中国の飲食店、進む「ロボコック」化 酢豚も作れる

中国のレストランで自動化が進んでいる。 経済成長による人件費高騰に加え、衛生意識の高まりも自動化を後押しする。 天津市で 10 日、ネット通販大手の京東集団が「未来レストラン」を開店した。 客がスマートフォンで料理を注文すると、調理室では 5 台の調理ロボットが野菜や肉をかごに取り、レシピに従って炒めたり、揚げたりする。 ロボットが作るのは酢豚や牛肉の炒め物、唐揚げなど中華料理 40 種類。 できあがると配膳ロボットがテーブルに運ぶ。 1 皿 30 -50 元(約 480 - 800 円)で支払いもスマホ決済だ。 (北京 = 新宅あゆみ、asahi = 11-25-18)


トイレふいた布で食器まで 中国五つ星ホテルの実態暴露

世界的な五つ星ホテルの清掃員は、客が使ったタオルでコップもトイレも拭いていた - -。 中国の著名なネットユーザーが高級ホテルの清掃の実態を動画付きで SNS 上に暴き、衝撃が広がっている。 ホテル側は事実関係をおおむね認めて謝罪し、衛生当局も検査に乗り出した。 問題の動画は 14 日夜、中国版ツイッター微博に「コップの秘密」と題して投稿された。 投稿主は、かつて政府高官が身につけている高級腕時計の値段を暴き、反腐敗運動の一助になったことで知られるネットユーザーだった。

投稿主は、自らがこの 1 年に宿泊した 14 の高級ホテルで、国の基準を無視した不衛生でずさんな清掃が行われていたと指摘。 清掃員が客の使ったタオルで風呂やトイレを掃除し、客室のコップまで拭いている様子などを撮影した動画を投稿した。 名指しされたホテルは、シャングリラやシェラトン、コンラッド、リッツ・カールトン、フォーシーズンズなど国際的な五つ星高級ホテルばかりだった。 (北京 = 延与光貞、asahi = 11-16-18)


中国「独身の日」、「アリババ」取引総額は 3 兆円超か

11 月 11 日は、中国で「独身の日」と呼ばれるネット通販のセールが行われる日です。 ネット通販最大手「アリババ」の取引総額は、一日で 3 兆円を超えるとみられています。 現地時間 11 日午前 0 時に始まった中国のネット通販最大手「アリババ」の割引セール。 11 月 11 日は 1 が 4 つ並ぶことから、中国では恋人がいない若者たちが自らを祝う日となっていて、9 年前に「アリババ」がネット通販のセールを始めたことから、大規模なショッピングイベントになりました。

「独身の日のセールですが、2 分 5 秒で、100 億元を突破しました。(森岡紀人記者)」 10 回目となる今年のセールでは、予約販売で 50 万個の商品が購入できることもあり、取引総額は去年のおよそ 2 兆 8,000 億円を上回り、3 兆円に達するとみられています。 また、今年 8 月に提携したコーヒーチェーン大手・スターバックスが 24 時間態勢で注文を受け付けるなど過去最多の 18 万のブランドが参加しています。

「『アリババ』のイベント会場に来ています。 人だかりができているのですが、奥にあるのはカクテルを作るロボットです。(森岡紀人記者)」 「アリババ」は 2 年前から「店舗での販売」にも力を入れていますが、今年はカクテルを作るロボットや、レストランで客に商品を届けるロボットなどを紹介するブースが設けられていて、今後、実店舗でも差別化をする計画です。 (TBS = 11-11-18)


中国、産児制限の撤廃検討 少子化歯止め見通せず

中国が「一人っ子政策」に代表される産児制限を撤廃する検討を始めた。 2016 年から始めたすべての夫婦に 2 人目の子供を認める「二人っ子政策」への緩和でも 17 年の出生数が減少となり、次の一手を迫られたためだ。 将来の社会保障負担の拡大もにらんで人口急減を防ぐ狙いだが、産児制限撤廃でも出生急減に歯止めがかかるかは見通せない。

中国最南部の海南省の人民代表大会(省議会に相当)は 9 月末、産児制限条例の改正案をまとめ、条例に違反した場合の罰則の一部を削除した。 中国は大きな政策転換をする時に地方から始める。 産児制限の廃止に向けた布石の可能性がある。 共産党機関紙「人民日報」によると、全国人民代表大会(国会に相当)で審議中の民法改正案でも「計画出産を実行」などの表現を削除。 同法案は最短で 20 年 3 月にも成立する。 産児制限を担う「国家衛生計画生育委員会」も「国家衛生健康委員会」に改称した。

政府の政策決定に関わる有力な人口学者は「次の一手は『三人っ子』政策ではなく、産児制限の撤廃だろう」と話す。 まず産児制限の適用を停止し、様子をみて制度を廃止するとの見方もある。 中国が夫婦の子供を 1 人に限る「一人っ子政策」を始めたのは 80 年。 10 年の全国人口調査から推計すると、出生数は 90 年の 2,800 万人から 99 年の 1,400 万人に減った。 1 人の女性が生涯に何人の子供を産むかを示す合計特殊出生率は 79 年の 2.75 から、10 年は 1.18 まで下がった。

中国指導部は 13 年に夫婦どちらかが一人っ子であれば子供を 2 人まで認めた。 15 年にはすべての夫婦に 2 人までの子供を認める「二人っ子政策」の導入を決めた。 当時の計画委は「出生数は最低でも 2 千万人を回復する」とみていた。 初年度の 16 年は 1,786 万人と前年より 131 万人増えたが、翌 17 年は 1,723 万人と一転して減少した。 2 人目は増えたが、それ以上に 1 人目が減った。 出産適齢期の女性が減ったからだ。

22 - 31 歳の出産適齢期の女性は 15 - 25 年の 10 年間で 4 割弱も減る。 出生数が急減した 90 - 00 年代生まれが適齢期を迎えるうえ、一人っ子政策に伴う「産み分け」で女性が男性より 1 - 2 割少ない。 18 年も各地の地方政府が発表する上半期の出生数は大幅に減少した。 急速な少子化で中国指導部が警戒するのは公的年金への財政支出の膨張だ。 保険料で給付を賄えず、財政負担は 16 年に約 6,400 億元(約 10 兆円)で 5 年前の 2.4 倍。 中国は公的年金を省ごとに運営するが、少子高齢化が進んだ黒竜江省は積立金が底をついた。

中国人民銀行(中央銀行)の馬駿貨幣政策委員らが 12 年に発表した試算では、出産奨励、給付抑制などの対策がなければ年金の財政負担は 50 年に年 60 兆元(約 1 千兆円)。 財政支出全体に占める比率は 16 年の 3% から 2 割超に急上昇する。 少子化が進んだ 90 年代生まれが働き始め、15 - 64 歳の生産年齢人口は 13 年をピークに 4 年連続で減少した。 日本でも 1995 年ごろを境に生産年齢人口が減少に転じ、1% 台の低成長期に突入した。 中国では急速な高学歴化ですでに工場や飲食店の働き手が足りず、生産年齢人口の減少が成長の足かせになりつつある。

ただ産児制限を撤廃しても出生増加には力不足だ。 旅行大手、携程旅行網(シートリップ)創業者で人口問題を研究する梁建章氏は「中国は不動産が高いし、託児所も入りづらい」と少子化の要因を話す。 梁氏は「中国もいずれ他国と同じように出産奨励に転じる。 国内総生産 (GDP) 比 5% の支出が必要」とし、保育園整備や子供がいる家庭の社会保険料の軽減を提案する。

出生率低下が明らかになっても政策転換が遅れたのは、当時の計画委が「罰金を恐れて親が届け出ない子供がたくさんいる」と主張したからだ。 そうした子供を含めても中国の実際の出生率は「1.3 程度にすぎない(梁氏)」との見方が多く、人口を維持できる 2.1 には遠く及ばない。 仮に出生率が 1.3 程度で推移すると、2100 年の中国の人口は約 6 億人になる。 20 年代に 14 億人強でピークを迎え、80 年弱で半分以下になる計算。 中国市場拡大を前提にしてきた多国籍企業も揺さぶる。

国連の中位推計によると、米国はいまの 3 億 2 千万人から今世紀末に 4 億 5 千万人まで増える。 米中の GDP は 30 年前後に逆転して中国が世界一になるとの見方が有力だが、米中の 1 人当たりGDPの差を考えると、今世紀後半に再逆転する可能性がある。 (北京 = 原田逸策、nikkei = 11-10-18)


中国で退役軍人デモが続発 背景に格差

中国で退役軍人によるデモ活動が続発している。 ベトナムとの中越戦争に従軍した 50 代以上が中心となって生活手当などの引き上げといった待遇改善を求めており、地元の公安当局と相次いで衝突している。 人民解放軍は中国共産党の基盤であり、退役軍人の総数は 5,700 万人以上に達する。 デモ発生の背景には貧富の差拡大という中国社会の深刻な問題があるだけに、異例の長期政権を視野に入れる習近平(シー・ジンピン)最高指導部のアキレスけんとなる可能性もある。

「(上京する)退役老兵を暴力で阻止した黒幕をあぶり出し、暴力団を撲滅せよ。」 そんな横断幕を掲げた高齢の退役軍人らが 10 月 4 日から、山東半島の付け根にある山東省平度市に集結した。 海外の中国語ニュースサイトなどによると、黒竜江、吉林、遼寧、河南、浙江、四川、福建の各省などから 1,000 人以上が集まって行進。 公安当局が催涙ガスなどを使って阻止に動き、退役軍人らはこん棒や消火器などで抵抗したが、7 日までにほぼ鎮圧されたという。

妨害されチャットで拡散

デモの発端は平度市の退役軍人 38 人が北京に行って生活手当などの引き上げを陳情しようとしたこと。 デモ参加者によると、地元の公安当局が鉄道チケットの販売を認めなかったため、鉄道乗車をあきらめて車に乗って北京に向かった。 しかし、公安局幹部が暴力団数十人を率いて殴る蹴るの暴行を加えて上京を邪魔したという。 退役軍人らはスマートフォン(スマホ)のチャット機能などで事件を仲間に訴えたことから、全国の退役軍人らが抗議活動のために集まった。

公安当局は高速道路の封鎖まで行って平度のデモを抑え込んだが、実は中国各地で退役軍人の待遇改善を求める抗議活動が頻発している。 内陸部、四川省の中江県では中越戦争による負傷で障害を負った退役軍人が警官に暴行されたことに抗議するデモが発生、江蘇省鎮江市や河南省の●(さんずいに累)河市では平度と同じように 1,000 人以上のデモが起きたとされる。 内モンゴル自治区フフホト市でも 10 月に退役軍人の待遇改善を求める運動があったとみられる。

なぜ退役軍人のデモがやまないのか。 デモの中心は 50 歳以上で、退役後に当局から支給される生活手当の増額や医療費の減免などを求めている。 1979 年の中越戦争に従軍したという 61 歳の男性は「当局から支給される毎月の生活手当は 700 元(約 1 万 1,400 円)だけ。 持病の医療費もかかり、生活は非常に厳しい。 最近退役した軍人に比べて支給水準が著しく低いのは不平等だ。」と不満を漏らす。

「ジニ係数」が2年連続上昇

習最高指導部も対応に乗り出している。 国有企業のうち国務院(政府)が直接管理する大手の「中央企業」などに対して、従業員の新規採用の 5% を退役軍人にするよう指導。 中国メディアによると、中央企業は 17 年、4,000 人近くの退役軍人を雇用した。 新興企業でもスマホを使った配車サービスで中国最大手の滴滴出行では、約 3,000 万人いるというライドシェア(相乗り)運転手の登録者のうち 386 万人が退役軍人という。 政府は 4 月に退役軍人の再就職支援などを行う退役軍人事務省を発足。 7 月下旬には一部に対する生活手当の増額など待遇改善を発表した。

しかし、一連の取り組みは対症療法にすぎない。 中国では IT (情報技術)長者が増える一方で、経済成長の鈍化によって住宅ローンを抱えた国民の多くの生活は楽ではない。 中国国家統計局によると、所得格差をゼロ(完全な平等)から 1 (完全な不平等)の間で示す「ジニ係数」は 17 年で 0.4670 となり、2 年連続で上昇した。 0.4 を超えると格差への不満から社会騒乱が起きやすいとされる。 退役軍人だけでなく、インターネット金融の破綻による被害者もデモなどを計画している。 しかし、多くのデモは地方当局によって取り締まられ市民生活の実情は届かないだけに、根本的な解決は容易ではない。 (多部田俊輔、nikkei = 11-5-18)


中国バス転落、原因は運転手と乗客のけんか 幼児も犠牲

中国・重慶市で 10 月下旬、路線バスが長江にかかる橋から転落し、13 人が死亡したのは、運転手と乗客の女性のけんかが原因だったことが 2 日明らかになった。 警察がバスを水中から引き揚げ、車載カメラの映像を復元し、事故直前の車内の様子が分かった。 事故は 10 月 28 日午前 10 時 8 分(日本時間同 11 時 8 分)に発生。 中国国営中央テレビなどによると、降車場所を乗り過ごした女性がバスを止めて路上で下車させるよう運転手に要求。 バス停以外では下車できないとし、走行を続ける運転手と口論になった。

復元された車載カメラの映像では、運転席の隣に立った女性が携帯電話で運転手の頭を殴り、運転手もハンドルから片手を離し女性をたたいて応戦。 ハンドル制御ができなくなり、車内に悲鳴が上がる中、バスが対向車線を横切って橋の柵を破って落下する様子が映っていた。 当時、バスは時速 51 キロで走行していた。

バスには運転手と女性を含め 15 人が乗っており、転落して長江に沈んだ。 これまでに 13 人の死亡が確認され、残る 2 人は行方不明になっている。 中国メディアによると、乗客の中には 1 歳と 3 歳の子どももいた。 母親と祖母も一緒で、近くのショッピングセンターに買い物に行く途中だったという。 中国のネット上では「悲惨な事故の原因がこんなにささいな事だったとは」、「巻き込まれた乗客がかわいそうだ」など、驚きや怒りの声が上がった。 (上海 = 宮嶋加菜子、asahi = 11-2-18)


「中国のディズニー」目指し失敗 … 大連万達集団、テーマパーク 13 カ所売却

中国不動産大手、大連万達集団は 31 日までに、山東省や四川省など国内 13 カ所のテーマパーク運営権を同業の融創中国に売却すると明らかにした。 「中国のディズニー」を目指したが、経営難により失敗。 中国メディアによると、売却額は約 62 億 8,000 万元(約 1,000 億円)。 万達の王健林会長は「中国の不動産王」と呼ばれ、中国経済成長の波に乗り業績を拡大。

積極的な投資で米映画館チェーンを買収するなど事業を多角化させてきた。 テーマパーク建設にも力を入れ、王氏は 2016 年の上海ディズニーランド開園の際には対抗心をむき出しにして「今後 20 年は利益を出させない」などと語っていた。 拡大路線で負債が膨らみ、中国金融当局が問題視。 万達は銀行から融資が受けにくくなり、昨年から国内外の資産の売却を次々に迫られる状況に陥った。 (kyodo = 10-31-18)


中国、第 3 四半期の都市・省別消費と収入額を発表 トップは上海

中国の第 3 四半期までの都市別住民の収入と消費状況が、このほど発表された。 どの町の人が最も稼ぎ、そして最も金を使っているのだろうか。 国家統計局のデータを見てみよう。

収入ランキング トップは上海

国家統計局が発表した 31 省の住民 1 人当たり平均可処分所得のトップ 3 は、上海、北京、浙江省だ。 このうち、上海の第 3 四半期までの 1 人当たり平均可処分所得は 4 万 8,339 元(約 77 万 9,540 円)に達し、最高を記録した。 2 位の北京は 4 万 6,426 元(約 74 万 8,690 円)だった。 住民の可処分所得には、住民が最終消費支出と貯蓄に用いることができる総額を指し、住民が自由に使える現金収入と現物収入を含む。

消費ランキング トップも上海

国家統計局が発表した 31 省の住民 1 人当たり平均消費支出のトップ 3 は、上海、北京、天津だ。 上海の第 3 四半期までの平均 1 人当たり消費支出は 3 万 1,909 元(約 51 万 4,580 円)で、同じく最高額を記録した。 住民の消費支出とは、住民が家庭の日常生活の消費のために必要な支出を指し、現金・現物両方の支出を含む。 消費支出には、食品、たばこ、酒、衣類、住居、生活用品やサービス、交通通信、教育文化娯楽、医療保健などが含まれる。

全国で見ると、第 3 四半期までの全国住民 1 人当たりの平均消費支出は 1 万 4,281 元(約 23 万円)で、前年同期に比べ名目で 8.5% 増。 価格変動要素を加味すると、実質増加率は 6.3% 増だ。 全国の水準と比べ、上位にあるのは上海、北京、天津などの 8 エリア。

お金は何に使われたか?

全国のデータを見ると、消費の比重が大きいトップ 3 は、食品・タバコ・酒類と居住消費と交通通信消費の 3 種だ。 具体的には、第 3 四半期までの食品・タバコ・酒類の支出(1 人当たり平均)は 4,063 元(約 6 万 5,500 円)で、全体に占める割合は 28.5%。 居住関連支出は 3,269 元(約 5 万 2,800 円)で全体の 22.9%、交通通信関連支出は 1,931 元(約 3 万 1,100 円)で 13.5% だ。

国の対策は?

近ごろ、消費がトーンダウン気味で、住宅コストの圧力で消費能力に影響が出ているとの議論が盛んだ。 国は、住民が「消費できるよう」、「消費したがるよう」、「消費する勇気を持つよう」対策を打ち出した。 国家発展改革委員会の孟ウェイ報道官は 24 日、「庶民の懐が膨れれば、消費も活発になる、修正後の個人所得税法を早急に実施できるように、周辺制度の細部を固め、控除項目の具体的な範囲と基準を明確にし、来年 1 月 1 日からの実施を確実にする」と語った。

このほか、収入の分配制度を改善し、住民の労働所得と財産性収入などの収入源を拡大し、居住、教育、医療、養老などの生活コストを軽減し、住民の消費生活の悩みを解決していくことも必要だ。 (CNS 〈中国メディア〉 = 10-29-18)


中国の ASF (アフリカ豚コレラ)拡大おさまらず、現状では中国国内市場の動向は静か

〈今後の発生拡大では中国が輸入増加の可能性も、日本市場への影響は限定的か〉

8 月 3 日に中国遼寧省で第 1 例が発生して以降、中国のアフリカ豚コレラ (ASF) )は 10 月 22 日現在で 57 カ所(10 省 1 区 1 特別市、49 農場・2 施設・6 村)に達した。 ある海外の有識者の言葉を借りれば、2 日で 1 件のペースで発生している。 農水省によると、57 カ所のうち 19 カ所で封鎖区域が解除されたが、OIE に報告されている部分だけで最低でも 53 カ所・11 万 861 頭の豚が殺処分されている。

だが、実際の処分頭数はそれを上回るとされ、すでに 20 万頭がとう汰されているといわれている。 中国の ASF による豚肉市場への影響は不確実性が多く、疾病の発生で豚の移動が制約されるなど物流面での影響も出ているもよう。 だが、現地の生体価格の推移を見る限り(地域によって高騰・下落のバラツキは多いが)、ASF による混乱はなく、比較的落ち着いているとみられる。

とはいえ、中国での ASF が収まる見通しはなく、今後も発生件数が拡大し、母豚のとう汰と豚価の低迷が進めば、国内豚肉生産にも影響が及び、来年以降、大量輸入に大きく舵を切る可能性もはらんでいる。 海外の養豚業界では「ASF による穴」と呼ばれており、この穴による中国の需要増を期待する向きもある。

ASF の発生は中国北東部から南西部へ徐々に拡散しており、海外では、今後、南西部の主要な豚肉産地である四川省(16 年のと畜頭数は 6,900 万頭)と広西チワン族自治区(同 3,300 万頭)の発生を危ぐする向きもある。 USDA によると、人口 14 億人の中国の年間豚肉消費量は 5,481 万トン(17 年)で世界(1 億 1,058 万トン)の 50% を占める。 一方、17 年の豚肉生産量は 5,340 万tだが、その 1 割が減少したとしても、米国と EU を合計した年間輸出量(542 万トン)に匹敵するボリュームとなる。

現在、中国の生体豚の出荷価格は 1kg 当たり概ね 14 元と、5 月最安値(10.1 - 10.2 元)から比べると上昇しているが、これは中秋節や国慶節の需要増加による季節的要因によるものが大きく、むしろこの時期としては 15 - 17 年の価格よりも下回っている状況だ。 ただ、ASF 発生による生体豚の移動(越境)制限によって、東北部など大規模な食肉処理工場が多くかつ人口の多い都市部付近にある地域と、地元内での需要が多い南西部の地域などでは、価格の地域差がみられている。

もともと中国では、全国生体豚生産発展計画(16 - 20 年)のもと 2020 年に向けて国内生産を拡大する方向にあった。 だが、ASF 発生で生体豚価格の下落が続いた場合、小規模農家の廃業や母豚のとう汰が進むなどして、来年(とくに下期)、国内供給がタイト、いわゆる「穴」が開く可能性もある。

中国が豚肉の輸入を増やすとなると、まずは欧州産の引合いが強まることが考えられる。 中国の ASF との関連性は不明だが、米国のパッカー関係筋によると、最近、一部 EU 加盟国のパッカーの工場が次々と中国向け輸出の認可が下り、中国人のバイヤーが多く訪問しているとの情報もある。 中国と日本では、品質・規格に対する要求度、また輸入関税制度も異なることから、中国サイドの引合いが強まると、逆に日本向け製品の仕上がりに影響が出ることを心配する輸入関係者もいる。

ただ、欧州でも ASF が発生しているため、需要がまかない切れない場合、調達先を南米、カナダ、そして最後の最後に政治問題を抱える米国へと引合いが移っていくとみられる。 決して予断はできないが、日本サイドも、来年以降の中国の ASF による輸入豚肉の影響を注視する必要があるとえる。 〈畜産日報より〉 (食品産業新聞 = 10-26-18)

◇ ◇ ◇

中国で「アフリカ豚コレラ」流行 数万頭を処分、感染拡大続く

香港 : 中国の養豚場で「アフリカ豚コレラ」の感染が拡大している。 中国国営メディアによると、8 月初旬以来、複数箇所で感染が確認され、3 万 8,000 頭以上の豚が殺処分された。 アフリカ豚コレラは人にとっての害はないが、豚の致死率は極めて高い。 中国の養豚業を揺るがす恐れもあり、ただでさえ減速気味の景気への影響も懸念される。 国連食糧農業機関 (FAO) によると、中国は世界で筆頭の豚肉消費・生産国。 世界の供給量の約半分を中国産が占めている。

中国農務省の統計によると、アフリカ豚コレラの流行が伝えられて以来、食肉価格は 7% 以上高騰した。 投資銀行ラボバンクのアナリストは、もしこのまま中国国内のウイルス感染が報告され続ければ、豚肉はさらに値上がりすると予想。 「事態は悪化している」と述べ、向こう数カ月のうちに供給不足に陥るかもしれないと予想した。

感染は拡大し続けている。 最初の感染は北朝鮮との国境に近い遼寧省で報告され、最近では江蘇省でも報告された。 当局は流行が確認された地域で豚の市場を閉鎖し、生きた豚を別の地域へ輸送することを禁止した。 ウイルスが沿岸部から、養豚農家の集中する中部へと広がる事態も懸念され、そうなれば養豚業と中国経済への打撃がさらに深刻化する恐れもある。 (CNN = 9-5-18)


香港、マカオ、珠海つなぐ = 世界最長級の海上橋で開通式

【香港】 香港とマカオ、中国南部の広東省珠海市をつなぐ世界最長級の海上橋「港珠澳大橋」の開通式が 23 日、行われた。 香港のテレビによれば、珠海で開かれた式典には習近平国家主席や韓正筆頭副首相らが出席した。 一般車両の通行は 24 日に始まる予定。 式典で韓副首相は「大橋の開通は 3 地区の相互協力に大きな意義を持つ」と強調。 最後に習主席が開通を宣言した。

橋は 2009 年に着工。 香港国際空港に近い香港の出入境管理施設からマカオと珠海の入管施設のある人工島を結ぶ 41.6 キロの区間が、先行して完成した。 建設中の接続道路を含め、最終的には全長 55 キロまで延ばす計画。 施設の間を運行するシャトルバスの運賃は片道 65 香港ドル(約 940 円)から。 香港政府によると、香港空港から珠海までの所要時間はこれまで陸路で約 4 時間だったが、45 分に短縮される。 (jiji = 10-23-18)

関連記事 (5-24-17)


中国で 2020 年までに「人工の月」を打ち上げる計画が明らかに

中国の宇宙開発

記事コピー (12-2-13 〜 10-19-18)


脱税発覚のファンさん出演映画、公開中止に 制作 8 年

巨額の脱税が発覚した中国の人気俳優ファン・ビンビン(范冰冰)さんが出演した映画の公開が中止される見通しとなった。 監督が 17 日、中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」で明らかにした。 ファンさんは、罰金や追徴課税などの 8 億 8 千万元(約 143 億円)を支払って復帰をめざす考えだが、中国の芸能界を揺るがした騒動は収まっていない。

この映画は、旧日本軍の重慶爆撃をテーマにした「大爆撃」。 8 年がかりで制作された大作で、米国の有名俳優ブルース・ウィリスさんとの共演も話題を集めた。 しかし、ファンさんの消息が 6 月以降、途絶えると、映画の公開が今月 26 日に延期されていた。 蕭鋒監督は微博で「8 年間育てた子供がただ可哀想だ」と無念さをにじませた。 ファンさんは大爆撃の出演料として、3 千万元(約 4 億 9 千万円)を受けとったが、1 千万元(約 1 億 6 千万円)しか申告せず、730 万元(約 1 億 2 千万円)を脱税したと指摘された。

一方、中国メディアは 15 日、北京空港で撮影したという帽子姿のファンさんの写真を伝えた。 ファンさんが公の場に姿を現したのは約 4 カ月ぶりだという。 (広州 = 益満雄一郎、asahi = 10-18-18)

◇ ◇ ◇

ファン・ビンビンさん、23 億円脱税 当局が調査結果

中国国営新華社通信は 3 日、中国の人気俳優ファン・ビンビン(范冰冰)さん (37) と関連企業が計約 1 億 4 千万元(約 23 億 1 千万円)を脱税したとする国税当局の調査結果を伝えた。 国税当局は、追徴課税などとして計約 8 億 8 千万元(約 145 億 6 千万円)の支払いを命じた。

新華社通信によると、ファンさんは米国の有名俳優ブルース・ウィリスさんと共演予定だった戦争映画「大爆撃」の出演料を過少申告し、個人所得税 618 万元を脱税した。 税務調査では、会計資料を意図的に処分するなどの悪質な証拠隠滅も見つかったという。 税務当局は 9 月下旬、ファンさんに調査結果を通知。 期限内に納付できなければ、刑事責任を追及するとしている。

ファンさんをめぐっては、虚偽の契約書を作成して所得を過少申告し、脱税したとの疑惑が指摘され、税務当局が調査を開始。 今年 6 月上旬以降、消息が途絶えており、注目を集めていた。 中国のニュースサイトの調査(2017 年発表)によると、ファンさんの所得は 2 億 4,400 万元(約 40 億 3 千万円)で、中国芸能界の所得番付でトップだった。 (広州 = 益満雄一郎、asahi = 10-3-18)

◇ ◇ ◇

40 億円超も … 中国俳優、ギャラ青天井 政府が上限通知

人気俳優、ファン・ビンビン(范冰冰)さん (37) の脱税疑惑で揺れる中国映画界で、中国政府が俳優の出演料に上限を設ける規制に乗り出した。 高騰する出演料が「拝金主義を助長している」と問題視したためだ。 中国政府は、脱税などにもメスを入れる考えだが、実効性は不透明だ。 中国のニュースサイトの調査(2017 年)によると、ファンさんの収入は 2 億 4,400 万元(約 40 億 4 千万円)。 中国芸能界の所得番付でトップに立ち、2 位に約 10 億円の差をつけた。 番付上位 10 人の年収はいずれも 20 億円を超えた。 米ハリウッドスターには及ばないものの、日本の芸能人を大きく上回る水準とみられる。

背景には、中国映画界が迎えた「バブル」がある。 経済成長に伴って映画人口が急増。 新華社通信によると、中国の今年 1 - 3 月の映画の興行収入は約 200 億元と、四半期として初めて北米市場を抜いた。 急成長をあてこんだ多額の投資マネーが流れ込んだ結果、有名俳優の出演料が一気に跳ね上がった。 一方で、美術や照明などの経費が圧迫され、作品の質の低下につながっているといった弊害や、「一部の俳優の演技力は高額報酬に見合っていない(中国紙)」との指摘も出ている。 業界では脱税や興行収入の水増しなども横行しているとされ、黒いうわさが絶えない。

ファンさんの脱税疑惑をきっかけに、中国政府は今年 6 月、俳優の出演料を映画の制作費全体の 4 割以内に抑えることを柱とする通知を出した。 しかし、人気スターを起用すれば、ヒットが見込めると期待する風潮は根強い。 業界団体が過去に設けた出演料の上限規制がほごにされてきた経緯もあり、順守されるかどうかは不透明だ。 (広州 = 益満雄一郎、asahi = 10-1-18)

◇ ◇ ◇

中国人気女優、消息不明に … ネットで心配の声相次ぐ

中国を代表する人気女優で、ハリウッド作品にも出演したファン・ビンビン (37) の消息が数カ月間にわたって伝えられておらず、国内外で高い関心を集めている。 脱税の疑いで中国当局に拘束されているとの観測もあり、19 日までにインターネット上で心配する声が相次いでいる。 中国メディアなどによると、中国の著名アナウンサーが 5 月、ファンが巨額の脱税に関わっているとネットに投稿。 ファンは 6 月に自身のブログを更新したのを最後に公の場に姿を見せず、消息不明となっている。

ファンは 10 代で芸能活動を始め、出演作が次々とヒット。 国内外で活躍し、2010 年の東京国際映画祭では最優秀女優賞を受賞。 米経済誌フォーブスの「世界で最も稼いだ女優」の一人に選ばれたこともある。 今月 16 日のファンの誕生日にはネット上で祝福や「戻ってきて」などのコメントが投稿されたが、多くが削除されているという。 (kyodo = 9-19-18)


習近平の「デジタル文化大革命」始まる 民衆管理へ

記事コピー (10-17-18)


元ファーウェイ社員が作った「水中ロケット」の画期的面白さ

中国のファーウェイに 5 年間勤務した Sean Whang は、スマホ業界から脱出することを決意した。 現在 39 歳の Whang は上海のファーウェイのデザイン部門を離れ、自身のスタートアップを設立した。 彼はスイミングやダイビングの分野に、新たなイノベーションをもたらそうとしている。 Whang は手頃な価格で買える、水中で使える面白いガジェットが存在しないことを不思議に思っていたという。

「ジェットスキーは金持ちにしか手が出せないアイテムだ」と話す彼はファーウェイの同僚とともに、水中で使えるセグウェイ的なガジェットを生み出すことを考えた。 年初からプロダクトの設計にとりかかった Whang のチームは、中国特有のスピードで開発を進め、5 月には深センでプロトタイプを完成させた。 その後の数カ月で微調整を重ね、水中版のセグウェイが完成した。

「Lefeet S1」と名づけられたロケット型のプロダクトは、電動モーターを内蔵しており、片手で持ったり、体にストラップで固定して水中を移動することが可能だ。 「アメコミ映画の『ロケッティア』に登場した背負い式のロケット・パックをイメージして欲しい。 その水中版的な位置づけのプロダクトを作ったんだ」と Whang は説明した。 Lefeet S1 は大人 1 名を時速約 5.6 キロで運ぶパワーを持っている。 電動スクーターのスピードに比べると遅く感じるかもしれないが、クロールのトップ選手の泳ぐ速度は時速 7.2 キロ程度とされており、このマシンに人力を加えれば、トップ選手を上回るスピードも夢ではないことになる。

このプロダクトはモジュール式の設計になっており、様々なアタッチメントを取り付けたり、2 台を接続して使用することも可能になっている。 Lefeet のチームは深センと台北に拠点を構えており、運営資金はほぼ自己資金で賄ったほか、クラウドファンディングでも資金を調達した。 Whang は今後、投資家からの資金調達も視野に入れており、ゴーグルやマスクなどのアクセサリー類の製造も計画中だ。 「水中版のアイアンマンを実現したいんだ」と Whang は話した。 (Ben Sin、Forbes = 10-13-18)


消息不明の孟宏偉 ICPO 総裁が「辞任」 刃物の絵文字で妻にメッセージも 身に危険か

【パリ = 三井美奈】 国際刑事警察機構(ICPO、本部フランス・リヨン)は 7 日の声明で、消息不明になっていた孟宏偉総裁の辞任を発表した。 「ICPO 本部が辞表を受け取り、即時に発効した」と明記した。 中国の国家監察委員会は 7 日にホームページで、孟宏偉氏に違法行為があったとして取り調べを行っていると明らかにしており、辞任は中国当局の意向を受けたものと見られる。

ICPO の声明によると、韓国出身のキム・ジョンヤン副総裁が総裁を代行し、11 月 18 日にアラブ首長国連邦 (UAE) のドバイで始まる ICPI 総会で新総裁が指名される予定。 新総裁は、孟氏の任期だった 2020 年まで務める。 ICPO のストック事務総長は 6 日、中国当局に孟氏の安否をめぐって事実解明を求めたと発表したが、7 日の声明は孟氏の所在については触れていない。

一方、孟氏の妻は 7 日、リヨンで記者会見した。 妻によると、9 月 25 日に孟氏から「私の電話連絡を待て」というメッセージを受信。 続いて届いたメッセージには、「身の危険」を知らせようとしたのか、刃物を示す絵文字が送られてきたという。 その後、連絡はなく、何が起きたか分からないという。 (sankei = 10-8-18)

◇ ◇ ◇

ICPO 総裁、中国で拘束か 仏当局が捜査始める

【パリ = 白石透冴】 中国出身の国際刑事警察機構 (ICPO) の孟宏偉総裁が、フランスから中国に入った 9 月下旬から行方不明になっていることがわかった。 中国当局に何らかの理由で拘束されている疑いがあり、ICPO の本部がある仏リヨンの検察当局は捜査を始めた。 64 歳の孟氏は中国公安省の次官を務めていた 2016 年、中国人として初めて任期 4 年で ICPO の総裁に就任した。 リヨン在住の孟氏の妻からこのほど仏当局に「中国に入った夫と連絡がとれない」と通報があった。 仏当局は仏国内で行方不明になったのではない、と判断している。

香港の有力紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは関係者の話として、孟氏が空港に到着後ただちに中国当局に拘束されたと伝えた。 中国出身者が帰国時に突然拘束される事例はこれまでにも起きており、数カ月たって汚職などの容疑があると明らかにされる場合がある。 ただ孟氏の拘束の容疑や場所は明らかになっていない。 ICPO は世界の警察間の連携を強めるために設立。 192 の国・地域の警察組織をメンバーに持ち、国境を越えて犯罪や犯罪者の情報を収集・分析している。 (nikkei = 10-6-18)


若い女性がビル窓から飛び降り図る = 駆けつけた消防、激しく放水して建物内に押し流して救出 - 浙江省

浙江省温州市内で 26 日、若い女性が集合住宅の窓から飛び降りようとした。 女性が飛び降りようとした瞬間に、地上で待機していた消防車が女性めがけて激しく放水。 女性が建物内に押し流された瞬間に室内に突入した隊員が女性を保護した。

浙江省温州市内で 26 日午前 9 時半ごろ、若い女性が集合住宅 4 階の窓から飛び降りようとした。 女性が飛び降りようとした瞬間に、地上で待機していた消防車が女性めがけて激しく放水。 女性が建物内に押し流された瞬間に、廊下で待機していた警察官と消防隊員が室内に突入して、女性を保護した。 中国メディアの観察者などが報じた。

「建物 4 階の窓から飛び降りようとしている人がいる」との通報を受け消防が現場に到着した時、女性は体を揺すりながら窓枠に腰掛け、両足を建物の外に垂らしていた。 集まった人によると、女性はかなり長い時間、同じような状態だったという。 女性は 20 代で、家族が朝食を買いに出かけたところ室内からドアに施錠して外から入れないようにしたと分かった。 消防は、ドアを強行突破すれば女性が衝動的に飛び降りる恐れもあると考え、まずは建物外から説得することにした。

「お嬢さん。 何か思い通りにならないことがあるなら、ゆっくりと聞こうじゃありませんか。」 「あなたはまだ若いのですよ。 これからも長い道が開けているのですよ。」などと呼びかけたという。 消防隊員は女性が感情を高ぶらせないように注意して話しかけた。 そのころには警察官も到着していた。 女性はなかなか話をしようとせず、落ち込んでいる様子だったという。 しばらくして話し出したが、今度は興奮して駆けつけた警察官をなじり、来たらすぐに飛び降りると言い出した。

警察官のひとりは、それまでの会話で、女性が自分の好きな音楽について話していたことを思い出した。 そこで携帯電話を使って、女性が好きだと言った歌を大きな音で流した。 女性はしばらく、歌に聞き入っている様子だった。

その時、女性がいる隣の部屋では警察と消防による「救出作戦」が進められていた。 消防士ひとりが命綱をつけて窓の外に体を乗り出して、刺又(さすまた)を用いて、女性の体の動きを封じる方法だ。 刺又とは 1 メートル余りある棒の先に U 字型の金具がついている仕組みで、警察などが暴れる容疑者の体を壁や地面に押し付けて動きを封じるために用いる道具だ。 女性の体の動きを一瞬でも止められたら、ドアの外に待機している消防士と警察官が室内に突入する段取りだった。

建物の下で警察官が会話を続けて女性の気を引き付けている最中に、消防士が隣の部屋の窓から体を乗り出して、刺又で女性の体の動きを封じようとした。 女性は刺又に押され、後ろ向きに室内に転がり落ちた。 しかし女性の体の動きを封じることには失敗した。 刺又を持っていた消防士もバランスを崩して建物外に落ちたが、命綱にぶら下がり無事だった。

女性は室内に落ちた直後に窓に突進し、足を窓枠にかけた。興奮してそのまま飛び降りるようにも見えた。 その時、建物外から女性めがけて消防車が激しく放水した。 女性は水に押し流され、再び室内に転がり落ちた。 そのタイミングで、女性のいる部屋の外に待機していた消防士と警察官が室内に突入して、女性の体を押さえた。 消防と警察は女性が窓から飛び降りるそぶりをしていた時から約 3 時間をかけて、女性の命を救うことに成功した。

女性に事情を聞いたところ、最近になり仕事について精神的な圧力を強く感じるようになり、両親とも意思の疎通がうまくできなくなり、生きているのがいやになったと説明したという。 (如月隼人、RecordChina = 9-30-18)