中国大使館、日本人へのビザ発給再開 理由説明せず

日本にある中国大使館は停止していた日本人に対する一般ビザの発給を 29 日から再開すると発表しました。 中国政府は 1 月 10 日から日本人に対する就労や留学、商用などの一般ビザの発給を停止していました。 ビザの発給停止は日本の水際措置への対抗策とみられていて、日本政府は中国政府に対して抗議と説明を行い、ビザの発給再開を求めていました。 今回の再開にあたって理由などの説明はありませんが、実際は非公式ながら就労ビザや留学ビザなど一部のビザの発給は、すでに再開されていました。 日中関係筋は「実際は日本の協力が必要な中国側も困っていたのだろう」と分析しています。 (テレ朝 = 1-29-23)

◇ ◇ ◇

中国、日本のコロナ対策変更要求 ビザ停止長期化も

【北京】 中国外務省の汪文斌副報道局長は 12 日の記者会見で、日本の新型コロナウイルス感染症の水際対策に関し「中国人への差別的制限措置を速やかに変更するよう望む」と要求した。 対抗措置として打ち出した日本人へのビザ(査証)発給手続きの停止を長引かせる恐れもある。 汪氏は、岸田文雄首相が中国の対応を「一方的」だと批判したことを受けて「科学的な態度と相互尊重の精神に基づき」水際措置を変更するよう求めた。 日本に対し「中国と共に、正常な往来回復のために努力する」ことも呼びかけた。 中国は韓国にも対抗措置としてビザ停止を打ち出している。 (kyodo = 1-12-23)

◇ ◇ ◇

中国当局、日本人のビザなしトランジットを一部停止 対抗措置と公言

在日中国大使館が日本人へのビザの発給を一時的に停止している問題に関連し、中国の国家移民管理局は 11 日、中国国内でのトランジットの際に日本人に認めてきた 72 - 144 時間のビザ免除措置を停止すると発表した。 「中国人に対する差別的な入国制限」への対抗措置だとしている。

入国をめぐる日本人に対する一連の措置について、日本側の水際対策に対する対抗措置だと中国側が公表するのは初めて。 日本政府は中国側に抗議の意を表明している。 新たな措置は日本人と韓国人が対象。 中国は国内を経由して第三国に渡る際、空港に応じて 72 時間や 144 時間以内であればビザなしでの滞在を認めてきた。 今後はビザなしでの滞在は 24 4時間に制限される。 また、緊急時などで例外的に認めてきた中国の出入国検査場でのビザ申請も両国民に対しては停止する。

トランジットの際のビザ免除措置について、中国はゼロコロナ政策を事実上終了した今月 8 日に再開したばかりだった。 一方、中国側のビザ発給停止措置について、在中国日本大使館は 11 日、ツイッターで「中国外務省は各国の入国制限に対して同等の措置を採るとしているが、日本は中国人に訪日ビザの発給を制限しておらず、完全に同等性を欠いている」と指摘。 日本の水際対策は国籍を問わず中国からの全ての渡航者に求めているとして「差別との指摘は事実と異なる」と反論した。 (北京 = 高田正幸、asahi = 1-11-23)

◇ ◇ ◇

中国、日本でのビザ手続き停止を旅行会社に通知 - 関係者

中国当局が 10 日、日本で中国に渡航するビザ(査証)の手続きを停止したと、事情に詳しい旅行業界関係者の 1 人が明らかにした。 ビザ手続きの停止については、先に共同通信が同日、複数の旅行業界関係者の話として報じていた。 中国で新型コロナ感染が急拡大したことを受け、 日本政府は 12 月 30 日から中国本土に渡航歴(7 日以内)があったり、直行便で入国したりする人を対象に入国時検査を実施するなど臨時的な措置に踏み切っていた。 今年に入って直行便での入国者へ陰性証明の提出を求めるほか、検査方法をより精度が高い PCR 検査に切り替えるなど対応を強化していた。

旅行会社、エイチ・アイ・エスの広報担当者はブルームバーグの取材に対し、中国側からの連絡はなく、中国向けツアー旅行も再開していないと述べた。 中国大使館に取材を試みたものの、時間外であるために回答は得られなかった。 中国の外交部は 9 日、差別的に中国国民に対して入国制限をかける一部の国に「対等の措置」を取ると明言。 10 日、商用や観光、医療、一般私用目的の韓国国民に対する短期ビザ(査証)の発給を一時停止するとも発表していた。 韓国側による中国国民に対する入国規制が解除されれば、中国は今回の措置を調整していくという。 (黄恂恂、Bloomberg = 1-10-23)


日本について全く理解できないこと = 中国ネットで共感続々

日本と中国は文化的に似ているところも多いが違いもある。 中国のネット上でこのほど、「日本について最も理解できないこと」との投稿があり、注目を集めている。 日本に滞在中のブロガーが 26 日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)のアカウントで日本の朝の通学風景を写した写真を投稿し、「私が日本で最も理解できないものの一つが、日本の女性の足だ。 ここ数日、東京は 1 年のうちでもっとも寒い日になった。 朝、出掛ける時の気温はマイナス。 私はストッキングに長い靴下を履いてもまだ少し寒さを感じるのに、通学中の女子生徒はほとんどみんな足を出している(ストッキングなどを履いていない)」とつづった。

その上で、「『日本人は寒さに強いからでは』という人もいるかもしれないがきっと違う。 彼らは手袋やマフラー、カイロなどの防寒グッズはすべてそろえている。 唯一、足だけが露出しているのだ。 おしゃれのためというのも違うと思う。 大人の女性は足を出したりしていない。 大人になるとおしゃれをしないのだろうか? むしろファッションの概念がない幼稚園児たちの方が足を出している」とし、「いずれにせよ、なぜ日本の幼稚園から高校までの女子は年間を通して足を露出しなければならないのか、私には全く理解できない」とした。

この投稿に、他のユーザーからは「私もずっと不思議だった」、「肌色のストッキングを履いてるとか?」、「私も理解できない。 最近大坂では雪が降ったけど、日本の女性は足を出してた。 ストッキングとかなしで。」、「札幌にいた頃も若い女の子はみんな足を出してたな」、「確かに。 冬に箱根に旅行に行った時に日本人の女性がみんな足を出していて、見ているだけでも寒そうだった。」、「学校でルールがあるのかな? それにしてもストッキングは履いていいはず。」、「日本社会特有の空気? 寒いけどズボン履いたら仲間外れにされるとか。」といった声が上がった。

このほか、「私の友人が日本人の同級生に聞いたことがある。寒いけどその方がかわいいからだって」「とても日本らしい」「かわいいのは3年間だけだからって?」「私は学校で決められてるからって聞いたけど。靴下の長さも決まってるところもあるって」「日本人の先生に聞いたら、ファッションのためだって言ってた」「日本では『子どもは風の子』と言われるからね」などのコメントも寄せられ、興味が尽きない様子だった。 (北田、Record China = 1-28-23)


「重大な損失を被る恐れ」運用会社が警告 中国 "日本株" 爆買い 連日の取引停止

上海証券取引所では、18 日も日経平均株価に連動する ETF と呼ばれる金融商品への買いが殺到し、17 日に続いて一部の銘柄の取引が一時停止されました。 不動産市況が落ち込み、株価も低迷している中国。 投資家は 34 年ぶりの高値をつけている日本株に資金を振り向けていて、その人気は過熱気味です。 昨年末と比べ、6% 程度値上がりしている日経平均株価。 一方、取引が一時停止された ETF は指標としている日経平均を大きく上回る上昇率となっています。 16 日の取引時間中には一時、3 割近い値上がりとなりました。 運用会社は、投資家に警告を出しています。

「市場での取引価格はファンドの基準価額に比べて大幅に高く、かなりのプレミアムが生じている。やみくもに投資すれば、重大な損失を被る恐れがある。(中国の運用会社)」

一方、東京証券取引所は 18 日、海外の投資家が先週 1 週間に買った株式の額が売った額を 9,557 億円上回ったと発表しました。 海外の投資家による買い越しは 2 週連続で、相場の上昇を主導しています。 (テレ朝 = 1-19-24)

◇ ◇ ◇

日本株 ETF に殺到 - 中国人投資家、本土株の損失にうんざり

中国人投資家が本土株投資での損失にうんざりしているとみられ、幾つかのオンショア上場投資信託 (ETF) を通じて注目の日本株に資金を投じている。 チャイナ AMC 野村日経 225 ETF の売買代金は 10 日、3 億 7,300 万元(約 75 億 4,000万円)と過去最高水準に急増。 過去 1 年平均の 10 倍に達した。 中国で取引されている他の日本株 ETF 4 本のうち 2 本も、同様に過去最高の取引高を記録している。

AMC 野村ファンドの取引は、昨年半ば以降に急増。 中国株が持ち直しの兆しを見せない中、個人投資家らが日本に目を向けた。 日本の東証株価指数 (TOPIX) は昨年 25% 上昇。 一方、中国の CSI300 指数は景気低迷や地政学的課題、不動産セクター危機への懸念から 11% 下落した。 AMC 野村 ETF は、適格国内機関投資家 (QDII) を対象とした中国の日本関連ファンド 5 本の中で最大のファンド。 同 ETF は強い需要で 5 日以降に 6.3% 値上がりし、同期間の日経平均上昇率 (3.2%) を上回る勢いとなった。 (Bloomberg = 1-10-23)


日本の高校サッカー決勝入場者数 5 万 5,019 人 = 中国人記者「恐ろしい! 中国 1 部の最多より多い」

中国のサッカージャーナリスト、シュー・ザーシン氏は 8 日、自身の微博(ウェイボー)アカウントを更新し、同日に東京の国立競技場で行われた第 102 回全国高 校サッカー選手権決勝の入場者数が 5 万 5,019 人だったことを紹介した上で、「恐ろしい。 中国スーパーリーグの 2023 シーズンで入場者数が最も多かった試合でも 5 万 2,500 人だったのに」と記した。

徐(シュー)氏によると、中国スーパーリーグの 2023 シーズンで入場者数が最も多かった試合は、8 月 19 日に北京工人体育場で行われた北京国安対上海申花(午後 7 時 35 分キックオフ)。 入場者数上位 10 試合中 8 試合が北京工人体育場で行われた北京国安のホーム戦だ。 中国スポーツメディアの直播?が同日、徐氏の投稿を取り上げると、中国のサッカーファンからは「入場無料?」、「いや有料」、「毎年話題になり、毎年うらやむ」、「日本の高校サッカーの盛況ぶりは異常」、「比較対象がおかしい。 中国スーパーリーグの平均入場者数は日本の J1 より多いよ。」などのコメントが寄せられた。 (柳川、Record China = 1-9-24)


これも? 日本から入って変化し定着した言葉 - 香港メデイア

2024 年 1 月 5 日、香港メディア・香港 01 は、日本から入って香港で使われている言葉について紹介する記事を掲載した。

記事は、香港で広く話されている広東語がしばしば英語をはじめとする外国語から言葉を借用する傾向を持っており、日本語も 1960 年代から香港に入り始め、今では多くの日本語由来の言葉が元の意味から変化しながら香港で日常的に利用されていると紹介。 香港在住 28 年の日本人言語学者がこのほど、自身の経験や研究結果を踏まえて香港人が高頻度で使用する日本語由来の言葉 300 個をまとめて紹介する書籍を発表したことを伝えた。

そして、書籍の中で紹介された言葉の一つとして「人間蒸発」を取り上げ、1960 年代に日本で発生し、映画のタイトルにもなったと伝えた上で、中国語では「人間」が「世の中」を表す言葉として用いられることから、「人が突然いなくなる」という日本語の原義から物や動物、さらには伝統技術といったもともと形のないものにまで使用範囲が広がっていき、今や「人以外の事物が世の中から消える」という意味合いに変化したと伝えた。

また、「人間蒸発」に似た言葉として「神隠」を挙げ、これも日本の農村で子供が突然姿を消したことを示す「神隠し」が語源になっていると紹介。 これも日本では不特定の人が突然音信不通になった時に使われるのに対し、香港のメディアでは著名人が公の前に長期間姿を現さないという意味で用いるようになったとし、「長年『神隠』していた元ミス香港が突然コンサートに登場した」といった用例を紹介した。

さらに広東語では日本語の語彙(ごい)だけでなく文法構造も流用されているとし、その例として「大」を接頭語として用いる場合に名詞だけでなく動詞なども後ろに持ってくることができる点に言及。 「大出血」、「大公開」、「大成功」などの日本語が香港で定着したとしている。 (川尻、Record China = 1-6-24)


日航機と海保庁機の衝突炎上事故で、中国人が乗務員の冷静な避難誘導以上に感動した「あること」

1 月 2 日、羽田空港で日本航空機(516 便)と海上保安庁の航空機が衝突、炎上した事故で、日航機から乗客乗員 379 人が全員無事に脱出できたことは、英 BBC などをはじめ海外メディアで「奇跡の 18 分」、「すばらしい」と称賛されているが、中国でも「まるで教科書のような緊急避難」というフレーズが SNS で拡散され、感動の輪が広がっている。

奇跡の脱出劇は、多くのメディアでも報道されているように、客室乗務員 (CA) の冷静で的確な避難誘導があったからこそだ。 中国でも「日本人はふだんから避難訓練をしっかりやっていて、疎かにしていない。 いざというときに原則をしっかり守り、スムーズに誘導できたのは、紛れもなく日頃の地道な訓練の成果だ。」という CA への称賛がある。 だが、複数の中国人の知人に話を聞いてみると、それ以上に「あること」に感動したという声があった。

日本人の「素質」に感動

都内在住のある中国人は見事な脱出劇をニュースで見て感動し、自然と涙がこぼれたという。 「やはり日本人の "素質" (民度、素養などの意味)はすばらしいと改めて感じました。 乗客が撮影した短い動画などを見ると、子どもが『早く出してください』と大声を出したり、赤ちゃんが泣いたりしている以外、怒鳴っている人などはほとんどいませんでした。 実際、機内にいた人の談話などを記事で読むと、多くの人が冷静に CA の指示に従っていたようです。

これは中国ではとても考えられないこと。 もし中国で同じような事故が起きたらどうだっただろうかと考えると、空恐ろしいです。 中国ではふだんでも、機内で CA のいうことに耳を傾けず、足を前の座席の上に平気で乗せたり、音を出してアイパッドで映画などを見たりしている人がいます。 緊急事態が発生したら、CA を罵倒するだけでなく、殴ったり蹴ったり暴力をふるう人もいるでしょう。 もしそうなったら、大混乱になり、CA の声もかき消されてしまうのではないかと思いました。」

CA のプロ意識以上に感動したこと

北京に住む別の中国人もこう語る。 「CA が取った冷静な避難誘導は称賛されるべきもので、日本人にとっての当たり前は、海外では当たり前とはいえないものだ、とつくづく思いました。 とくに、慌てて不用意に脱出口を開けず、冷静に安全な脱出口を見極めたり、機長が最後まで逃げ遅れた乗客がいないか確認してから、いちばん最後に脱出したというエピソードには感動しました。 日本人の仕事に対するプロ意識には頭が下がりました。

しかし、それ以上に、自分が感動したのは、乗客一人ひとりが取った行動です。 乗客が CA の話をよく聞き、『自分は金持ちだから先に脱出させろ』とか、他人を押しのけて自分は何としても最初に脱出しよう、などという自分勝手な行動は取らなかったことに感動しました。 中国でお金があれば、ファーストクラスやビジネスクラスに乗れますし、高級ホテルのスイートルームにも泊まれます。 でも今回のような緊急事態や、たとえばビル火災などがあったとき、周囲の人々がどういう行動を取るかが、自分の生死も分けると思います。

なぜなら、自分ひとりだけでは絶対に脱出できないから。 つまり、緊急時にはそこでたまたま一緒になった人々の行動、集団の心理、国民性が大きく影響すると思うのです。 たとえすばらしい CA がいたとしても、大多数の人がそれに従わず、勝手なことを言ったら、自分だって助かりません。 その点で、日本人はすばらしい。 いざというとき、自分は日本にいたらきっと助かると思いましたね。 今回、能登地震など日本で次々と不幸な出来事が起こっていますが、ぜひがんばってほしいと遠くから祈っています。」 (中島恵、Yahoo! = 1-4-24)

◇ ◇ ◇

「地震は報い」主張で停職 中国のアナウンサー

【北京】中国南部・海南省のテレビ局を運営する「海南広播電視総台」は 2 日、同社のアナウンサーがインターネット上で「不適切な発言」をしたため、調査期間中、一時停職にすると発表した。 能登半島地震を巡り「(日本への)報いか?」と題する動画を投稿し、物議を醸していた。 報道によると、アナウンサーの肖程皓氏は自身の SNS アカウントに投稿した動画で「新年初日からこのような災害に見舞われ、2024 年の日本は暗雲に覆われるだろう」と主張。 東京電力福島第1原発の処理水にも触れ、「核汚染水を海に流してはならない」と述べていた。 動画は既に削除されたもようだ。 (時事 = 1-3-24)

〈編者注〉 清朝や満州国の漢人官吏を想起させます。 出世欲の為、お上にへつらう言辞、別に対象は何でも良かった筈です。 アナウンサーとのことですから、日本には何度も来ているのでしょう、それでも「日本は憎い」なのでしょうか? 前のめりに立ち上がれないほどこけてしまわれたようです。


中国、日本企業を越境調査 愛知・ホーユー、輸入停止

中国の医薬品規制当局がヘアカラーを手がける化粧品大手「ホーユー(名古屋市)」の愛知県の工場をオンラインで調査し、生産工程の問題点を指摘した上で商品の輸入を停止したことが 28 日分かった。 オンラインとはいえ国境を越えて日本の工場を中国当局が直接調査するのは異例。 外資への監視強化の一環とみられる。 中国への情報流出の懸念もあるとして日系企業の間で警戒感が強まっている。 日本政府関係者は、監視が強くなればなるほど外資の対中輸出が抑制的になり、中国の国産品に有利になると指摘。 習近平指導部があらゆる産業分野で国産化を進めていることが背景にあるとの見方を示した。

中国国家薬品監督管理局は 11 月 16 日、ホーユーの商品について、生産管理に関する法律に違反する疑いがあると公表。 白髪染めの生産工程が技術上の要件を満たしていないと指摘した。 日系企業の中国拠点が当局の調査を受けることはあるが、関係筋によると、同管理局は日程調整をした上で、愛知県瀬戸市の工場の生産工程をオンラインで確認する調査を実施した。 (北京、kyodo = 12-28-23)


新潟県のスキー場で中国人観光客が死亡、中国でも大きな反響

新潟県湯沢町のスキー場で中国人観光客の女性 (27) が死亡した事故が、中国でも大きな反響を呼んでいる。 中国メディアの新浪新聞は 24 日、日本の報道を引用する形で事故を伝えた。 23 日午後 2 時半ごろ、同町の「かぐらスキー場」でスノーボードをしていた女性が転倒して雪に埋まった。 友人がスキー場に連絡して女性は救助されたが、病院に搬送された後に死亡が確認された。 友人は「女性が転倒するのを見たが初心者のため怖くて助けに行けなかった」と話した。 現場は雪崩が多く発生するためスキー場が立ち入りを禁止していたということで、警察が事故の経緯を詳しく調べている。

中国のネットユーザーからは「立ち入り禁止区域って … はあ」、「自業自得としか言えない」、「どこであろうと安全に関する警告は必ず順守しないといけない」、「そもそも彼女はどうやって禁止区域に入れたの?」、「初心者だから、どこが禁止区域か分からなかったのだろう。 私もセルビアでスキーをした時に 3 コースがあったがどれがどれだか分らなかった」、「中国にスキー場はたくさんあるのにわざわざ日本に行くから」といったコメントが寄せられた。

駐新潟中国総領事館は 24 日、「状況について確認中」とした上で、旅行の際は現地の天気の状況に注意すること、ツアーを利用する際は正規の旅行会社を選ぶこと、レジャーの際は必要な装備を整え、むやみに不慣れなアクティビティーに挑戦しないことなどを呼び掛けた。 (北田、Record China = 12-25-23)


塩野義、中国でコロナ飲み薬流通契約 海外販売で初

塩野義製薬は 23 日、同社が開発し、国産初となる新型コロナウイルス感染症の飲み薬として緊急承認された「ゾコーバ」について、中国での輸入・流通契約を現地企業と締結したと発表した。 塩野義は中国でゾコーバの承認申請に向けて当局に資料を提出しており、承認取得後に迅速に販売できるようにする。 海外でのゾコーバ販売を巡る現地企業との契約は初めて。

中国企業との合弁会社「平安塩野義」が大手製薬グループ「上海医薬」の子会社と契約した。 同子会社はゾコーバの独占的な中国への輸入と医薬品卸への販売を担う。 塩野義は中国国内での生産についても年内に準備を整え、来年の生産開始を目指している。 ゾコーバについては、ほかに韓国、米国、欧州で申請を目指しているほか、低中所得国 117 カ国への供給体制も整えている。 (牛島要平、sankei = 12-23-22)


中国の実際の CO2 濃度増加量、公表値の最大 3 倍か … 観測衛星「いぶき」の調査結果

【ドバイ = 渡辺洋介】 環境省は 9 日、アラブ首長国連邦 (UAE) で開催中の国連気候変動枠組み条約第 28 回締約国会議 (COP28) で、日本の温室効果ガス観測衛星による調査をまとめた報告書を公表した。 中国の二酸化炭素 (CO2) 濃度の年間増加量の衛星観測値が、中国が公表している排出源などの情報を基に計算された数値を上回っているとして、中国側に報告書の内容 を提供したという。

報告書によると、観測衛星「いぶき」が中国のほか、日本、米国それぞれで CO2 濃度の年間増加量を測定し、化石燃料使用量や発電所数などの情報に基づいた国際的なデータベースの数値と比較した。その結果、日米は値がほぼ一致したが、中国は衛星観測値がデータベースの値の約1・5〜3倍に上った。中国の情報が不正確な可能性があるという。 同省は「研究結果はすでに中国とも共有した。参照することを期待しており、中国側から問い合わせがあれば、必要な協力を丁寧に進めたい」としている。 (yomiuri = 12-9-23)


「五条悟爆誕」が中国 SNS でトレンド入り
「この世界に降臨してくださり、ありがとうございます」

人気アニメ「呪術廻戦」のキャラクター・五条悟(ごじょうさとる)が 7 日に誕生日を迎え、中国の SNS 上でも話題になっている。 同作は芥見下々(あくたみげげ)の漫画が原作で、人間の負の感情から生まれた呪霊をはらう呪術師の戦いを描く。 五条は主人公・虎杖悠仁(いたどりゆうじ)が通う呪術高専の教師で、自他ともに認める「最強の呪術師」。 その強さと端麗な容姿、愛らしい性格から人気のキャラクターだ。

12 月 7 日は五条の誕生日で、日本の SNS 上でも大きな話題になった。 同作は中国でも人気で、中国の SNS・微博(ウェイボー)では同日午後 4 時現在、作中の表現を引用した「五条悟爆誕」がトレンド入りしている。

中国のアニメファンからは「五条先生、誕生日おめでとうございます」、「爆誕!!!!」、「誕生日おめでとう。 永遠に愛しています。」、「私の旦那さん、誕生日おめでとう」、「誕生日おめでとう。 あなたはいつも最強です。」、「あなたは世界最高のベイビー。 誕生日おめでとう。」、「最近、『呪術廻戦』を見始めた。 本当に強い! 誕生日おめでとう。」など、祝福の声が相次いだ。

また、「五条悟の誕生は、それ自体が奇跡」、「天上天下、唯我独尊(作中で五条が発するセリフ)」、「悟殿下。 この世界に降臨してくださり、ありがとうございます。」、「本当に多くの人に愛されている。 ずっと愛に囲まれていてほしい。」、「物語がどんな結末になるか分からないけど、最後にあなたが幸せになれることを願っている。 誕生日おめでとう、悟。」などのコメントも書き込まれている。

微博ではこのほか、作中で描写された五条が生まれた時の画像を貼り付けたり、オリジナルのイラストを貼り付けたりする投稿が相次いでいる。 (北田、Record China = 12-7-23)


参議院の人権決議に中国外務省「偽情報」と反発

参議院で中国の人権状況に「深刻な懸念」を示す決議が採択されたことに対し、中国外務省は「決議は偽情報に満ちあふれている」と反発しました。 5 日、参議院本会議で採択された決議は「新疆ウイグル自治区やチベット自治区などで信教の自由への侵害や強制収監を始めとする深刻な懸念が示されている」と指摘しました。 そのうえで「当該国政府が説明責任を果たすよう強く求める」と強調しています。 これについて、中国外務省は 5 日の会見で「決議は偽情報に満ちあふれ、内政に干渉している」と主張しました。 また、日本側に「厳正に申し入れを行った」と明かし、「中国のイメージを損害させる企みは失敗に終わる」と批判しています。 (テレ朝 = 12-5-22)


中国が EV 電池素材「黒鉛」を輸出規制 … 輸入の 9 割占める国内メーカー、対応急ぐ

【北京 = 山下福太郎】 中国政府は 1 日、黒鉛(グラファイト)の輸出規制を発動した。 日本は電気自動車 (EV) 向けリチウムイオン電池の材料などとして、輸入量の約 9 割を中国に頼っている。 調達が今後、滞る恐れもある。 純度や強度、密度の高さといった一定の要件を満たす黒鉛と関連製品を対象としている。 輸出事業者は、輸出管理法などに基づき、中国商務省の許可が必要になる。

中国商務省は、「特定の国や地域を対象としておらず、規定を満たせば輸出は許可される」との見解を示している。 ただ、日本の経済官庁幹部は、半導体製造装置などハイテク分野で対中輸出規制を強める米国や日本を念頭に置いた対抗措置との見方を強めている。 輸入する日本のメーカーは対応に追われている。 三菱ケミカルグループは、主に中国から黒鉛を輸入し、香川県でリチウムイオン電池の負極材を生産している。 当面は在庫で対応できるが、輸入が止まれば、調達先の変更を検討する。

日産自動車は現状、影響が出ない見通しだが、取引先に在庫の積み増しや代替調達先の検討を進めるよう依頼している。 パナソニックホールディングスの電池事業子会社は、安定調達を図るため、黒鉛の鉱山を持つカナダ企業と連携を図る。 中国は 8 月に先端半導体の材料となるガリウムやゲルマニウムの輸出規制を導入した。 10 月末からは EV のモーターに使うレアアース(希土類)の輸出管理を強化している。 (yomiuri = 12-1-23)


中国、処理水巡り日本の無責任な行為に反対

原発処理水に対する日中抗争

記事コピー (6-23-23〜11-25-23)


中国、独仏など 6 カ国をビザ免除 日本取り残し「外交カード」に?

中国外務省は 24 日、中国入国時のビザを免除する措置について、フランスやドイツなど 6 カ国を新たに対象に加えると発表した。 一方、コロナ禍前に対象だった日本は漏れた。 日本側はかねて復活を求めてきたが、差し置かれた形だ。 新たに対象になるのは独仏とイタリア、オランダ、スペイン、マレーシア。 15 日間の出張や観光、親族訪問の入国でビザが不要となる。 12 月 1 日から 1 年間の試行としている。

日本は 2003 年からビザ免除の対象国だったが、新型コロナの流行拡大で 20 年春に停止。 一方で、同じくコロナ禍前に対象国だったシンガポールとブルネイは今年 7 月に復活が発表されており、日本だけが取り残されていた。 日本は経済界を中心に早期の復活を求めているが、中国側は「相互の免除」を条件とし、中国人にも日本入国時のビザ免除を求めている。

一方、中国は今回の措置を「一方的」なものとしている。 欧州の大国を対象とすることで観光客や投資を呼び込む弾みとする狙いがあるとみられるが、日本を取り残す対応は際だっており、ビザ免除が中国にとって対日外交の切り札となり、事態が長期化する可能性もある。 (北京 = 畑宗太郎、asahi = 11-25-23)


日本の街中でスーツ姿の男性が … 中国ネットで反響 = 「私は中国の男どもを見下す」

日本の街中のある光景が中国のネット上で話題になっている。 中国の SNS・微博(ウェイボー)で 130 万超のフォロワーを持つ在日中国人ブイロガーが 14 日、スーツ姿の男性が幼児を抱いた写真を投稿し、「東京ではスーツを着た父親が仕事終わりに(保育園に預けた)子どもを迎えに行く光景をよく目にする。 しかし、中国ではあまり見かけない。」とし、その理由を分析した。

まず、「日本の(高齢の)両親は、子どもたちに代わって孫の面倒を見たりはしない」と指摘。 日本人に嫁いだ友人の話として「夫の母親は金持ちだが、夫が家を買う時には 1 円も出さなかった。 自分(姑)は一軒家に住んでいるのに息子夫婦は小さなマンション暮らし。 彼女(姑)は毎日のように銀座に遊びに行き、パーマを当て、高いケーキを食べ、好きなように暮らしている。」と説明した。

そして、「中国の両親は違う。 子どもの生活を常に気にかけ、子どもが家を買うとなればなけなしの金をはたく。 孫の面倒も積極的に見る。」とし、「この点は、(子育て世代の)日本人は大変だと思う。 何でも夫婦でやらなければならない。 だから、父親が仕事終わりに子どもを迎えに行くという状況が発生するのだ。」とつづった。

さらに、「中国の男性は退勤後に子どもを迎えに行くことはとても少ないと思う。 妻が迎えに行くか、(自分の)親が迎えに行くかだ。」とし、「私の実家の男性陣は子どもを連れていることが恥ずかしいとさえ感じている。 子どもを連れて歩くのは女性がすることで、男性は仕事に精を出すべきだと。 だが、実際どんな仕事をしているというのか。 でたらめを言うなと言いたい。」と結んだ。

この投稿には大きな反響があった。 まず、男親が子どもを迎えに行くことについて、「私は中国の男どもを見下す」、「中国の男の評価は下しがたい」、「中国の男が一番楽そうだ。 妻に仕事も育児もさせ、あるいは自分の親に育児と家事をさせ、自分は何もしない。」、「男って子どもと過ごす時間はなくても、ゲームをしたり浮気をしたりする時間は存分にあるのよね」、「要は仕事で大した成果も出さないのに毎日疲れたふりをする男が多いってこと」との声が上がった。

一方で、「(中国の)小学校や幼稚園のお迎えに行ったことある? お父さんもたくさんお迎えに来てるよ。」 「うちでは夫が幼稚園の子どもの送り迎えをしているし、休みの日には子どもを連れて出かける。 ついでに料理も夫が担当。」 「普通仕事が安定しているなら父親が子どもを迎えに行くこともある。 共働きなら行ける方が行く感じでは。」との声も少なくなかった。

また、日本で親が孫の面倒をあまり見ないことについては、「どうりで日本は出生率が低いわけだ」、「私のいとこのお姉ちゃんも日本人と結婚した。 "坐月子" (産後 1 1カ月の静養期間)には姑さんが子どもの面倒を見てくれると思っていたら、まったく見てくれなかったって。(泣)」、「日本の女性は子どもを産んだら家庭に入る人が多い。 これが両親が孫の面倒を見ない理由でもある。」との声がある一方、「それ(日本の方法が)正しい。 親は苦労して生きてきたのだから(子どもが成人したら)楽しまないと。 それに、金は自分たちのものなんだから(どう使おうと自由)。」との意見も。

このほか、「日本では年寄りが一番金を持っている」、「なんか、日本の社会制度は整っている感じがする」、「早く帰るより残業したいという日本人男性も多い。 会社の状況による。」との声があり、中には「中国の親はとんでもない。 彼氏の両親は家を 2 つ持っていて、来年には彼氏に結婚のために家を買ってやるつもりだって。 彼は 26 歳で仕事もしてるのに、彼の両親は電話のたびに金は足りてるかと聞き、すぐに振り込んでくる。 彼の両親が自分の両親だったらどんなに良いかと思ったわ。」とのコメントも見られた。 (北田、Reocord China = 11-18-23)


中国渡航時の搭乗前 48 時間以内の PCR 検査の回数が 2 回から 1 回に、在日中国大使館が発表

在日中国大使館は 11 月 14 日、「中国渡航前の PCR 検査および健康コードの申請に関する通知(2022 年 11 月 14 日更新、以下、通知)」を発表した。 搭乗前 48 時間以内の PCR 検査の回数を従来の 2 回から 1 回に減らし、条件を満たす検査機関で検査を受け、陰性証明書を取得後に健康コードを申請する流れとなる。 変更後の措置は 11 月 14 日(当日を含む)の渡航から適用された。

同大使館は、変更後の措置に沿った手続きフローとして、以下のケース(非中国籍の未感染者で、搭乗予定日が 12 月 10 日午後 2 時の場合)を例示している。

12 月 8 日午後 2 時以降に PCR 検査を 1 回受検
検査報告書を入手後に健康コードを申請

通知では、PCR 検査について、在日中国大使館・総領事館で登録されており、大使館・総領事館所定の形式での検査報告書を発行できる検査機関での受検が認められるとしたほか、在日中国大使館管轄地域の中国渡航関連 PCR 検査サービスを長期間提供している医療機関のリスト(PDFファイル)も参考として掲載している。 その他の総領事館管轄地域の検査機関は各総領事館ホームページを確認する必要がある。 また、新型コロナウイルスの既感染者や濃厚接触者などが健康コードの申請を行う場合についても、従来の追加の要件を廃止し、一般申請者と同様の要求と手続きとなる。

国務院共同防疫メカニズムは 11 月 11 日、「新型コロナウイルス感染拡大の予防抑制措置をよりいっそう合理化し、科学的で精密な防疫を徹底する通知」を発表し、入境者の管理を「7 日間の集中隔離 + 3 日間の自宅健康観察」から「5 日間の集中隔離 + 3 日間の自宅隔離」に調整するほか、中国渡航前の PCR検査について、搭乗前 48 時間以内の 1 回の検査で陰性証明を取得すればよいとしていた。 (JETRO = 11-16-22)


"泳ぐ宝石" 錦鯉の中国への輸出が事実上停止 日本側「どういう対策がとれるか検討」

"泳ぐ宝石" と言われ中国の富裕層に人気のある「錦鯉」。 しかし今、中国への輸出が事実上停止しているのです。 11 月 9 日、福岡県で行われていた錦鯉の展示即売会。 錦鯉はその美しさから "泳ぐ宝石" とも言われ、会場には世界 12 の国と地域からバイヤーや愛好家が買い付けに訪れました。

「(錦鯉は)ポルトガル人にとって魅力的で美しい魚です。(ポルトガルから)」
「(Q 予算は?) 200 万円です。(マレーシアから)」

バイヤーたちは次々と錦鯉を購入。 いま、円安の影響で買い求め安くなっているのです。 近年高まる海外での錦鯉人気を受けて、政府は去年「輸出重点品目」に追加し、生産者や産地の支援を強化。 錦鯉を含む観賞魚の輸出額は 10 年前の 29 億円から去年の 63 億円と倍増していて、そのうち約 2 割を占める最大の取引先が中国です。 4 年前に行われたあるオークションでは、客のなんと 7 割が中国人。 中国人富裕層にとって錦鯉は「社会的成功の象徴」なのだといいます。 その日の最高額は 1 匹 1,900 万円で、落札したのも中国人の富裕層でした。

そんな錦鯉の最大の取引先である中国への輸出が、今年 11 月から事実上止まっていることが新たに明らかになりました。 農林水産省によりますと、中国への輸出については、中国が認定する国内唯一の施設で検疫する必要があり、10 月末に更新期限を迎えましたが中国側から更新がなく、事実上、錦鯉の輸出が停止に。 日本側は更新を求めてきたものの、中国側からは返事がないといいます。 全国錦鯉振興会の会長を務める新潟県の花角英世知事は次のように話します。

「(中国は)愛好家が多い。 人口から考えても大変大事なマーケットではありますので、どういう対策がとれるか対応を検討している。(新潟県花角英世知事)」

そんな中、11 月 9 日に中国を訪問中の秋葉国家安全保障局長が王毅外相と会談。 来週、アメリカでの日中首脳会談実現に向けて詰めの協議を行ったものとみられています。 (MBS = 11-10-23)


日中首脳会談を検討、高官派遣へ APEC に合わせ 16 日開催で調整

岸田文雄首相は 15 - 17 日に米サンフランシスコで開催されるアジア太平洋経済協力会議 (APEC) の首脳会議にあわせ、16 日にも中国の習近平(シーチンピン)国家主席との首脳会談を検討していることがわかった。 9 日に秋葉剛男国家安全保障局長を中国に派遣し、会談内容などについて最終調整する。 日本政府関係者が明らかにした。 APEC をめぐっては、米中両国が 15 日を軸に首脳会談を調整しており、日中首脳会談は翌 16 日にも実施する案が有力となっている。 実現すれば、首相と習氏との会談は昨年 11 月のタイ・バンコクでの APEC にあわせて開催して以来、1 年ぶりとなる。

日中関係をめぐっては、東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出に中国側が強く反発し、日本産水産物を全面禁輸した。 首相は習氏との会談で安全性など日本の立場を改めて説明したうえで、中国側に禁輸撤廃を求めるとみられる。 対中国をめぐっては、米国や豪州など関係改善を目指す動きが顕著になっている。 首相としても今回の首脳会談を機に、険悪な関係の続く日中の局面打開につなげたい意向だ。 首相は先月の臨時国会の所信表明演説で、中国に責任ある行動を強く求めつつ、「共通の課題については協力するという姿勢を貫いていく」と述べ、日中関係の改善に意欲を示していた。 (西村圭史、asahi = 11-9-23)


日本留学中の SNS 投稿で実刑 香港の裁判所、国家分裂扇動罪を認定

日本留学中に SNS で香港独立を支持する投稿をしたなどとして、香港の刑事罪行条例(刑法)にある国家分裂扇動罪に問われた女子大学生 (23) に対し、香港の裁判所は 3 日、禁錮 2 カ月の実刑判決を言い渡した。 香港外での言動が罪に問われるのは異例だ。 判決は、学生が 2018 年 9 月以降、フェイスブックやインスタグラムの個人アカウントに、「テロ組織の共産党は滅べ」、「香港の独立が唯一の解決策だ」などと投稿し、中国や香港政府への敵意をあおったと認定した。 罪に問われた掲載内容 13 件のうち、11 件は留学先の日本で、2 件は香港で投稿されていた。

学生は裁判で起訴内容を認め、「(現在は香港の政治について)バランスの取れた多角的な見方を持つようになっている」と述べて情状酌量を求めた。 学生の弁護士も「被告は政界関係者でなく、日本に留学していた学生に過ぎない」として、執行猶予付き判決とするよう訴えていた。 香港では 19 年以降、民主化を求める大規模な抗議デモが起きた。 中国は 20 年 6 月、反中国的な言動を禁じる香港国家安全維持法(国安法)を定め、香港外での言動も摘発対象とした。 今回の裁判の起訴罪名は異なるが、国安法の考え方が影響した可能性がある。 (台北 = 石田耕一郎、asahi = 11-3-23)

前 報 (4-20-23)


中国国防省 日本に対し「台湾問題に手を出すな」

日本政府が年末までに改定する「国家安全保障戦略」に台湾情勢が言及される見通しであることに対し、中国国防省は「台湾問題に手を出すな」と反発しました。 中国国防省は 27 日の会見で、日本が改定を予定する「国家安全保障戦略」ついて、台湾問題への言及を巡り「中国の軍事的脅威を煽り立てるもので、下心があり無責任だ」と批判しました。 そのうえで、台湾問題は「中国の内政だ」と強調し、「日本は台湾問題に手を出すな」と釘を刺しました。

また、アメリカに対しては年末までに台湾への追加の武器売却発表するとの報道を巡り、「平和統一への障害であり台湾海峡の緊張と衝突のリスクを高めている」と非難しました。 (テレ朝 = 10-27-22)


日本の若者の間で「中国発」漫画・ゲームの人気が上昇中、次世代の中国観とは

「日中友好」の言葉の形骸化

記事コピー (10-14-22)