1 - 2 - 3 - 4 - 5 - 6 - 7 - 8 - 9 - 10 - 11 - ...
新型コロナ・島根で新たに 6 人感染 全員が松江市在住 島根県と松江市は 20 日、新たに松江市在住の 6 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 県内の累計感染者数は 1,552 人。 (山陰中央新報 = 9-20-21) 新型コロナ・島根県で浜田市職員ら 2 人感染、1 人死亡 島根県と松江市は 19 日、新たに 2 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市、浜田市各 1 人。 このうち浜田市の感染者は、市が 18 日夕、市役所本庁舎に勤務する職員と発表した。 県は、県内の医療機関に入院していた 1 人が 18 日に死亡したと発表した。 県内での死亡確認は 3 例目。 (中国新聞 = 9-19-21) 新型コロナ・島根県で新たに 4 人感染 島根県と松江市は 18 日、新たに 4 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市 2 人、出雲市 1 人、浜田市 1 人。 いずれも 17 日の検査で判明した。 県内の累計感染者数は 1,544 人となった。 (山陰中央新報 = 9-18-21) 新型コロナ・島根で 10 人感染、1 人は県外移動歴 島根県と松江市は 17 日、松江市在住の 10 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 いずれも軽症か無症状。 県内の新規感染者発表数が 2 桁になるのは 12 日以来。 16 日の検査で確認した。 10 人のうち 4 人はこれまでに確認された感染者の接触者か濃厚接触者で、1 人は発症 2 週間前以降に県外移動歴があった。 県内の累計感染者数は 1,540 人。 17 日午後 4 時時点の入院者数は 54 人で、重症は 1 人。 確保病床(324 床)の使用率は 16.7%、即応病床(276 床)は 19.6%。 宿泊療養は 8 人、自宅療養は 4 人。 (山陰中央新報 = 9-17-21) 新型コロナ・島根県で新たに 5 人感染確認 新型コロナウイルスについて、島根県は 16 日、前日の検査により新たに 5 人の感染者が確認されたと発表した。 居住地は松江市 2 人。 県外在住者 3 人。 島根県内の感染者の累計は 1,530 人となった。 (日本海テレビ = 9-16-21) 島根県 新型コロナ 新たに 2 人感染確認 島根県は 2 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで県内の感染確認は合わせて 1,525 人となりました。 (NHK = 9-15-21) 新型コロナ 島根県で新たに 2 人感染 島根県は 14 日、新たに 2 人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。 松江市の 2 人です。 島根県内の感染者は、1,523 人となりました。 (BSS 山陰放送 = 9-14-21) 新型コロナ・島根で 1 人感染、松江で 松江市が13日、市内在住の1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の累計感染者数は1521人となった。市は午後に詳細を発表する。 (山陰中央新報 = 9-13-21) 新型コロナ・島根県で新たに 13 人の感染確認 松江市と浜田市 新型コロナ島根県で新たに 13 人の感染が確認されました。 松江市で 8 人、浜田市で 5 人。 これまでの感染者の累計は 1,520 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 9-12-21) 新型コロナ・島根県 5 人新たに感染 松江市 2 人・浜田市 3 人 島根県は 11 日、新たに 5 人の新型コロナ感染患者が確認されたと発表しました。 居住地別の内訳は、松江市が 2 人、浜田市が 3 人です。 感染者の累計は、これで 1,507 人となりました。 (BSS 山陰放送 = 9-11-21) 島根県 新型コロナ 新たに 9 人感染確認 島根県は、合わせて 9 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 島根県内の感染確認は合わせて 1,502 人となりました。 (NHK = 9-10-21) 新型コロナ・島根県で 14 人感染 津和野町は職員感染で本庁舎を閉庁 島根県と松江市は 9 日、14 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市 5 人、出雲市 4 人、浜田市 2 人、益田市、江津市、津和野町各 1 人。 津和野町は町役場本庁舎に勤務する職員 1 人が感染したと発表。 本庁舎の消毒のため、9 日を閉庁とした。 同日は津和野庁舎で住民対応をした。 濃厚接触者については特定できており、10 日から本庁舎での業務を再開する予定という。 県内では松江市を含め 9 人がこれまでの感染者の接触者か濃厚接触者で、1 人が症状など調査中。 そのほかの感染者は軽症か無症状で、不特定多数と接触した感染者はいなかった。 中国電力は、島根原発(松江市鹿島町)構内に勤務する協力会社の社員 2 人の感染を発表した。 いずれも 6 日に発熱の症状があった。 8 日に発表した構内に勤務する感染者の接触者ではないという。 また中電は、浜田市の三隅発電所で 2 号機建設工事を担う請負会社の作業員 1 人が新たに感染したと発表した。 8 月 23 日以降に発表した同発電所の感染者は計 71 人となった。 9 日夕時点の入院者数は 78 人(重症者 2 人)で、確保病床(324 床)の使用率は 24.1% となっている。 宿泊療養 37 人、自宅療養は 42 人。 (中国新聞 = 9-9-21) 島根県で 20 人感染確認 9 月 2 日以来の 20 人以上 島根県は 8 日午前 10 時 20 分頃、県内で新たに 20 人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。 松江市で 8 人、浜田市で 7 人、吉賀町で 3 人、益田市で 1 人、川本町で 1 人となっている。 島根県内で感染確認が 20 人に達したのは 9 月 2 日以来。 県内累計は 1,479 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 9-8-21) 新型コロナ、島根県新たに 13 人 最多は浜田市で 9 人 島根県は 7 日午前 10 時、島根県内で新たに 13 人の新型コロナウイルス陽性を確認したと発表した。 居住地別で、松江市で 2 人、浜田市で 9 人、吉賀町で 1 人、県外で 1 人(出雲保健所管内で確認)となっている。 累計は 1,459 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 9-7-21) 有効期限切れのワクチン 72 人に接種 島根県松江市が会見 松江市は 6 日会見を開き市内の医療機関で有効期限切れのワクチンを誤って 72 人に接種したことを発表した。
有効期限切れのワクチン接種があったのは松江市内の医療機関で、ファイザー社製のワクチンを今月 1 日と 3 日、そして 4 日に接種したことが分かった。 松江市によると接種を受けたのは 10 代から 80 代の男女 72 人で、これまでに連絡の取れた接種者で健康状況の異常は報告されておらず、引き続き接種者に対し連絡を取っているという。 また今回の事案は有効期限を過ぎたシールが張られた接種済証を被接種者が 6 日になって確認したことで発覚した。 松江市は有効期限切れのワクチンの有効性について島根県を通じて国に確認中とし、今後対応を検討するとしている。 (日本海テレビ = 9-6-21) 島根県 新型コロナ 新たに 2 人感染確認 島根県は、合わせて 2 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は合わせて 1,446 人となりました。 (NHK = 9-6-21) 新型コロナ 島根県 11 人感染確認 島根県は 5 日、新たに 11 人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。 浜田市 6 人、松江市 5 人。 感染者の累計は、これで 1,444 人となりました。 (BSS 山陰放送 = 9-5-21) 島根県・新型コロナ 新たに 13 人感染確認 島根県は合わせて 13 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は合わせて 1,433 人となりました。 (NHK = 9-4-21) 新型コロナ・島根県で新たに 28 人の感染確認 25 日連続の二桁確認 依然感染拡大が続く 島根県内で新たに 28 人の新型コロナ感染が確認された。 松江市で 12 人、浜田市で 5 人、益田市で 5 人、出雲市で 3 人、江津市で 1 人、安来市で 1 人、美郷町で 1 人。 島根県では 8 月の感染者は累計 629 人。 9 月に入っても二桁感染が続きこれで 8 月 9 日以降 25 日連続となり、依然として感染は拡大している。 県内の累計は 1420 人となった。 入院患者は 153 人、自宅療養者 48 人、宿泊療養者 31 人となっている。 (TSK さんいん中央テレビ = 9-3-21) 島根県で 25 人感染、2 日の新型コロナ 県外移動歴ない人の感染増 島根県と松江市は 2 日、新たに 25 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市 12 人、浜田市 7 人、出雲市 5 人、江津市 1 人。 感染者が確認されている松江市内の小学校やクラスター(感染者集団)の関連はなかった。 県感染症対策室と松江市によると、現時点でこれまでの感染者と接触がないのは 8 人。このうち、発症日から 2 週間以内に県外へ移動歴があったのは 1 人だけだった。 県は県外移動が主な要因で、家庭内で感染を広げるケースが多いとしているが、県外移動歴がない人の感染も増えているという。 軽症が 19 人、無症状は 6 人。 松江市では、過去の同市在住の同居人 3 人の感染が分かり、引き続き家庭内での感染予防の徹底を呼び掛けている。 県内の感染発表は 7 月 13 日から続いており、2 桁は 24 日連続。 9 月 2 日夕時点で入院者は 151 人で、確保病床(324 床)の使用率は 46.6% となっている。 宿泊療養者 31 人、自宅療養者 45 人で、重症者は 1 人となっている。 感染者累計 1,392 人。 (中国新聞 = 9-2-21) 島根県・新型コロナ 新たに 30 人感染確認 県内計 1,367 人に 島根県は合わせて 30 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は合わせて 1,367 人となりました。 (NHK = 9-1-21) 新型コロナ、島根県で新たに 33 人感染確認 松江で拡大続く 島根県は 31 日午前 10 時、県内で新型コロナウイルスに新たに 33 人の感染を確認したと発表した。 居住地別では、松江市で 17 人、出雲市で 9 人、安来市で 1 人、浜田市で 5 人、益田市で 1 人。 県内累計は 1,337 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 8-31-21) 島根県知事、飲食店利用人数「4 人以下に」要請 30 日の新型コロナ 島根県と松江市は 30 日、17 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市 8 人、出雲市 7 人、雲南市、美郷町各 1 人。 松江市の市立の小学校では学校関係者の感染が分かり、休校とした。 2 桁の感染発表は 21 日連続。 累計は 1,304 人。 松江市によると、市立小学校は 2 学期が始まっており、30 日は濃厚接触者の調査のため休校とした。 31 日からは関係者の検査のため一部休校とする。 感染者は 29 日の夜に感染が判明した。 生徒か教諭かは公表していない。 市は 29 日にも別の市立小学校で学校関係者 1 人の感染を発表。 いずれの学校も校内に濃厚接触者はいなかった。 松江市を含め、県内では 14 人がこれまでの感染者の接触者だった。 いずれも軽症か無症状で、接触者は特定できているという。 また丸山達也知事はこの日の記者会見で、感染急拡大を受け、飲食店の利用人数をこれまでの 12 人以下から 4 人以下にするよう県民に求め「時短要請の一歩手前となる厳しい段階」と説明した。 県内の事業所などには、県外から人を呼ぶ仕事などは延期するか、リモートで代替するよう要請。 県外出張の延期やリモートによる代替も求めた。 期限は 9 月 30 日まで。 30 日夕時点の入院者数は 122 人(重症者 1 人)で、確保病床(324 床)の使用率は 37.7% となっている。 宿泊療養 40 人、自宅療養は 37 人。 (中国新聞 = 8-30-21) 島根県・新型コロナ 新たに 33 人感染確認 島根県は合わせて 33 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は合わせて 1,287 人となりました。 (NHK = 8-29-21) 新型コロナ・島根県 新たに 25 人感染確認 島根県は 28 日、新たに 25 人の新型コロナ感染患者が確認されたと発表しました。 松江市 13 人、出雲市 4 人、隠岐の島町 3 人、浜田市 2 人、大田市・美郷町、県外在住が 1 人ずつです。 感染者の累計は、これで 1,254 人となりました。 (BSS 山陰放送 = 8-28-21) 新型コロナ・島根県で 18 人の新規感染 松江市で 9 人など 累計 1,229 人に 島根県は 27 日午前、新型コロナウイルスの新たな感染者が 18 人確認されたことを発表。 居住地別では、松江市 9 人、浜田市 4 人、出雲市 2 人、安来市 2 人、雲南市 1 人となっている。 飲食店クラスターが発生した松江市で依然として感染確認が続いている。 27 日午前 10 時時点の入院者は 147 人、宿泊療養者 28 人、自宅療養者 40 人となっている。 累計感染者は 1,229 人。 (TSK さんいん中央テレビ = 8-27-21) 丸山島根県知事、小池東京都知事のコロナ対応を猛批判 島根県の丸山達也知事が 26 日、次回の全国知事会が採択する方針の声明文から、「47 都道府県が一致結束して新型コロナウイルスの感染対策に取り組む」という趣旨の文言を削除するよう求める考えを明らかにした。 新型コロナウイルス感染対策をめぐる小池百合子・東京都知事の姿勢に対する不信感があるようだ。 26 日に島根県庁であった記者会見で述べた。 丸山氏は、東京五輪・パラリンピック組織委員会が都内で国際パラリンピック委員会 (IPC) 関係者の歓迎会を開いたり、小池氏らが出席したりしたことに言及し、「そんなことをしている場合か」と厳しく批判した。 丸山氏は、小池氏が都議会で、東京五輪開催について「東京の底力を示した」と発言したことにも触れ、「その底力の 10 分の 1 でも 10 分の 2 でも新型コロナ感染拡大防止に振り向けてほしかった」と述べた。 都などがパラリンピックを児童や生徒に観戦してもらう「学校連携観戦プログラム」を進めていることについても、「本当に新規感染者を減らそうと思っている人がやっていることとは思えない」と指摘し、「次の全国知事会があったら、47 都道府県が一致結束して感染対策に取り組む、という文言を落とすべきではないかと思う」と述べた。 丸山知事は以前から、東京都や政府の新型コロナウイルス対策を批判してきた。 島根県内での東京五輪聖火リレーの中止を検討すると表明したこともあった。 (大村治郎、asahi = 8-27-21) 島根県・新型コロナ 新たに 39 人感染確認 県内計 1,211 人 島根県は、合わせて 39 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内の感染確認は、合わせて 1,211 人となりました。 (NHK = 8-26-21) 島根県で 45 人感染、25 日新型コロナ 松江市 19 人、浜田市 10 人など 隠岐の島町と美郷町で初感染 島根県と松江市は 25 日、新たに 45 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市が 19 人、浜田市 10 人、江津市 6 人、隠岐の島町 3 人、出雲市、益田市各 2 人、大田市、美郷町、県外各 1 人。 隠岐の島町と美郷町では初の感染発表となった。 2 桁の発表は 16 日連続。 県の累計は 1,172 人。 (中国新聞 = 8-25-21) 島根県で 36 人感染、24 日新型コロナ 松江市 13 人、益田市 9 人など 島根県と松江市は 24 日、新たに 36 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市 13 人、益田市 9 人、浜田市 5 人、江津市 4 人、出雲市、雲南市各 2 人、県外 1 人。 2 桁の感染発表は 15 日連続となった。 (中国新聞 = 8-24-21) 新型コロナ・島根県で 13 人感染、松江 4 人、江津 3 人 島根県と松江市が 23 日、計 13 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 内訳は松江市 4 人、江津市 3 人、浜田市 2 人、益田市 2 人、津和野町 1 人、県外 1 人。 いずれも 22 日の検査で判明した。 県内で確認された感染者は累計 1,091 人。 島根県と松江市は 23 日午後に詳細を発表する。 (山陰中央新報 = 8-23-21) 新型コロナ・島根県で 15 人感染 島根県と松江市は 22 日、15 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市 6 人、出雲市 6 人、浜田市 2 人、江津市 1 人。いずれも 21 日に確認された。 県内の累計感染者数は 1,078 人となった。 (山陰中央新報 = 8-22-21) 島根県 17 人感染 新型コロナ 島根県と松江市は 21 日、17 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市 7 人、浜田市 3 人、益田市 2 人、出雲、安来、雲南、津和野の 4 市町と県外が各 1 人。 いずれも 20 日に確認された。 県内の累計感染者数は 1,063 人となった。 (山陰中央新報 = 8-21-21) 島根県 新型コロナ 新たに 19 人感染確認 島根県は合わせて 19 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内での感染確認は合わせて 1,046 人となりました。 (NHK = 8-20-21) 新型コロナ・島根で 28 人感染、松江 15 人 累計 1 千人超え 島根県と松江市は 19 日、28 人が新型コロナウイルスに感染し、県内の累計感染者数が 1 千人を超えたと発表した。 内訳は松江市 15 人、益田市 6 人、浜田市 4 人、江津市、安来市、海士町各 1 人で、累計は 1,027 人。 県と松江市は午後、詳細を発表する。 新規感染者数の増加を受け、丸山達也知事は 18 日、県内の感染状況が国の指標に基づくステージ 3 (感染急増)相当に入ったと表明。 入院患者も増え、感染が判明した人を原則全員入院させる方針を見直し、中等症以上や、軽症者のうち持病があるなど、重症化リスクの高い人の入院を優先する。 (山陰中央新報 = 8-19-21) 新型コロナ、島根で 31 人感染、松江 12 人/益田 10 人 累計 999 人に 島根県と松江市は 18 日、計 31 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市 12 人、益田市 10 人、出雲市 4 人、浜田、江津両市 2 人、安来市 1 人。 県内の累計感染者数は 999 人となった。 県と松江市は午後、詳細を発表する。 (山陰中央新報 = 8-18-21) 島根県・新型コロナ 新たに 30 人感染確認 島根県と松江市が 17 日、計 30 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 内訳は松江市 13 人、浜田市 7 人、益田市 4 人、出雲市 2 人、江津、大田両市と奥出雲町、県外が各 1 人。 いずれも 16 日の検査で判明した。 県内の累計感染者数は 968 人。 県と市は 17 日午後に詳細を発表する。 (山陰中央新報 = 8-17-21) 新型コロナ、島根で 21 人 鳥取で 10 人 松江市の保育施設職員や島根県警・島根原発でも 島根県で感染が明らかになったのは、松江市の 12 人、益田市の 3 人、浜田市・雲南市・奥出雲町のそれぞれ 1 人ずつと、県外に住む 3 人の合わせて 21 人。 このうち 19 人は、既に陽性が判明している人の接触者。 松江市は 16 日に感染を発表した 12 人のうち 3 人が、市立の保育施設に勤務する職員であることを公表。 14 日に感染が発表された。 保育施設の職員に関連するもので、3 人の感染者が出た施設では、当面の間、休園の措置を取っている。 また、島根県は、14 日に県警本部の男性職員 5 人の感染を明らかにしたが、16 日新たに 1 人の陽性が判明したと発表した。 累計 938 人。 6 人は、7 月上旬から 8 月 9 日まで、東京オリンピックの警備のため都内の施設に派遣されていた。 10 日に島根県に戻った後は公務にあたらず、自宅待機をしていて、濃厚接触者も特定されている。 このほか中国電力は、島根原子力発電所構内に勤務する協力会社の社員 4 人の感染を発表した。 原発構内で勤務する人の感染確認は、8 月に入ってからこれで 10 人となる。 原発の運営に影響はないという。 一方、鳥取県で感染が明らかになったのは、鳥取市保健所管内で 5 人、倉吉保健所管内で 1 人、米子保健所管内で 4 人。 10 人のうち 9 人が既に陽性が判明している人の接触者。 累計 1,118 人。 (日本海テレビ = 8-16-21) 新型コロナ、島根県で 14 人陽性 松江 5 人・出雲 4 人・浜田 4 人 15 日、島根県は県内で新たに 14 人の感染を確認したと発表した。 松江市で 5 人、出雲市で 4 人、浜田市で 4 人、江津市で 1 人。 累計は 917 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 8-15-21) 新型コロナ・島根県 新たに 34 人感染確認 島根県は 14 日、新たに 34 人の新型コロナ感染患者が確認されたと発表しました。 松江市で 21 人、安来市で 4 人、浜田市で 3 人、雲南市・江津市・益田市で 1 人ずつ、県外在住の 3 人です。 感染者の累計は、これで 903 人となりました。 (BSS 山陰放送 = 8-14-21) 島根県 新型コロナ 新たに 12 人感染確認 島根県は、松江市や出雲市などで合わせて 12 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで県内での感染確認は合わせて 869 人となりました。 (NHK = 8-13-21) 島根県・新型コロナ 新たに 18 人感染確認 島根県は松江市や出雲市などで、合わせて 18 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで県内の感染確認は合わせて 857 人となりました。 (NHK = 8-12-21) 島根原発構内勤務者の感染計 7 人に 新型コロナ、11 日は島根県内 12 人 島根県と松江市は 11 日、新たに 12 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。居住地は、浜田市 4 人、松江、益田両市が各 3 人、出雲市 2 人。県内で 2 桁の感染発表は 2 日連続で、8 月は計 109 人となった。 累計は 839 人。 県感染症対策室と松江市によると、12 人のうち、県内外の感染者と接触があった人は 7 人。 松江市の 1 人は肺炎の初期症状で呼吸状態に異常があり中等症という。 軽症は 10 人で、無症状が 1 人。 いずれも不特定多数との接触はないという。 浜田市の 3 人は、9 日発表の同市在住の感染者と接触があった。 益田市の 3 人のうち、2 人は同一の県外で感染が分かった人と接触があったという。 同市のもう 1 人は 7 月 25 日以降に県外への移動歴があった。 出雲市の 1 人は、6 日発表の同市在住の感染者の濃厚接触者で、倦怠感などの症状が出て、2 回目の検査で陽性が分かった。 松江市の中等症患者は、1 日に息切れやせき、下痢などの症状があり、2 日の検査で陰性だったという。 その後も外出自粛をしていたが、症状が続き 10 日に陽性が判明した。 その同居人も同日、感染が分かった。 また中国電力は、島根原発(松江市鹿島町)構内の安全対策工事を担う協力会社の社員 1 人が感染したと発表した。 原発構内で勤務する人の感染は 7 人目。 この 6 日間で、協力会社社員計 3 人の感染が発表されている。 県内の感染発表は 7 月 13 日から 30 日連続となった。 8 月 11 日夕現在、102 人が入院し、確保病床(324 床)の使用率は 31.4% となっている。 宿泊療養施設の利用は 1 人で、重症者は 1 人となっている。 (中国新聞 = 8-11-21) 島根県で今月最多 17 人の新規感染 感染が感染を呼び増加 累計 827 人に 10 日は新たに島根県で 17 人の新型コロナウイルス感染確認が発表されました。 島根では今月最多の二桁確認となりました。 島根県内で新たに確認されたのは、松江市 2 人、出雲市 12 人、安来市 3 人の合わせて 17 人です。 出雲市での二桁確認は、7 月 30 日の 13 人以来です。 出雲市の 12 人は、まず別々の 2 人が確認され、それぞれの接触者の検査で 2 人と 4 人を確認。 さらに接触者の接触者として 4 人が確認されました。 県では今のところクラスターの認定はないとしています。 島根県内での感染確認は、今月に入って 5 日の 16 人を最多に推移してきましたが、月の最多を更新しました。 これで県内の累計は 827 人になりました。 (TSK さんいん中央テレビ = 8-10-21) 島根県 新型コロナ 新たに 8 人感染確認 島根県は、松江市や益田市などで合わせて 8 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで、島根県内での感染確認は合わせて 810 人となりました。 (NHK = 8-9-21) 新型コロナ、島根県で新たに 7 人感染確認 島根県は 8 日、新たに 7 人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。 松江市 5 人、益田市 1 人、安来市 1 人。 感染者の累計は、これで 802 人となりました。 (BSS 山陰放送 = 8-8-21) 島根県、新型コロナ 6 人感染確認 島根県は、松江市や安来市などで合わせて 6 人が新たにウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで県内の感染確認は合わせて 795 人となりました。 (NHK = 8-7-21) 鳥取県東部で爆発的拡大 飲食店クラスター 鳥取県と鳥取市は 6 日、新たに県内で 36 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 1 日の発表数としては過去 3 番目の多さ。 県東部で感染拡大が止まらず、新たに鳥取市内の接待を伴う飲食店で県内 20 例目のクラスター(感染者集団)が発生した。 症状によって在宅、宿泊療養と入院治療に振り分けているものの、県東部の病床使用率は高止まりで推移しており、綱渡りの状態だ。 鳥取管内 29 人、倉吉管内 1 人、米子管内 6 人、計 36 人、累計 952 人。 (日本海新聞 = 8-7-21) 新たに 44 人感染 鳥取市で急増 繁華街に時短要請へ 鳥取県は 5 日、鳥取市内の繁華街を中心に新型コロナウイルスの感染が急増していることから、市内の一部地域の飲食店に営業時間の短縮を要請する方針を決めた。 対象範囲や期間など、詳細は 6 日にも正式決定する。 県による時短要請は、7 月 21 日から 8 月 3 日まで米子市の繁華街などに出して以来 2 例目。 県はこの日、過去 2 番目に多い 44 人の感染を発表。 保健所別の内訳は鳥取市 34 人、倉吉 5 人、米子 5 人で、県内の感染者は計 916 人になった。 鳥取市管内ではこの 3 日間の感染者数が計 82 人にのぼり、市内の複数の飲食店に関連する感染者が急増している。 県は、繁華街のビルに入る接待を伴う飲食店 3 店と社員寮で県内 19 例目となるクラスター(感染者集団)が発生したと認定し、7 月下旬に利用した客 9 人と従業員 7 人の計 16 人の感染を確認した。 3 店とも経営者は同一で、一定の感染予防策をとっていることを示す「認証店」だったという。 平井伸治知事と深沢義彦市長は 5 日、オンラインなどで協議を重ね、早急に対策を講じる必要があるとの認識で一致。 繁華街の飲食店に営業時間短縮を要請することを決めた。 米子市での要請を念頭に、鳥取市でも 2 週間程度、午後 8 時までの時短要請になる見込みで、週明けにも実施に踏み切る。 平井知事は県と市の対策本部合同会議で「感染爆発にならないよう、この正念場をぜひとも抑えたい」と述べた。 県はまた、飲食店や納入事業者の従業員らを対象に、ドライブスルー方式の PCR 検査センターを今月 10 - 13 日、東部庁舎(鳥取市立川町 6 丁目)に設置する。 県と市の職員が合同で繁華街の緊急巡回も実施するという。 (中野晃、asahi = 8-6-21) 新型コロナ・島根県 新たに 16 人感染確認 島根県は 6 日、新たに 16 人の新型コロナ感染患者が確認されたと発表しました。 松江市の 8 人、出雲市の 3 人、益田市の 2 人、雲南市の 1 人、浜田市の 1 人、県外在住の 1 人です。 感染者の累計は、これで 789 人となりました。 (BSS 山陰放送 = 8-6-21) 新型コロナ、島根県で新たに 10 人感染 新型コロナウイルスについて島根県は 5 日、前日の検査で新たに松江市で 10 人の感染を確認したと発表した。 島根県内の感染者の累計は 773 人となった。 (日本海テレビ = 8-5-21) 新型コロナ、島根県で 4 人感染 島根県と松江市は 4 日、4 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市 2 人、雲南市 1 人、県外 1 人。 県内の累計感染者数は 763 人。 松江市の 1 人は過去に感染が判明した人との濃厚接触が、雲南市の 1 人は接触があった。 県外の 1 人は松江市を訪れていた。 県外で接触した人の感染が確認され、PCR 検査をしたところ陽性だった。 4 人とも軽症で不特定多数との接触はなく、接触者は特定できているという。 4 日午後 4 時現在の県内の入院患者数は 90 人で、確保病床(324 床)の使用率は 27.8%。 (黒沢悠太、山陰中央新報 = 8-4-21) 新型コロナ・島根県で新たに 10 人感染確認 島根県は 3 日、2 日の検査で新たに 10 人の新型コロナウイルス感染患者が確認されたと発表しました。 居住地別で、出雲市 8 人、松江市 1 人、県外 1 人です。 島根県内の感染者の累計は、これで 759 人となりました。 (BSS 山陰放送 = 8-3-21) 新型コロナ・島根県で新たに 11 人感染確認 島根県は 2 日、1 日の検査で新たに 11 人の新型コロナウイルス感染患者が確認されたと発表しました。 松江市 4 人、出雲市 7 人です。 感染者の累計は、これで 749 人となりました。 (BSS 山陰放送 = 8-2-21) 新型コロナ 島根県内で新たに 8 人の感染を確認 島根県内で新たに 8 人の感染が確認された。 出雲市で 5 人、松江市で 2 人、大田市で 1 人。 累計は 738 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 8-1-21) 島根県・新型コロナ 新たに 17 人感染確認 累計 730 人 島根県は、出雲市などで合わせて 17 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで県内の感染確認は合わせて 730 人となりました。 (NHK = 7-31-21) 鳥取県で 47 人が新たに感染 1 日あたりで過去最多 鳥取県は 30 日、新たに 47 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 県内の 1 日あたりの新規感染者としては今月 17 日発表の 29 人を上回り、過去最多となった。 県内の感染者の累計は 758 人。 (asahi = 7-30-21) 島根県 新型コロナ 新たに 14 人感染確認 島根県は、出雲市などで合わせて 14 人が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで県内の感染確認は合わせて 713 人となりました。 (NHK = 7-30-21) 島根県で 9 人感染、29 日の新型コロナ 出雲市、大田など 島根県と松江市は 29 日、新たに 9 人が感染したと発表した。 居住地は出雲市 3 人、松江、大田両市が各 2 人、邑南町 1 人、県外 1 人。 県内での感染確認は 17 日連続。 累計は 699 人となった。 (中国新聞 = 7-29-21) 新型コロナ、島根県で新たに 7 人の感染を確認 16 日連続の確認で累計は 690 人に 新型コロナ、島根県内で新たに 7 人の感染が確認された。 安来市で 3 人、雲南市で 2 人、松江市で 1 人、出雲市で 1 人。 島根県では今月 12 日から 16 日連続で感染者が確認されている。累計は 690 人となった。 (TSK さんいん中央テレビ = 7-28-21) 新型コロナ、島根県で新たに 8 人感染 松江・出雲・安来・邑南 島根県は 27 日、新たに 8 人の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表しました。 松江市 3 人、出雲市 3 人、安来市 1 人、邑南町 1 人です。 感染者の累計は、683 人となりました。 (BSS 山陰放送 = 7-27-21) 島根県・新型コロナ 新たに 6 人感染確認 県内計 675 人 島根県は、松江市や邑南町、それに安来市で合わせて 6 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 これで島根県内での感染確認は合わせて 675 人となりました。 (NHK = 7-26-21) 新型コロナ・島根で 7 人感染 松江と邑南で各 3 人、雲南 1 人 島根県と松江市は 25 日、計 7 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は松江市 3 人、邑南町 3 人、雲南市 1 人。 県内の累計感染者数は 669 人となった。 (山陰中央新報 = 7-25-21) 新型コロナ・島根県で 7 人感染 出雲、雲南、益田の 3 市 島根県は 24 日、計 7 人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 居住地は出雲市 3 人、雲南市 3 人、益田市 1 人。 県内の累計感染者数は 662 人となった。 (山陰中央新報 = 7-24-21) 新型コロナ・島根県で新たに 10 人の感染を確認 東部の感染拡大続く 新型コロナ、島根県内で新たに 10 人の感染が確認された。 安来市で 5 人、松江市で 2 人、雲南市で 2 人、出雲市で 1 人。 島根県内では 4 日連続の二けた確認で感染者の累計は 655 人となった。 県東部での感染確認が続いていて 2 ケタの確認は 4 日連続。 (TSK さんいん中央テレビ = 7-23-21) 新型コロナ、島根で新たに 20人感染、雲南 8人・松江 6人など 島根県と松江市は 22 日、県内で新たに 20 人の新型コロナウイルス感染確認を発表した。 内訳は雲南市 8 人、松江市 6 人、安来市5人、出雲市 1 人。 県内の累計感染者数は 645 人となった。 (山陰中央新報 = 7-22-21) 新型コロナ、鳥取・島根 両県 17 人ずつ感染確認 米子市職員さらに 2 人 20 日新たに、鳥取、島根両県で 17 人ずつの新型コロナウイルスへの感染が確認されました。 また、鳥取県米子市は新たに 2 人の職員の感染が確認されたと発表しました。 新たに鳥取県で感染が確認されたのは、米子保健所管内で 15 人、鳥取市保健所管内で 2 人のあわせて 17 人です。 また、米子市は新たに本庁舎 2 階に勤務する 2 人の職員の感染が確認されたと発表しました。 米子市では、これまでに本庁舎 2 階で 3 人、第 2 庁舎で 2 人の感染が確認されていて、今回の 2 人をあわせ本庁舎 2 階では 5 人の感染が確認されたことになりますが、感染経路が同じと特定できないとして、感染者集団・クラスターには認定されないとみられます。 これで鳥取県での感染確認は 615 人となりました。 一方、島根県で新たに感染が確認されたのは出雲市の 8 人、松江市の 3 人、雲南市の 3 人、浜田市の 1 人、安来市の 1 人、県外在住の 1 人、あわせて 17 人です。 これで、島根県での感染確認は 625 人となりました。 また、島根県は両県での感染拡大を受け、山陰両県で利用できる宿泊料金などの割引「WeLove 山陰キャンペーン」について、今月 26 日からの新規受付分から鳥取県での宿泊予約を当面の間停止すると発表しました。 (BSS 山陰放送 = 7-21-21) 新型コロナ・島根県で新たに 17 人確認 第5波の入り口で感染拡大 県累計 608 人に 島根県は 20 日午前、新型コロナウイルスの新たな感染者が 17 人確認されたことを発表した。 地域別の内訳は、松江市在住者 7 人、安来市在住者 6 人、雲南市在住者が 4 人となっている。 島根県内では「第 5 波の入り口にある」状況で感染が拡大しており、累計では 608 人になった。 (TSK さんいん中央テレビ = 7-20-21) 島根県・新型コロナ 新たに 8 人感染確認 島根県では安来市や松江市などに住む合わせて 8 人が、新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表されました。 これで島根県内での感染確認は合わせて 591 人となりました。 (NHK = 7-19-21) 島根県・新型コロナ 新たに 7人感染確認 松江と安来と雲南で 島根県では松江市と安来市それに雲南市で合わせて 7 人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表されました。 これで島根県内での感染確認は合わせて 583 人となりました。 (NHK = 7-18-21) 新型コロナ・島根県 安来市、雲南市などで 9 人感染確認 島根県では安来市と雲南市などで合わせて 9 人の感染が確認された。 このうち 6 人は安来市の在住者で、県外在住の 1 人とともに、既に感染が確認されていた陽性者の接触者として検査を受けたところ 16 日陽性が判明した。 いずれも症状は無いか軽症。 また雲南市では 2 人の感染が確認されいずれも発熱や咳があるが軽症。 島根県の累計感染者数は 576 人となった。 (TSKさんいん中央テレビ = 7-17-21) 鳥取県、過去最多 29 人の感染確認 米子市の飲食店でクラスター 鳥取県内では、1 日としてはこれまでで最も多い 29 人の感染が確認された。 このうち米子市内の飲食店で感染力の強いデルタ株によるクラスターが発生した。 県は米子市内の飲食店に対する時短要請を検討している。 16 日新たに感染が確認されたのは、米子保健所管内が 26 人、倉吉保健所管内が 2 人、鳥取市保健所管内が 1 人の合わせて 29 人で、1 日当たりの感染確認としてはこれまでで最も多くなった。 鳥取県内では今月 13 日以降 4 日連続で二桁の感染確認が続いていて、この間の感染確認は 66 人。 このうち米子保健所管内は 8 割以上に達している。 累計感染者は 562 人。 また、米子市内の飲食店で県内 13 例目となるクラスターが発生した。 利用者 8 人と従業員 1 人の合わせて 9 人の感染が確認され、県はインドで確認された変異ウイルス・デルタ株によるクラスターとしている。
鳥取県は今後、県西部でさらにデルタ株による感染が拡大する恐れがあるとして米子市中心部の飲食店に対する営業時間の短縮要請と協力金の支払いを検討している。 (TSKさんいん中央テレビ = 7-17-21) |