... - 58 - 59 - 60 - 61 - 62 - 63 - 64 - 65 - 66 - 67 - 68
国内感染、新たに 6,745 人 = 前週比 1,800 人減 - 新型コロナ 新型コロナウイルスの感染者は 31 日、国内で新たに 6,745 人が確認され、新規感染者は 1 週間前と比べ約 1,800 人減少した。 新たな死者は 27 人。 重症者は 67 人で前日から 1 人減った。 新規感染者の都道府県別では、東京が 854 人で最も多く、北海道 492 人、神奈川 413 人、大阪 364 人、愛知 323 人と続いた。 最少は宮崎で 24 人。 東京の新規感染者は前週の金曜日と比べ 39 人減少した。 新たな死者は 1 人だった。 (jiji = 3-31-23) 東京・新型コロナ 4 人死亡 854 人感染確認 9 日ぶり前週下回る 厚生労働省は 31 日、都内で新たに 854 人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1 週間前の金曜日より 39 人減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは 9 日ぶりです。 また、人工呼吸器か ECMO = 人工心肺装置を使っている重症の患者はきのうより 2 人増えて 5 人でした。 一方、感染が確認された 4 人が死亡しました。 (NHK = 3-31-23) 国内感染、新たに 7,179 人 = 前週比 1,600 人減 - 新型コロナ 国内では 30 日、新たに 7,179 人の新型コロナウイルス感染が確認された。 新規感染者は1 週間前と比べ約 1,600 人減少した。新たな死者は 42 人。 重症者は前日と同じ 68 人だった。 都道府県別の新規感染者は、東京 956 人、神奈川 457 人、大阪 395 人、北海道 376 人、愛知 329 人など。 東京の新規感染者は前週の木曜日と比べ 48 人増加した。 新たな死者は 4 人。 都基準による重症者は 5 人で、前日から 2 人増えた。 (jiji = 3-31-23) 東京、新たに 956 人感染 前週比 48 人増 新型コロナ 東京都は 30 日、新たに 956 人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。 新規感染者は前週の木曜日と比べ 48 人増加した。 新たな死者は 4 人。 都基準による重症者は 5 人で、前日から 2 人増えた。 (jiji = 3-30-23) 新型コロナ、34 人死亡 8,327 人感染確認 厚生労働省によりますと、29 日に発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め 8,327 人となっています。 また国内で亡くなった人は 34 人、累計で 7 万 3,825 人となっています。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や ECMO をつけたり集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、29 日時点で 68 人となっています。 重症者の数は 28 日と比べて 1 人増えました。 (NHK = 3-29-23) 東京都・新型コロナ、2 人死亡 1,002 人感染確認 前週より 628 人増 厚生労働省は 29 日、都内で新たに 1,002 人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1 週間前の水曜日より 628 人増えました。 また人工呼吸器か、ECMO = 人工心肺装置を使っている重症の患者は 28 日と同じ 2 人でした。 一方、感染が確認された 2 人が死亡しました。 (NHK = 3-29-23) 新型コロナ、27 人死亡 8,045 人感染確認 厚生労働省によりますと、28 日発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め 8,045 人となっています。 また、国内で亡くなった人は 27人、累計で 7 万 3,791 人となっています。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や ECMO をつけたり集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、28 日時点で 67 人となっています。 重症者の数は 27 日と比べて 4 人増えました。 前週の火曜日より655人減った。 (NHK = 3-28-23) 東京都・新型コロナ 2 人死亡 1,001 人感染確認 前週より 124 人増 厚生労働省は 28 日、都内で新たに 1,001 人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1 週間前の火曜日より 124 人増えました。 1,000 人を上回るのは今月 1 日以来です。 また、人工呼吸器か ECMO = 人工心肺装置を使っている重症の患者は 27 日より 1 人増えて 2 人でした。 一方、感染が確認された 2 人が死亡しました。 (NHK = 3-28-23)
17 人死亡 2,887 人新型コロナ感染確認 厚生労働省によりますと、27 日に発表した国内の新たな感染者は、空港の検疫などを含め 2,887 人となっています。 また国内で亡くなった人は 17 人、累計で 7 万 3,764 人となっています。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や ECMO をつけたり集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、27 日時点で 63 人となっています。 重症者の数は 26 日と比べて 4 人増えました。 (NHK = 3-27-23) 東京都の新型コロナ新規感染者は 355 人 前週同曜日より 85 人増加 東京都福祉保健局のウェブサイトによると、27 日 16 時 45 分の時点で公表された新型コロナウイルス新規感染者は 355 人。 重症者は前日から 1 人増え、2 人となっています。 新たに感染が確認されたのは 0 歳から 90 歳以上までの 355 人。 年代別では 20 代が最多の 78 人、次いで 30 代の 66 人、40 代の 60 人と続いています。 重症化しやすいとされる 65 歳以上の高齢者は 32 人でした。 直近 7 日間の移動平均は 705.1 人(対前週比 108.2%)。 都内の総数(累計)は 433 万 4,258 人となりました。 また、都内の病床使用率は 10.1% (502 人/4,985 床)となっています。 曜日別の推移でみると、先週 20 日(270 人)から 85 人増加。 5 日連続で 1 日あたりの新規感染者数が前週同曜日を上回っています。 (Hint-Pot = 3-27-23) 全国で 6,324 人、東京で 667 人の感染者 ともに前週同曜日より増加、4 日連続 新型コロナ 厚生労働省が 26 日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は、全国で 6,324 人、東京都では 667 人となり、全国、東京ともに前週の同曜日より 4 日連続で増えています。 厚生労働省によりますと、26 日午前 0 時までに報告された全国の新たな感染者は 6,324 人で、先週日曜日(19 日)と比べて 382 人増えました。 また、全国で亡くなった方の報告は 22 人で、重症者は 59 人でした。 一方、東京都内の新たな感染者は 667 人で、こちらも先週日曜日と比べて 118 人増えています。 (日テレ = 3-26-23) 国内の新規コロナ感染 8,299 人、1 週間前から 1,175 人増 国内では 25 日、新型コロナウイルスの感染者が新たに 8,299 人確認された。 1 週間前から 1,175 人増えた。 死者は 23 人、重症者は前日から 3 人減って 65 人だった。 東京都の新規感染者は 863 人。 前週の同じ曜日から 236 人増え、 3 日連続で 1 週間前を上回った。 (yomiuri = 3-25-23) 東京都で新たに 863 人コロナ感染、5 人死亡 東京都は 25 日、新型コロナウイルスの新たな感染者 863 人と死者 5 人を確認したと発表した。 病床使用率は 10.4%。 1 週間平均の新規感染者数は、25 日時点で 676.1 人で、前の週に比べて 101.5%。 都内の累計患者数は 433 万 3,236 人となった。 年代別では 0 歳 3 人、1 - 4 歳 25 人、5 - 9 歳 14 人、10 代 73 人、20 代 187 人、30 代 132 人、40 代 124 人、50 代 142 人、60 - 64 歳 39 人、65 - 69 歳 26 人、70 代 50 人、80 代 36 人、90 歳以上 12 人。 65 歳以上の高齢者は 124 人。 死亡したのは 80 - 90 代の男女 5 人。 (東京新聞 = 3-25-23) 国内で新たに8,690 人感染、43 人死亡 新型コロナ 国内で 24 日、新たに 8,690 人の新型コロナウイルス感染者が確認された。 都道府県別では東京 893 人、大阪 540 人、愛知 471 人など。 死者は愛知と兵庫でそれぞれ 5 人など、計 43 人が報告された。 厚生労働省によると、全国の重症者数は前日より 5 人減って 68 人となった。 (sankei = 3-24-23) 新型コロナ、東京都で新たに 893 人感染、1 人死亡 東京都は 24 日、新型コロナウイルスの新たな感染者 893 人と死者 1 人を確認したと発表した。 病床使用率は 10.8%。 1 週間平均の新規感染者数は、24 日時点で 642.4 人で、前の週に比べて 92.9%。 都内の累計患者数は 433 万 2,373 人となった。 年代別では 0 歳 3 人、1 - 4 歳 16 人、5 - 9 歳 22 人、10 代 58 人、20 代 175 人、30 代 148 人、40 代 153 人、50 代 144 人、60 - 64 歳 46 人、65 - 69 歳 30 人、70 代 39 人、80 代 37 人、90 歳以上 22 人。 65 歳以上の高齢者は 128 人。 死亡したのは 80 代の男性だった。 (東京新聞 = 3-24-23) 新型コロナ、40 人死亡 8,485 人感染確認 厚生労働省によりますと、23 日に発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め 8,485 人となっています。 また、国内で亡くなった人は 40人、累計で 7 万 3.632 人となっています。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や ECMO をつけたり集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、23 日時点で 73 人となっています。 重症者の数は、22 日と比べて変わりませんでした。 (NHK = 3-23-23) 東京都・新型コロナ 1 人死亡 908 人感染確認 前週より 228 人増 厚生労働省は 23 日、都内で新たに 908 人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1 週間前の木曜日より 228 人増えました。 また、人工呼吸器か ECMO = 人工心肺装置を使っている重症の患者は 22 日と同じ 4 人でした。 一方、感染が確認された 1 人が死亡しました。 (NHK = 3-23-23) 国内で新たに 4,181 人コロナ感染 … 東京の 1 週間平均 21% 減 国内では 22 日、新型コロナウイルス感染者が新たに 4,181 人確認された。 死者は 40 人、重症者は前日から 3 人減の 73 人となった。 東京都の新規感染者は 373 人で、前週の同じ曜日から 443 人減り、11 日連続で 1 週間前を下回った。 直近 1 週間の新規感染者数の平均は前週比 21% 減の 572 人だった。 (yomiuri = 3-23-23) 新型コロナ、東京都で新たに 373 人感染、1 人死亡 東京都は 22 日、新型コロナウイルスの新たな感染者 373 人と死者 1 人を確認したと発表した。 病床使用率は 11.8%。 1 週間平均の新規感染者数は、22 日時点で 572.4 人で、前の週に比べて 78.6%。 都内の累計患者数は 433 万 0,572 人となった。 年代別では 0 歳 3 人、1 - 4 歳 7 人、5 - 9 歳 9 人、10 代 36 人、20 代 75 人、30 代 56 人、40 代 65 人、50 代 61 人、60 - 64 歳 18 人、65 - 69 歳 11 人、70 代 13 人、80 代 12 人、90 歳以上 7 人。 65 歳以上の高齢者は 43 人。 死亡したのは 70 代男性だった。 (東京新聞 = 3-22-23) 国内で新たに 9,001 人コロナ感染 … 東京の 1 週間平均は 15% 減 国内の新型コロナウイルス感染者は 21 日、新たに 9,001 人確認された。 (自治体発表の集計) 重症者は前日より 1 人増の 76 人、死者は 36 人だった。 東京都では、新たに 877 人の感染者が確認された。 前週の同じ曜日から 111 人減り、10 日連続で 1 週間前を下回った。 直近 1 週間の平均新規感染者は 636 人で、前週から 15% 減った。 70 歳代と 90 歳代の女性 2 人の死亡が確認された。 (yomiuri = 3-21-23) ◇ ◇ ◇ 新型コロナ、29 人死亡 8,683 人感染確認 厚生労働省によりますと 21 日発表した国内の新たな感染者は、空港の検疫などを含め 8,683 人となっています。 また国内で亡くなった人は 29 人、累計で 7 万 3,562 人となっています。 全国の累計は 3,338 万 5,591 人。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や ECMO をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、21 日時点で 76 人となっています。 重症者の数は 20 日と比べて1人増えました。 (NHK = 3-21-23) 新型コロナ、22 人死亡 2,770 人感染確認 厚生労働省によりますと、20 日に発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め 2,770 人となっています。 また国内で亡くなった人は 22 人、累計で 7 万 3,533 人となっています。 全国の累計は 3,337 万 7,073 人。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や ECMO をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、20 日時点で 75 人となっています。 重症者の数は 19 日と比べて 5 人減りました。 (NHK = 3-20-23) 東京都・新型コロナ、4 人死亡 270 人感染確認 前週より 43 人減 厚生労働省は 20 日、都内で新たに 270 人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1 週間前の月曜日より 43 人減りました。 また、人工呼吸器か ECMO = 人工心肺装置を使っている重症の患者は 19 日と同じ 6 人でした。 一方、感染が確認された 4 人が死亡しました。 (NHK = 3-20-23) 新型コロナ、34 人死亡 5,938 人感染確認 厚生労働省によりますと、19 日に発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め 5,938 人となっています。 累計は 3,337 万 4,303 人。 また、国内で亡くなった人は 34 人、累計で 7 万 3,511 人となっています。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や ECMO をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、19 日時点で 80 人となっています。 重症者の数は、18 日と比べて 6 人減りました。 (NHK = 3-19-23) 東京都内で新たに 549 人コロナ感染、8 日連続で 1 週間前を下回る 東京都は 19 日、新型コロナウイルス感染者を都内で新たに 549 人確認したと発表した。 前週の同じ曜日から 57 人減り、8 日連続で 1 週間前を下回った。 (yomiuri = 3-19-23) 新型コロナ、全国で 38 人死亡 7,066 人感染 厚生労働省によりますと、18 日に発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め 7,066 人となっています。 また国内で亡くなった人は、38 人、累計で 7 万 3,477 人となっています。 東京都の新規感染者は 627 人。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や ECMO をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、18 日時点で 86 人となっています。 重症者の数は 17 日と比べて 10 人減りました。 (NHK = 3-18-23) 新型コロナ 東京都で 627 人感染、2 人死亡 東京都は18 日、新型コロナウイルスの新たな感染者 627 人と死者 2 人を確認したと発表した。 病床使用率は 12.2%。 1 週間平均の新規感染者数は、18 日時点で 665.9 人で、前の週に比べて 87.4%。 都内の累計患者数は 432 万 8,503 人となった。 年代別では 0 歳 6 人、1 - 4 歳 16 人、5 - 9 歳 15 人、10 代 55 人、20 代 126 人、30 代 87 人、40 代 90 人、50 代 97 人、60 - 64 歳 34 人、65 - 69 歳 17 人、70 代 48 人、80 代 25 人、90 歳以上 11 人。 65 歳以上の高齢者は 101 人。 死亡した 2 人は 70 代男性と 90 代女性。 (東京新聞 = 3-18-23) 新型コロナ、48 人死亡 7.055 人感染 厚生労働省によりますと、17 日発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め 7,055 人となっています。 また国内で亡くなった人は 48 人、累計で 7 万 3,439 人となっています。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や ECMO をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、17 日時点で 96 人となっています。 重症者の数は 16 日と比べて 9 人減りました。 (NHK = 3-17-23) 東京都・新型コロナ 5 人死亡 631 人感染確認 前週より 148 人減 厚生労働省は 17 日、都内で新たに 631 人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1 週間前の金曜日より 148 人減りました。 また、人工呼吸器か ECMO = 人工心肺装置を使っている重症の患者は 16 日より 1 人増えて 8 人でした。 一方、感染が確認された 5 人が死亡しました。 (NHK = 3-17-23) 全国で 7,715 人、東京都で 680 人の新規感染者 新型コロナ 厚生労働省が 16 日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で 7,715 人、東京都では 680 人でした。 全国、東京ともに先週木曜日より減少しています。 厚生労働省によりますと、16 日午前 0 時までに報告された全国の新たな感染者は 7,715 人で、先週木曜日と比べて 2,127 人減りました。 また、全国で亡くなった方の報告は 57 人、重症者は前の日より 14 人減って 105 人でした。 一方、東京都内の新たな感染者は 680 人で、先週の木曜日と比べて 114 人減っています。 (日テレ = 3-16-23) 東京都内のコロナ感染者新たに 680 人、5 日連続 1 週間前下回る 東京都は 16 日、新型コロナウイルス感染者を都内で新たに 680 人確認したと発表した。 前週の同じ曜日から 114 人減り、5 日連続で 1 週間前を下回った。 (yomiuri = 3-16-23) 全国で 61 人死亡 9,552 人コロナ感染 厚生労働省によりますと、15 日に発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め 9,552 人となっています。 また、国内で亡くなった人は 61 人、累計で 7 万 3,334 人となっています。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や ECMO をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、15 日時点で 119 人となっています。 重症者の数は 14 日と比べて 4 人増えました。 (NHK = 3-15-23) 東京都で 816 人コロナ感染、6 人死亡 東京都は 15 日、新型コロナウイルスの新たな感染者 816 人と死者 6 人を確認したと発表した。 病床使用率は 11.4%。 週間平均の新規感染者数は、15 日時点で 728.6 人で、前の週に比べて 93.8%。 都内の累計患者数は 432 万 6,565 人となった。 年代別では 0 歳 5 人、1 - 4 歳 18 人、5 - 9 歳 16 人、10 代 66 人、20 代 159 人、30 代 142 人、40 代 121 人、50 代 120 人、60 - 64 歳 40 人、65 - 69 歳 27 人、70 代 47 人、80 代 40 人、90 歳以上 15 人。 65 歳以上の高齢者は 129人だった。 死亡した 6 人は 60 代 - 90 代の男女。 (東京新聞 = 3-15-23) 新型コロナ、47 人死亡 1 万 0,011 人感染 厚生労働省によりますと、14 日発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め 1 万 0,011 人となっています。 また、国内で亡くなった人は 47 人、累計で 7 万 3,273 人となっています。 国内で感染が確認された人は累計で 3,333 万 6,977 人。 東京都は 988 人でした。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や ECMO をつけたり集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、14 日時点で 115 人となっています。 重症者の数は 13 日と比べて 4 人増えました。 (NHK = 3-14-23) 新型コロナ、東京都で新たに 988 人感染、20 代男性含む 2 人死亡 東京都は 14 日、新型コロナウイルスの新たな感染者 988 人と死者 2 人を確認したと発表した。 病床使用率は 11.4%。 週間平均の新規感染者数は、14 日時点で 744.3 人で、前の週に比べて 94.0%。 都内の累計患者数は 432 万 5,749 人となった。 年代別では 0 歳 7 人、1 - 4 歳 22 人、5 - 9 歳 31 人、10 代 87 人、20 代 173 人、30 代 170 人、40 代 140 人、50 代 139 人、60 - 64 歳 52 人、65 - 69 歳 29 人、70 代 74 人、80 代 41 人、90 歳以上 23 人。 65 歳以上の高齢者は 167 人だった。 死亡した 2 人は 20 代男性と 70 代男性。 (東京新聞 = 3-14-23) 新型コロナ、全国で 27 人死亡 3,368 人感染 厚生労働省によりますと、13日に発表した国内の新たな感染者は、空港の検疫などを含め 3,368 人となっています。 また、国内で亡くなった人は 27 人、累計で 7 万 3,226 人となっています。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や ECMO をつけたり集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、13 日時点で 111 人となっています。 重症者の数は、12日と比べて4人増えました。 (NHK = 3-13-23) 新型コロナ 13 日の東京都の新規感染者は 313 人 東京都福祉保健局のウェブサイトによると、13 日 16 時 45 分の時点で公表された新型コロナウイルス新規感染者は 313 人。 重症者は前日から 1 人増えて、8 人となっています。 (Hint-Pot = 3-13-23) 新型コロナ 全国 7,013 人、東京 606 人 いずれも先週日曜日より減少 厚生労働省が 12 日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で 7,013 人、東京都では 606 人でした。 全国、東京ともに先週日曜日(5 日)より減少しています。 厚労省によりますと、12 日午前 0 時までに報告された全国の新たな感染者は 7,013 人で、先週日曜日(5 日)と比べて 1,723 人減りました。 また、全国で亡くなった方の報告は 43 人、重症者は前の日より 2 人減って 107 人でした。 一方、東京都内の新たな感染者は 606 人で、先週の日曜日と比べて 99 人減っています。 (日テレ = 3-12-23) 東京都・新型コロナ 3 人死亡 新たに 606 人感染 前週比 99 人減 厚生労働省は 12 日、都内で新たに 606 人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1 週間前の日曜日より 99 人減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは 3 日ぶりです。 また人工呼吸器か、ECMO = 人工心肺装置を使っている重症の患者は 11 日と同じ 7 人でした。 一方、感染が確認された 3 人が死亡しました。 (NHK = 3-12-23) 新型コロナ新規感染者 東京 805 人 全国 9,100 人 厚労省 東京都で 11 日に確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は 805 人でした。 先週の土曜日から 10 人増え、2 日連続で 1 週間前を上回りました。 重症者用の病床使用率は 10 日と変わらず 5.1%、全体の病床使用率は 0.1 ポイント上がって 11.0% となっています。 全国の新たな感染者は 9,100 人でした。 (テレ朝 = 3-11-23) 新型コロナ、49 人死亡 9,113 人感染 厚生労働省によりますと、10 日に発表した国内の新たな感染者は、空港の検疫などを含め 9,113 人となっています。 また、国内で亡くなった人は、合わせて 49 人、累計で 7 万 3,038 人となっています。 国内で感染が確認された人は 9113 人、累計で 3,330 万 7,409 人。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器やECMOをつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、10日時点で116人となっています。 重症者の数は、9 日と比べて 8 人減りました。 (NHK = 3-10-23) 東京都・新型コロナ 4 人死亡 778 人感染確認 前週比 42 人増 厚生労働省は 10 日、都内で新たに 778 人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1 週間前の金曜日より 42 人増えました。 また、人工呼吸器か ECMO = 人工心肺装置を使っている重症の患者は 9 日と同じ 8 人でした。 一方、感染が確認された 4 人が死亡しました。 (NHK = 3-10-23) 全国で新たに 9,834 人感染確認 死者は 80 人 新型コロナ 厚生労働省は 9 日、新型コロナウイルスの新規感染者が全国で 9,834 人確認されたと発表した。 前週の木曜日より約 1,600 人減った。 死者は80人だった。 主な都道府県の新規感染者数は、▽ 北海道 387 人、▽ 東京都 794 人、▽ 愛知県 545 人、▽ 大阪府 474 人、▽ 福岡県 397 人。 (飯田憲、mainichi = 3-9-23) 東京都で新たに 794 人がコロナ感染、4 人死亡 東京都は 9 日、新型コロナウイルスの新たな感染者 794 人と死者 4 人を確認したと発表した。 病床使用率は 11.8%。 1 週間平均の新規感染者数は、9 日時点で 754.3 人で、前の週に比べて 88.7%。 都内の累計患者数は 432 万 2,259 人となった。 年代別では 0 歳 3 人、1 - 4 歳 22 人、5 - 9 歳 20 人、10 代 77 人、20 代 142 人、30 代 130 人、40 代 117 人、50 代 129 人、60 - 64 歳 38 人、65 - 69 歳 25 人、70 代 42 人、80 代 32 人、90 歳以上 17 人。 65 歳以上の高齢者は 116 人。 死亡した 4 人は、10 歳未満の女児と60 - 90 代の男女。 (asahi = 3-9-23) 新型コロナ、全国で 69 人死亡 1 万 1,805 人感染 厚生労働省によりますと、8 日に発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め 1 万 1,805 人となっています。 また、国内で亡くなった人は、合わせて 69 人、累計で 7 万 2,909 人となっています。 国内で感染が確認された人は 1 万1,805 人、累計で 3,328 万 8,462 人。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や ECMO をつけたり集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、8 日時点で 128 人となっています。 重症者の数は、7日と比べて 4 人増えました。 (NHK = 3-8-23) 東京都で新たに 926 人がコロナ感染、10 歳未満の女児ら 5 人死亡 東京都は8日、新型コロナウイルスの新たな感染者 926 人と 10 歳未満の女児を含む死者 5 人を確認したと発表した。 病床使用率は 12.2%。 1 週間平均の新規感染者数は、8 日時点で 776.9 人で、前の週に比べて 89.6%。 都内の累計患者数は 432 万 1,465 人となった。 年代別では 0 歳 7 人、1 - 4 歳 26 人、5 - 9 歳 31 人、10 代 70 人、20 代 151 人、30 代 170 人、40 代 148 人、50 代 134 人、60 - 64 歳 38 人、65 - 69 歳 31 人、70 代 58 人、80 代 42 人、90 歳以上 20 人。 65 歳以上の高齢者は 151 人。 死亡した 5 人は、10 歳未満の女児と 70 - 90 代の男女 4 人だった。 (東京新聞 = 3-8-23) 東京で 989 人感染 死者は 6 人 東京都は7日、新型コロナウイルスの感染者が新たに 989 人確認されたと発表した。 前週火曜日(1,181 人)から約 190 人減少した。 死者の報告は 6 人だった。 (sankei = 3-7-23) 東京で 335 人、全国で 4,263 人の感染確認 ともに先週月曜日より減少 厚生労働省が 6 日に発表した新型コロナウイルスの新たな感染者は全国で 4,263 人、東京都では 335 人で、ともに先週の月曜日より減少しました。 厚生労働省によりますと、6 日午前 0 時までに報告された東京都内の新たな感染者は 335 人で、先週月曜日に比べて 35 人減りました。 一方、全国の新たな感染者は 4,263 人で、先週月曜日と比べて 1,118 人減りました。 全国で亡くなった方の報告は 34 人、重症者は前の日より 1 人減って、131 人でした。 (日テレ = 3-6-23) 東京で 335 人が新型コロナ感染 20 代が 64 人で最多、1 人死亡 東京都は 6 日、新型コロナウイルスの感染者が新たに 335 人報告されたと発表した。 直近 7 日間を平均した 1 日当たりの新規感染者数は 818.9 人で、前週比は 88.1%。 1 人の死亡も報告された。 入院患者は 744 人で病床使用率は 13.8%。 重症者は前日比 1 人減の 8 人だった。 新規感染者の年代別は 20 代が 64 人で最多。 65 歳以上の高齢者は 18 人だった。 累計は感染者 431 万 9,550 人、死者 7,987 人となった。 (kyodo = 3-6-23) 国内で 8,665 人感染 29 人死亡、新型コロナ 国内で 5 日、8,665 人の新型コロナウイルス感染者が確認された。 1 週間前と比べ約 3,500 人減った。 都道府県別では東京 705 人、大阪 497 人、愛知 455 人など。 死者は埼玉と大阪で各 4 人、石川 3 人など計 29 人が報告された。 厚生労働省によると、全国の重症者は 132 人で前日から 1 人増えた。 秋田が過去に公表した感染者数を修正した。 (kyodo = 3-5-23) 東京都・新型コロナ 2 人死亡 705 人感染確認 前週比 105 人減 厚生労働省は 5 日、都内で新たに 705 人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1 週間前の日曜日より 105 人減りました。 また、人工呼吸器か ECMO = 人工心肺装置を使っている重症の患者は 4 日と同じ 9 人でした。 一方、感染が確認された 2 人が死亡しました。 (NHK = 3-5-23) 東京都で新たに 795 人がコロナ感染、2 人死亡 東京都は 4 日、新型コロナウイルスの新たな感染者 795 人と死者 2 人(80 代男性、90 代男性)を確認したと発表した。 病床使用率は 14.4%。 1 週間平均の新規感染者数は、4 日時点で 838.9 人で、前の週に比べて 86.0%。 都内の累計患者数は 431 万 8,510 人となった。 年代別では 0 歳 7 人、1 - 4 歳 19 人、5 - 9 歳 29 人、10 代 65 人、20 代 137 人、30 代 113 人、40 代 134 人、50 代 135 人、60 - 64 歳 29 人、65 - 69 歳 25 人、70 代 47 人、80 代 43 人、90 歳以上 12 人。 65 歳以上の高齢者は 127 人だった。 全国の感染者は 1 万 431 人。 (東京新聞 = 3-4-23) 東京都で新たに 736 人コロナ感染、6 日ぶりに 1 週間前を上回る 東京都は 3 日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに 736 人確認したと発表した。 前週の同じ曜日から 309 人増え、6 日ぶりに 1 週間前を上回った。 全国では、10,552 人感染。 (yomiuri = 3-3-23)
新型コロナ、87 人死亡 1 万 1,506 人感染 厚生労働省によりますと、2 日に発表した国内の新たな感染者は、空港の検疫などを含め 1 万 1,506 人となっています。 また、国内で亡くなった人は、合わせて 87 人、累計で 7 万 2,573 人となっています。 国内で感染が確認された人は累計で 3,323 万 0,544 人。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で人工呼吸器や ECMO をつけたり集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、2 日時点で 141 人となっています。 重症者の数は、1 日と比べて 19 人減りました。 ((NHK = 3-2-23) 東京都で 952 人コロナ感染、20 代女性ら 5 人死亡 東京都は 2 日、新型コロナウイルスの新たな感染者 952 人と死者 5 人を確認したと発表した。 病床使用率は 15.0%。 1 週間平均の新規感染者数は、2 日時点で 850.0 人で、前の週に比べて 77.9%。 都内の累計患者数は 431 万 6,979 人となった。 年代別では 0 歳 6 人、1 - 4 歳 30 人、5 - 9 歳 47 人、10 代 77 人、20 代 181 人、30 代 154 人、40 代 149 人、50 代 127 人、60 - 64 歳 42 人、65 - 69 歳 27 人、70 代 65 人、80 代 34 人、90 歳以上 13 人。 65 歳以上の高齢者は 139 人だった。 亡くなったのは、20 代の女性 1 人と 70 - 80 代の男女 4 人だった。 (東京新聞 = 3-2-24) コロナ 5 類後の外来、自己負担はインフル並みに 入院費は一部支援 新型コロナウイルスの感染症法上の類型を「5 類」に引き下げる 5 月 8 日以降、政府は、患者の医療費の公費負担を減らし、外来での自己負担額を季節性インフルエンザと同程度とする方針を固めた。 入院については高額な負担にならないよう、月に最大 2 万円を補助する。 医療団体や全国知事会と調整し、今月上旬に公表する予定。 政府の試算によると、現在の外来医療費は、3 割の自己負担の場合は初診料などで 2,590 円かかる。 それが 5 類に移行後、高額なコロナ治療薬代(種類によって 9 万 - 25 万円)は今と同様に公費で負担されるが、その他は自己負担となり、患者の自己負担額は最大 4,170 円(保険適用後の 3 割負担)に。 季節性インフルの最大 4,450 円(解熱剤や治療薬のタミフルを処方した場合)と同程度になる。 現在無料の入院時の医療費は、高額療養費制度を適用した上で、月に最大 2 万円を補助する。 一方、コロナ患者に対応した医療機関への診療報酬上の特例加算は、規模を縮小した上で続ける。 専用病床を確保した医療機関への「病床確保料」も単価を下げた上で支払う。 これまでの巨額の支援を見直し、コロナをインフルなどと同じ扱いへ移す一歩だが、政府は次の夏や冬に感染拡大することも懸念。 外来や病床を確保するためにすぐには廃止できないと判断した。 いずれの措置も 9 月末までの期限付きで実施し、感染状況をみながら 10 月以降も続けるか検討することで調整している。 (村井隼人、市野塊、asahi = 3-2-23) 1 万 3,950 人コロナ感染確認 99 人死亡 厚生労働省によりますと、3 月 1 日に発表した国内の新たな感染者は、空港の検疫などを含め 1 万 3,950 人となっています。 また国内で亡くなった人は、合わせて 99 人、累計で 7 万 2,486 人となっています。 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や ECMO をつけたり集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、3 月 1 日時点で 160 人となっています。 重症者の数は 2 月 28 日と比べて 6 人減りました。 (NHK = 3-1-23) 新型コロナ、東京都で新たに 1,028 人の感染確認 先週水曜日から 167 人減 東京都できょう確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は 1,028 人でした。 先週の水曜日より 167 人減りました。 東京都によりますと、直近 1 週間の感染者の平均は 867 人で、前の週と比べて 75.7% となりました。 入院しているのは 802 人で、このうち 13 人が重症です。 重症者用の病床使用率はきのうから 1.3 ポイント下がって 7.7%、全体の病床使用率は 0.6 ポイント下がって 15.1% となっています。 また、80 代の男女 2 人と 100 歳以上の女性 1 人のあわせて 3 人の死亡が確認されています。 (ANN = 3-1-23) 新型コロナ、全国で 67 人死亡 1 万 4,524 人新規感染 厚生労働省によりますと、28 日発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め 1 万 4,524 人となっています。 また国内で亡くなった人は 67人、累計で 7 万 2,387 人となっています。 (NHK = 2-28-23) 東京都で 1,181 人コロナ感染、5 人死亡 東京都は 28 日、新型コロナウイルスの新たな感染者 1,181 人と死者 5 人を確認したと発表した。 病床使用率は 15.7%。 1 週間平均の新規感染者数は、28 日時点で 891.0 人で、前の週に比べて 71.8%。 都内の累計患者数は 431 万 4,999 人 となった。 年代別では 0 歳 8 人、1 - 4 歳 39 人、5 - 9 歳 61 人、10 代 115 人、20 代 187 人、30 代 187 人、40 代 164 人、50 代 146 人、60 - 64 歳 59 人、65 - 69 歳 44 人、70 代 86 人、80 代 55 人、90 歳以上 30 人。 65 歳以上の高齢者は 215 人だった。 亡くなったのは 80 - 90 代の男女 5 人。 (東京新聞 = 2-28-23) コロナ新規感染、全国で 5,330 人 8 カ月ぶり 6,000 人下回る 厚生労働省は 27 日、新型コロナウイルスの新規感染者が全国で 5,330 人確認されたと発表した。 前週の月曜日より約 1,700 人減少した。 新規感染者が 6,000 人を下回るのは 2022 年 6 月 20 日以来、約 8 カ月ぶり。 死者は 52 人だった。 主な都道府県の新規感染者数は、▽ 北海道 183 人、▽ 東京都 370 人、▽ 愛知県 177 人、▽ 大阪府 339 人、▽ 福岡県 114 人 - - など。 (mainichi = 2-27-23) 東京都の新規コロナ感染 370 人、前週から 140 人減 … 2 日連続で 1 週間前を下回る 東京都は 27 日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに 370 人確認したと発表した。 前週の同じ曜日から 140 人減り、2 日連続で 1 週間前を下回った。 (yomiuri = 2-27-23) 新型コロナ、62 人死亡 1 万 2,399 人感染 厚生労働省によりますと、26 日に発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め 1 万 2,399 人となっています。 また国内で亡くなった人は、東京都で12人を含め合わせて 62 人、累計で 7万 2,268 人となっています。 (NHK = 2-26-23) 東京都の新規コロナ感染 810 人、2 日ぶりに 1 週間前を下回る 東京都は 26 日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに 810 人確認したと発表した。 前週の同じ曜日から 182 人減り、2 日ぶりに 1 週間前を下回った。 (yomiuri = 2-26-23) 国内で 1 万 5,220 人感染 73 人死亡、新型コロナ 国内で 25 日、1 万 5,220 人の新型コロナウイルス感染者が確認された。 1 週間前と比べ約 2 千人減った。 都道府県別では、東京 1,182 人、愛知 1,024 人、大阪 911 人など。 死者は東京 12 人、埼玉と大阪で各 7 人など、計 73 人が報告された。 厚生労働省によると、重症者は前日から10人減り173人となった。 (kyodo = 2-25-23) 東京で 1,182 人コロナ新規感染 死者 12 人 東京都は 25 日、新型コロナウイルスの感染者が新たに 1,182 人報告されたと発表した。 直近 7 日間を平均した 1 日当たりの新規感染者数は 975.6 人で、前週比は 71.4%。 12 人の死亡も報告された。 入院患者は 944 人で病床使用率は 17.9%。 重症者は前日と同じ 11 人だった。 新規感染者の年代別は 40 代が 191 人で最多。 65 歳以上の高齢者は 190 人だった。 累計は感染者 431 万 2,638 人、死者 7,960 人となった。 (岩手日報 = 2-25-23) |