雲市(84 人)に次いで多くなっている。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-28-21)


島根県、新型コロナ 新たに 6 人感染確認 県内計 526 人に

島根県は、27 日、新たに 6 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は 526 人となりました。 (NHK = 5-27-21)


新型コロナ、島根県の病床使用率 37.9% 特に西部地区の病床ひっ迫

山陰地方で、感染拡大が続く新型コロナウイルス。 25 日から 26 日にかけて島根県で 8 人、鳥取県で 3 人の新規感染が発表された。 このうち島根県では大田市で 3 人、益田市で 3 人、松江市で 1 人、浜田市で 1 人の感染が確認され、累計は 520 人となった。 3 人の感染が確認された大田市では 25 日の検査で、まず 513 例目の患者の感染が確認された。 その関連として 514 例目が、また 514 例目の関連として 519 例目の感染が確認されている。 さらに、島根県西部では益田市で 3 人、浜田市でも 1 人の感染が確認され合わせて 7 人の感染が確認された。

島根県では 25 日の午前0時時点で入院者数は 96 人、病床使用率は 37.9% となっている。 特に感染拡大を受け県西部の病床がひっ迫している状況で、県東部などに入院患者を振り分けているという。 今後クラスターが頻発するとステージ 4 の基準となる病床使用率 50% に届く恐れもあり、島根県では宿泊施設の活用も検討するとしている。

一方、鳥取県では新たに東部地区の 1 人、鳥取市の 1 人、米子市の 1 人の合わせて 3 人の感染が確認された。 このうち米子市在住の 1 人は米子警察署に勤務する 60 代の男性警察官。 24 日に感染が確認された県内 459 例目の患者の濃厚接触者として検査を受け陽性が判明した。 鳥取県警によるとこの警察官は窓口業務に従事していて、今月 18 日以降に対応した来庁者 46 人とは連絡が取れているという。 また、米子警察署では今月 21 日にも別の 60 代の男性職員の感染が明らかになっているが、今回感染が確認された警察官との接触はないとしている。

このほか東部地区に住む 70 代女性と鳥取市在住の 60 代女性はいずれも 24 日に感染が確認された患者の濃厚接触者として検査を受け、陽性が判明した。 鳥取県の累計感染者は 462 人となった。 (日本海テレビ = 5-26-21)


新型コロナ、島根県で 8 人感染 松江市 2 人、益田市 2 人など

島根県と松江市は 25 日、新たに 8 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市、益田市、津和野町各 2 人、出雲市、雲南市各 1 人。 5 月の感染発表は 165 人となた。 県内の累計は 512人。 県感染症対策室によると、雲南市の 1 人は、クラスター(感染者集団)が発生した市職員の接触者で、市職員ではないという。 発症日から 2 週間前に、感染拡大地域への移動があった。

雲南市は、クラスターの発生を受けて 24 日から閉鎖していた市役所本庁舎を 26 日から開庁すると発表した。 計 5 人の感染が判明した 2 階は閉鎖を継続し、2 階の職員は自宅待機を続けるという。 市職員約 370 人の検査を終えたという。 ほかの 5 人は、益田市の 1 人を除いて感染者と接触があったという。 いずれも発症から 2 週間前に、県外への移動はなかった。

松江市によると、市内在住の 1 人は、21 日に発表した感染者の接触者という。 無症状。 もう 1 人はこれまでの感染者との関連が現時点で分かっていない。 吐き気や倦怠感などがあり、軽症という。 2 人はいずれも、発症から 2 週間前に県外への移動歴はなかった。 入院者数は 25 日夕現在で 93 人。 確保病床(253 床)の 36.75% となっている。 (中国新聞 = 5-25-21)


新型コロナ、島根県雲南市と松江市、浜田市でさらに 1 人づつ感染確認 県累計で 504 人に

島根県は 24 日午前、新型コロナウイルスの新たな感染者が 2 人確認されたことを発表した。 県内 502 例目は浜田市で、503 例目は雲南市で、504 例目は松江市でそれぞれ確認された。 雲南市役所本庁舎では職員 5 人が感染しクラスターが発生していて、県や市が職員の検査を進めている。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-24-21)


島根県 新型コロナ 計 9 人の感染確認 県内計 501 人に

島根県は 23 日、これまでに 9 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで県内の感染確認は、合わせて 501人となりました。 (NHK = 5-23-21)


新型コロナ新たな感染者 島根で 6 人増え 498 人に 鳥取で 4 人増え 452 人に

新型コロナウイルスの新たな感染者について、22 日夜からきょう午前にかけて島根県で 6 人、鳥取県で 4 人確認されたことが発表された。 島根県では雲南市で 2 人、益田市で 2 人、津和野町で 1 人、吉賀町で 1 人のあわせて 6 人確認され、詳細は 23 日午後に発表される。県累計の感染者は 498 人で、うち入院または宿泊療養中の患者は 94 人となっている。

鳥取県では、鳥取市保健所管内から 4 人が確認されたことが公表された。 このうち性別など非公表の 3 人は、県外の陽性者の濃厚接触者。 もう一人は鳥取市在住の男性で、現時点で既陽性者との接触は確認されていないとしている。 県累計の感染者は 452 人。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-23-21)


新型コロナ、島根県で新たに 3 人の感染を確認 累計 492 人(吉賀町、雲南市)

新型コロナの感染者が島根県であらたに 3 人確認された。 490 例目と 491 例目は吉賀町在住、492 例目は雲南市在住のあわせて 3 人。 詳細は島根県が 22 日午後発表予定。 島根県の累計感染者は 492 人。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-22-21)


新型コロナ、島根県で 7 人の感染を確認 出雲市の飲食店クラスターで陽性者拡大

新型コロナウイルスの感染者について 21 日午前、島根県であらたに 7 人が確認されたことが発表された。 県内累計で 489 人となった。 県内 483 例目は益田市在住者。 484 例目、486 例目、487 例目の 3 人は松江市在住者で年齢、性別は非公表。 485 例目、488 例目、489 例目の 3 人は出雲市在住者で、このうち 2 人は市内の飲食店で発生したクラスター関連であることが分かっている。 詳細は 21 日午後に県と松江市がそれぞれ発表する予定。 (TSKさんいん中央テレビ = 5-21-21)


新型コロナ、島根県感染拡大さらに 出雲 5 人、松江・浜田・益田 2 人など 13 人確認 累計 482 人

島根県は 20 日午前、新型コロナウイルスの感染者が新たに 13 人確認されたことを発表した。 出雲市で 5 人、松江市で 2 人、益田市で 2 人、浜田市で 2 人、大田市で 1 人、吉賀町で 1 人となっている。 県累計で 482 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-20-21)


新型コロナ、島根県吉賀町の職員感染を公表 益田保健所管内で 2 件のクラスター発生

新型コロナウイルスの感染者について、18 日夜から 19 日午前にかけて新たに島根県内で 12 人、鳥取県内で 2 人の感染が確認された。 島根県内で新たに感染が確認されたのは、出雲市で 8 人、浜田市で 1 人、益田市で 2 人、吉賀町で 1 人の合わせて 12 人。 鳥取県内では倉吉保健所管内で 1 人、米子保健所管内で 1 人の合わせて 2 人。

また 17 日に 20 人の感染が確認された島根県は、18 日夜の会見で …。 「複数の患者さんが同一店舗で確認される事案が本日新たに 2 件確認されています。」 20 人のうち 9 人が、益田保健所管内にあるカラオケができる飲食店 2 店舗の利用者もしくは従業員で、県は 9 例目と 10 例目のクラスターが発生したと発表した。 両店舗とも休業していて、利用者も特定できているため店名は非公表としている。 また吉賀町は、柿木庁舎に勤務する職員 1 人の感染を発表した。 柿木庁舎は 19 日から閉鎖されている。 県内計 469 人。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-19-21)


新型コロナ、島根で 20 人感染、吉賀で 7 人

島根県と松江市が 18 日、新たに 20 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 内訳は松江市 2 人、益田市 4 人、吉賀町 7 人、津和野町 3 人、出雲市 3 人、浜田市 1 人。 いずれも 17 日の検査で判明した。 県内で確認された感染者は累計 457 人となった。 県と松江市は 18 日午後に詳細を発表する。 (山陰中央新報 = 5-18-21)


新型コロナ・島根県松江市 2 人、益田市 1 人、浜田市 1 人 計 4 人の新規感染者を確認 累計 437 人に

島根県は 17 日午前、新型コロナコロナウイルスの新たな感染者が 4 人確認されたことを発表。 県内 434 例目は益田市から、435 例目が浜田市から、436 例目と 437 例目は松江市から発表された。 島根県内では先週、松江市と益田市でクラスターが発生するなど、感染者数が急激に増えている。 島根県は緊急事態宣言が出されている地域への往来自粛や感染リスクが高まる「5 つの場面(飲酒を伴う懇親会等、大人数や長時間におよぶ飲食、マスクなしでの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替わり)」への注意を呼びかけている。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-17-21)


島根県 9 人感染、松江・益田のクラスター広がる 16 日新型コロナ

島根県と松江市は 16 日、9 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市が 3 人、益田市が 4 人、津和野町が 2 人。 津和野町での感染確認は初めて。 9 人のうち 7 人は松江市の飲食店と益田市のカラオケ喫茶のクラスター(感染者集団)関連とみられる。

松江市によると、同市の 3 人はいずれも、市内の飲食店で発生したクラスターから広がった関連の感染者とみられる。 それぞれ 12、14、15 日に発熱やせき、頭痛などの症状がみられた。 いずれも接触者の把握はできている。 同店のクラスターは従業員、利用者の計 7 人で、接触者など関連も含め計 14 人となった。 4 次感染とみられる事例も確認されたが、現時点で市中感染が広がっているとはいえないとしている。

県によると、益田市の 4 人のうち 2 人は、クラスターが発生した同市のカラオケ喫茶「さくら歌(か)」の利用者。 津和野町の 2 人は同店の利用者の接触者で、関連の感染者は計 18 人となった。 益田市の残る 2 人のうち 1 人は、県内の陽性者と接触があったが、調査から漏れていた。 9 日以降、発熱などの症状がみられたが、14 日に受診するまで検査していなかった。

もう 1 人は 6 日以降、発熱やせきなどを発症。 かかりつけ医を 2 度受診したが風邪と診断され、15 日まで検査を受けていなかった。 発症の 2 週間前以降、県外の感染拡大地域への移動歴があった。 この 2 人はいずれも発症後に仕事に出ていたが、接触者は把握できているという。 県は、症状があれば早めに受診、検査するよう医療機関も含めて呼び掛けている。 累計感染者は 433 人。 (中国新聞 = 5-16-21)


島根県・新型コロナ 10 人感染確認 県内計 424 人

島根県と松江市は新たに 10 人(益田市 5 人、松江市 3 人、浜田市 2 人)が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで県内の感染確認は合わせて 424 人になりました。 (NHK = 5-15-21)


島根県で新たに 13 人感染確認(松江市・浜田市・益田市・吉賀町)

島根県と松江市は 14 日、13 日に 13 人が新型コロナウイルス感染が確認されたと発表しました。 居住地別で松江市が 5 人、浜田市が 1 人、益田市が 6 人(内 5 人は既報)、吉賀町が 1 人となっています。 益田市では、カラオケ喫茶でクラスター(感染者集団)も発生しています。 島根県内の感染確認は 414 人となりました。 (BSS 山陰放送 = 5-14-21)


益田市でカラオケ飲食店クラスター 9 人(島根・益田市)

島根県は、益田市のカラオケ飲食店でクラスターが確認されたと発表した。 このクラスターにともない、あらたに 5 人の感染を確認。 これまでに感染が確認されている 4 人とあわせ、13 日夜時点で 9 人が関係するクラスターとなっている。 島根県は利用者で特定できない人がいて、営業者の同意が得らえたとして店名を公表。 店名は、益田市下本郷町の「さくら歌」。 島根県は 5 月 4 日から 11 日にかけ、この店を利用した人に対し、健康相談コールセンターに相談してほしいとしている。 島根県の累計感染者は 406 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-13-21)


島根県 新型コロナ 新たに 7 人の感染確認 県内計 401 人に

島根県と松江市は、新たに 7 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は、合わせて 401 人となりました。 (NHK = 5-13-21)


新型コロナ、島根県内で新たに 9 人の感染を確認 累計 394 人に

新型コロナ、島根県内で新たに 9 人の感染が確認された。 松江市で 2 人、浜田市で 1 人、出雲市で 3 人、益田市で 2 人、雲南市で 1 人の合わせて 9 人。 きょう午後、県と松江市が詳細を発表する。 県内の感染者の累計は 394 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-12-21)


新型コロナ、鳥取 3 人・島根 6 人 10 日夜から 11 日にかけあらたに感染確認

新型コロナの新たな感染者が 10 日夜から 11 日午前にかけ、鳥取で 3 人、島根で 6 人確認された。 鳥取県内で新たに確認されたのは、鳥取市保健所管内の 2 人、米子保健所管内の 1 人のあわせて 3 人で、米子保健所管内の一人は感染ルート不明。 このうち鳥取市在住の 50 代女性は 401 例目の接触者。 県東部在住の 20 代女性は 5 月 7 日に確認された 386 例目の濃厚接触者で、感染の連鎖が拡大した形。 鳥取県の累計感染者は 404 人となった。

島根県内で新たに確認されたのは、松江市在住の 3 人、出雲市在住 3 人の合わせて 6 人で島根県の累計感染者は 385 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-11-21)


島根県で新たに 4 人の感染確認 県累計 379 人に

島根県は 10 日午前、出雲市で新型コロナウイルスの感染者 1 人が確認されたことを発表。 また松江市は新たに 3 人の感染者が確認されたことを発表した。 県累計感染者は 379 人となった。 出雲市で確認された 376 例目については市内在住者でそのほかの情報については午後に詳細が明らかにされる予定。 また松江市で確認された 377 例目は県外在住の 40 代男性、378 例目と 379 例目はともに松江市在住で年齢、性別は非公表となっている。 3 人についての詳細は午後に明らかにされる予定。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-10-21)


島根 新型コロナ 新たに 3 人感染確認 県内計 375 人に

島根県と松江市は、県内で新たに 3 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 一方、県は、8 日陽性と判定されたものの、新型コロナウイルスと症状がよく似ており、陰性の可能性があるとされた「疑似症」の 5 人について県で改めて検査を行ったところ、陰性と判定されたと発表しました。 また、7 日、陽性と判定された出雲市の 1 人も再度検査を行ったところ、陰性と判定されたということです。 このため、この 6 人について感染者の人数には入れないとしています。 これで島根県内での感染確認は、合わせて375人となりました。 (NHK = 5-9-21)


新型コロナ 島根 3 人、鳥取 2 人感染確認
島根県松江市、浜田市、益田市、鳥取県・鳥取市

新型コロナ、8 日夜から 9 日にかけ島根県で新たに 3 人、鳥取県で 2 人の感染が確認された。 島根県で新たに感染が確認されたのは松江市、浜田市、益田市のそれぞれ 1 人で合わせて 3 人。 一方、鳥取県は 8 日から新たに 2 人の感染を発表した。 1 人は鳥取市在住年齢性別非公表で既に陽性が確認されている鳥取市在住者の濃厚接触者。 もうひとりは鳥取市の 50 代の男性で別の陽性者との接触はない。 県内の累計感染者数は 395 人となった。

ところで、きのう出雲保健所管内で確認された 1 人は松江市在住の島根県の県立学校の教職員。 この教職員は県外への移動歴はなく大型連休明けの 5 月 6 日に出勤しており学校では教職員と生徒合わせて約 200 人の PCR 検査を進めている。 学校は 14 日まで臨時休業し生徒は自宅待機する。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-9-21)


新型コロナ 鳥取県で 9 人の感染確認 島根県では 10 人

新型コロナ、昨夜からきょうにかけ新たに島根県内で 10 人鳥取県内で 9 人の感染が確認された。 まず島根県では松江保健所管内で 1 人、出雲保健所管内で 6 人、大田市の県央保健所管内で 1 人、益田保健所管内で 2 人の合わせて 10 人の感染が確認された。 これで、県内の感染者の累計は 378 人となった。

一方、鳥取県内では昨夜からきょうにかけ鳥取市保健所管内で 5 人、米子保健所管内で 4 人の感染が確認された。 このうち、鳥取市保健所管内では鳥取市在住の 3 人と居住地非公表 1 人の合わせて 4 人はこれまでの陽性者と接触があり県外への移動歴はない。 鳥取市在住の 20 代の女性は居住地非公表の人の濃厚接触者。 また、米子保健所管内 4 人のうち 20 代男性は県外在住でこれまでの陽性者との接触は確認されていない。 この他の 3 人はこれまでの陽性者と接触がある。 これで、県内の感染者の累計は 393 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-8-21)


新型コロナ 鳥取 4 人 島根 2 人の感染を確認

新型コロナウイルスの新たな感染者が、6 日夜から 7 日午前にかけて鳥取で 4 人、島根で 2 人確認された。 鳥取県内で新たに確認されたのは、倉吉保健所管内の 2 人と、鳥取市保健所管内の 2 人。 4 人のうち 2 人は、これまでに確認された感染者の濃厚接触者、他の 2 人は今のところ感染経路不明。 島根県内では、松江市在住の 1 人と出雲市在住の 1 人の感染が確認された。 両県とも、詳細は午後発表するとしている。 計、鳥取県 384 人、島根県 368 人。 (TSK さんいん中央テレビ = 5-7-21)


島根県・新型コロナ 新たに 1 人感染確認 県内計 366 人に

松江市は、新たに 1 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内での感染確認は合わせて 366 人となりました。 (NHK = 5-6-21)


島根県・新型コロナ 3 人感染確認 県内計 365 人に

島根県は、新たに 3 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内での感染確認は合わせて 365 人となりました。 (NHK = 5-5-21)


新型コロナ、島根県で新たに 5 人の感染を確認 (松江市・浜田市・邑南町)

島根県であらたに 5 人の新型コロナ陽性者が確認された。 松江市で県外在住者を含め 3 人。 浜田市で県外在住者 1 人。 邑南町で 1 人。 詳細は 4 日午後、県と松江市がそれぞれ発表する予定。 県内の累計感染者は 362 人。 (TSKさんいん中央テレビ = 5-4-21)


島根県・新型コロナ 新たに 1 人感染確認 県内計 357 人に

島根県は新たに 1 人(雲南市)が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内での感染確認は合わせて 357 人となりました。 (NHK = 5-3-21)


新型コロナ、島根県内で新たに 3 人 いずれも県外在住者

新型コロナウイルスについて、島根県は 1 日の検査で新たに 3 人の感染が確認されたと発表した。 いずれも県外在住者。 (日本海テレビ = 5-2-21)


新型コロナ、島根は海士・邑南・安来で確認 鳥取は県外からの帰省者

4 月 30 日の新型コロナウイルスの検査で新たに島根県で 6 人、鳥取県で 1 人の感染が確認された。 島根県で感染が確認されたのは海士町に住む 3 人と邑南町に住む 2 人、安来市に住む 1 人。 鳥取県では県外から帰省していた 40 代男性の感染が確認されている。 島根県内 349 例目と 350 例目となる海士町に住む 2 人は同居者。 海士町に住む 3 人とも発症日 2 週間前以降の期間に本土への往来はないという。 また、351 例目と 352 例目となる邑南町に住む 2 人は同居者で発症日 2 週間前以降の期間に県外への往来があり、353 例目の安来市に住む患者も県外への往来があったという。 (日本海テレビ = 5-1-21)


鳥取、兵庫のコロナ患者受け入れへ 対象は中等症以下

新型コロナウイルスの感染拡大で医療体制が逼迫している兵庫県の井戸敏三知事の依頼を受け、鳥取県の平井伸治知事は 28 日、兵庫の患者を受け入れる判断をした。 両県知事の会談はオンライン形式で行われ、最初に井戸知事が「入院調整中が 1,461 人(27 日現在)もいる」などと兵庫県内の窮状を説明。 「何人かで結構なので受け入れを」と要請した。

これに対し、平井知事は「兵庫県民の命も鳥取県民の命も共に大切。 隣人として役割を果たす。」と応じた。 ただ、鳥取県では体外式膜型人工肺 (ECMO) の実践例が少ないことなどから対象を「中等症以下」と限ったうえで、県内でも感染急拡大の恐れがあることから「当面、最大で 5 床」という受け入れの規模を伝えた。 会談後の取材に平井知事は「県内のコロナ対策に影響がないようにする。 鳥取の病床使用率が高まるなどしたら受け入れは停止する。 (県民には)ご理解を頂きたい。」と語った。 (東孝司、asahi = 4-29-21)


新型コロナ島根県内で新たに 4 人の感染確認 累計 347 人に

新型コロナ、島根県内で新たに 4 人の感染が確認された。 出雲市で 2 人、雲南市で 2 人。 県が午後詳細を発表する。 県内の感染者の累計は 347 人となった。 (TSKさんいん中央テレビ = 4-29-21)


島根県・新型コロナ 5 人感染確認 県内計 343 人

島根県と松江市は県内で新たに5人(松江市 1 人、雲南市 4 人)が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内での感染確認は合わせて 343 人となりました。 (NHK = 4-28-21)


新型コロナ感染者、島根で新たに 3 人確認 松江市で 2 人 雲南市で 1 人

新型コロナウイルスの感染者について 26 日の検査で島根県で新たに 3 人の感染が分かった。 内訳は松江市で 2 人、雲南市で 1 人。 島根県内の感染者の累計は 338 人となった。 (日本海テレビ = 4-27-21)


新型コロナ感染、島根県内で新たに 3 人を確認 累計 335 人に

新型コロナ、島根県内で新たに 3 人の感染が確認された。 出雲市在住 1 人、浜田市在住 2 人。 県が午後詳細を発表する。 県内の累計は 335 人となった。 (TSKさんいん中央テレビ = 4-26-21)


島根県で 3 人感染、6 日連続の確認 25 日の新型コロナ

島根県と松江市は 25 日、新たに 3 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 松江、浜田両市、海士町在住という。 県内での感染確認は 6 日連続となった。 県感染症対策室によると、浜田市在住者は 24 日に県が発表した同市在住者と同じ職場に勤務する接触者。 23 日の検査でウイルスが確認されたが「判定保留」となり、24 日の再検査で陽性が判明した。 軽症という。

海士町在住者は、19 日に頭痛、20 日に 38 度台の発熱があったため、20 日に検査を受けたが陰性。 その後もせきや発熱の症状が続いたため、24 日に再検査をし、陽性が確認された。 5 日以降、町内での感染者と接触があり、県内の本土への移動があったという。 軽症。 松江市在住者は、19 日にせきや倦怠感、23 日に 37 度台の発熱があり、24 日の「抗原検査」で陽性が分かった。 現時点でこれまでの感染者との接触は確認されていないという。 23 日まで市内の職場に勤務していたが、市は「接触者は特定できており、現時点で感染拡大の可能性は低い」としている。 県外への移動歴は確認されていない。 県内での感染確認はこの 6 日間で、広島県が発表した浜田市在住者を含めて計 36 人となった。 (中国新聞 = 4-25-21)


新型コロナ、島根県で新たに 5 人の感染を確認

島根県などによると、県内であらたに新型コロナの陽性者が 5 人確認された。 松江市在住の 2 人、出雲市在住の 2 人、浜田市在住の 1 人で、県と松江市が 24 日午後資料で詳細を発表するとしている。 累計の感染者は 329 人となった。 (TSKさんいん中央テレビ = 4-24-21)


島根・新型コロナ 新たに 4 人感染確認 県内計 324 人に

島根県と松江市は、県内で新たに 4 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は合わせて 324 人となりました。 (NHK = 4-23-21)


新型コロナ、山陰両県で感染拡大止まらず 島根県では変異ウイルス疑いも

新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。 20 日、12 人の感染者が出た島根県では、21 日の検査で新たに 10 人の感染が確認された。 このうち、松江市では 21 日の検査で新たに市内に住む 4 人と出雲市に住む 1 人の感染が確認された。 いずれも、「変異ウイルス」の疑いがあるという。 出雲市に住む県内 311 例目の患者は、20 日に感染が確認された患者と同じ職場で、接触者として検査したところ陽性が確認された。 また、県内 312 例目とその同居人である 313 例目の患者は、いずれも松江市在住で、共に発症までの 2 週間以内に県外への移動歴があるという。

同じ職場で、20 日に感染が確認された 303 例目と 304 例目の患者に関しては、それぞれ同居人の感染が確認されている。 また、島根県内ではこのほかに雲南市に住む 20 代男性と海士町に住む 4 人の感染が確認されている。 このうち雲南市の男性は 20 日に感染が確認された松江市在住者(299 例目)の関連だという。 一方、海士町の 4 人の感染者のうち 2 人は、20 日に感染が確認された 308 例目の関連。 また 319 例目の患者も 20 日に感染が確認された 310 例目の関連。1 そしてもう 1 人の患者は 20 日に感染が確認された県立学校の教職員の関連。 島根県の感染確認はこれで、320 人となった。

一方、鳥取県内では 21 日から 22 日の検査で、新たに 2 人の感染が確認された。 感染が確認されたのは、米子保健所管内の患者 1 人(351 例目)と、鳥取市に住む 40 代の男性(352 例目)の合わせて 2 人。 いずれもこれまでの県内陽性者との接触は確認されておらず、保健所では各患者の濃厚接触者などの特定を進めている。 鳥取県内での感染確認はこれで352人となった。 (日本海テレビ = 4-22-21)