人民元建て債、国内初発行 = 70 億円、日中関係改善で - 三菱東京 UFJ 銀

三菱東京 UFJ 銀行が月内にも人民元建て債券を国内で初めて発行することが 18 日、分かった。 調達規模は 3.5 億元(約 70 億円)。 日中財政当局者が今月上旬に政策課題を 3 年 2 カ月ぶりに話し合うなど関係改善の動きが出ていることや、人民元決済が国際的に拡大していることなどを踏まえ判断した。 (jiji = 6-18-15)


上海で「鉄道員」チケット完売 高倉健さん追悼上映会

上海で開催中の第 18 回上海国際映画祭で、昨年 11 月に亡くなった俳優の高倉健さんを追悼する上映会「高倉健作品回顧展」が 14 日、始まった。 この日は降旗康男監督の「鉄道員(ぽっぽや)」が市内の映画館で上映され、多くの中国人ファンが会場に詰めかけた。 期間中、主演作 5 作品が上映される。

高倉さんは、78 年に中国で公開された主演映画「君よ憤怒の河を渉(わた)れ(中国名「追捕」)」が大ヒットした。 文化大革命後、初めて紹介された日本映画だったこともあり、多くの中国人にとって、高倉さんは日本映画を象徴する特別な存在になった。 上映に合わせて上海を訪れた降旗監督は、「中国の方は、ちょうど中国の社会が大きく変革する時に(高倉さんに)出会った。 (文化大革命から)解放された人たちにとってのヒーロー像であったことが一番の理由だろう。」と話した。 (上海 = 竹端直樹、asahi = 6-15-15)


中国で浮世絵に関心 天津西洋美術館で展示会、アニメへの影響も注目「見たことない画風だ!」

人民日報系ニュースサイトの人民網は 11 日、「古くて素朴な日本文化 浮世絵にある美景を鑑賞」との見出しで浮世絵を紹介する記事を掲載した。 新華社によると天津西洋美術館で 9 日、浮世絵と現代作品の展示会が始まった。 一方、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)では、アニメ演出家の中村健治氏の作品に浮世絵の影響が強いとして注目が集まっている。

人民網は浮世絵をまず、「日本独特な不思議な芸術」と紹介。 肉筆と水彩木版画の 2 種があり、内容は一般庶民や武士の生活、風景、歌舞伎役者、相撲などと紹介した。 「浮世絵」の語源としては、本来は仏教の厭世思想の影響を受け「人生ははかない」とのテーマがあったが、江戸時代には生活を享受し、歌舞伎や愛情のとりこになり、流行を追い求めるように変化したと解説した。

天津西洋美術館で展示する浮世絵は約 70 点。 日本以外の木版画作家の個人蔵作品で、米国で木版画などを手掛ける美術家のルイ・チェンノート氏が現代木版画の制作技法を紹介する。 微博で注目を集めているのは、中村健治氏が監督を務めた「化猫」だ。 「化猫」はテレビシリーズ「怪〜 ayakasi 〜」中の 1 作品だが、同シリーズ全体が「浮世絵のような怪しげな雰囲気にあふれている」と紹介された。

中国のネット民からは「見たよ!」、「こういう画風、好きだ!」、「ストーリーがよい。 素晴らしい画風。」、「こういう画風のアニメは見たことがない!」などのコメントが寄せられた。 (如月隼人、Searchina = 6-14-15)

◆ 解説 ◆ 浮世絵では、葛飾北斎、安藤広重、東洲斎写楽をはじめとして、多くの絵師が知られている。 ただし木版浮世絵では、「彫師(ほりし)」、「摺師(すりし)」の極めて高度な技術があって、作り出すことができた。

浮世絵の多くは多色刷り(錦絵)で、版木は色の数だけ作らねばならない。 彫る際に誤差が許されないだけでなく、刷る際にも多くの版木がずれないようにせねばならない。 しかも、髪の毛 1 本まで浮き彫りにするなど、極めて細かい表現をする。 浮世絵は日本の職人の極めて高度な「匠の技」が生み出したと言ってよい。

なお、浮世では美人画や「あぶな絵」と呼ばれた作品が重要なジャンルだったが、上記中国メディアは触れなかった。


中国・上海映画祭で「進撃の巨人」の上映中止

【上海 = 鈴木隆弘】 中国・上海で 13 日から始まる上海国際映画祭の「日本映画週間」で、人気アニメ「進撃の巨人」の上映が中止されたことが分かった。 日本映画週間の日本側関係者が 10 日、明らかにした。 中国文化省が 8 日、「進撃の巨人」、「寄生獣」など日本アニメ 38 作品に関し、「未成年者を犯罪に誘い、暴力やポルノ、テロ活動を誇張した」として、インターネット配信を禁止しており、上映中止もこの影響を受けたとみられる。 日本映画週間は、日中の文化交流と映画産業の発展を目的に開かれ、10 年目の今年は「進撃の巨人」、「ビリギャル」など 8 作品が上映される予定だった。 (yomiuri = 6-10-15)


日本の AV 女優に傾倒する中国 IT 業界、性差別解消ほど遠く

電子商取引大手アリババ(阿里巴巴)は、AV 女優・蒼井そらさんのような人材を募集。 さらに日本の若手 AV 女優をイベントに招待したハイテク企業も - -。 昔ながらの性差別は、中国経済の新たなけん引役であるこれら企業にも残っている。 中国の毛沢東初代国家主席は「女性は天の半分を支えている」との言葉で男女平等を提唱したが、専門家らは、中国は今もなお男女平等にはほど遠く、現代的で成長著しいハイテク企業においてさえ実現されていないと指摘する。

浙江省社会科学院の王平氏は、「(中国)社会の主流では、女性をモノとして扱う風潮や男女の不平等が存在する」と述べ、ハイテク産業では男性社員の比率が高いため、状況は「もっと深刻かもしれない」と付け加えた。 中国のオンライン販売大手「JD.com (京東商城)」は先月 12 日の国際ナースデーに合わせた商品販売促進で、下着のようなナース服に身を包んだ女性の画像を掲載した。 ネット上には女性などからの批判の声が相次ぎ、同社はすぐにこの広告を削除、謝罪するに至った。

中国ハイテク企業は過去に、日本の AV 女優をイベントに招待してきた。 中国当局はわいせつと判断したネット上のコンテンツを禁止しているが、違法ダウンロードの横行により、一部の AV 女優は同国で多くのファンを獲得している。 大手ポータルサイト、網易(NetEase)は 2013 年に AV 女優の沖田杏梨さんをオフィスに招いた。 上海のゲーム開発会社ドリームは 14 年、波多野結衣さんを年 1 回行われる会社のパーティーに招待した。 (AFP = 6-6-15)


仮想アイドル歌手「初音ミク」、中国に初進出 = 6 月下旬に上海でコンサート

仮想アイドル歌手「初音ミク」のコンサート「HATSUNE・MIKU・EXPO in Shanghai」が 6 月 27 日・28 日の 2 日間、中国上海市で開催される。 中国本土で初音ミクが主役の公式公演が行われるのは初めて。 日本春秋旅行が日本からの 2 泊 3 日のツアーを募集中。 仮想アイドル歌手「初音ミク」のコンサート「HATSUNE・MIKU・EXPO in Shanghai」が 6 月 27 日・28 日の 2 日間、中国上海市「上海風雲電競館」で開催される。 主催は上海世紀華創文化形象管理有限公司。 中国本土で初音ミクが主役の公式公演が行われるのは初めて。

中国でも初音ミクは若者を中心に大人気で、中国の熱狂的なファンは「このニュースを見て感涙した」、「お金を貯めてミクのライブを見たい」などと中国版ツイッター・微博などに書き込んでいる。 「HATSUNE・MIKU・EXPO」は、2014 年 5 月のインドネシア・ジャカルタでスタート。 同年 10 月に米ロサンゼルス、ニューヨークで開催。 米国では両都市でのべ3万人以上のファンが訪れた。

日本からこの上海イベントに行きたいというファンのために、日本春秋旅行が日本からの 2 泊 3 日のツアーを企画し募集中。 茨城空港発、関西国際空港発の 2 プランあり、ともに 17 万 8,000 円。 ステージに隣接した正面のSSクラスチケットのほか、中国でのプロモーション専用ポスター、黄浦江「前夜祭」ナイトクルーズなどの特典が付く。 (RecordChina = 6-4-15)


中国 : やっと会えた、ドラえもん 日本映画 3 年ぶり公開、大ヒット

【上海・林哲平】 沖縄・尖閣諸島国有化を巡って日中関係が悪化して以降、初となる日本映画「ドラえもん」の上映が中国で始まり、興行収入記録を塗りかえるなど大人気となっている。 公開されたのは「STAND BY ME ドラえもん(日本公開は昨夏)」。 中国では外国映画の上映に国の許可が必要で、日本映画は尖閣国有化を巡って日中関係が悪化した 2012 年 9 月以降、一般向けに公開されていなかった。

日中首脳会談が実現するなど関係改善の兆しが見える中、5 月 28 日から中国各地で公開が始まった。 中国メディアによると、日曜だった 5 月 31 日の興行収入は全国で 8,800 万元(約 17 億 6,000 万円)に達し、アニメ映画の最高記録だった米映画「カンフーパンダ 2(11 年)」の 6,700 万元を更新した。

上海市中心部の映画館では中国のこどもの日に当たる 1 日、8 つあるスクリーンのうち 6 つで「ドラえもん」を上映。 待ち望んでいた子どもたちが親と一緒に次々に劇場を訪れた。 息子 (7) と訪れた季莉さん (38) は「子どもはもちろん、自分も小さな頃から見ているドラえもんを楽しみにしていた。 もっと早く見たかった。」と話した。 (mainichi = 6-2-15)


中国・復旦大、東大ビデオの盗作認める 「心から謝罪」

上海の名門校・復旦大学が作った PR ビデオが、東京大学の広報ビデオの盗作ではないかと指摘された問題で、復旦大は 31 日、「社会に悪影響をもたらし、大学の名声を傷つけ、みなさんの感情を害したことに心から謝罪する」との文書を出し、公式におわびした。 事実上、盗作を認めた格好だ。 専門家や教師、学生の代表らで調査し、結果に基づいて厳しく対応するとしている。

東大のビデオでは、宇宙服を着た人物が学内などをめぐる。 最後にヘルメットを取ると、卒業生である宇宙飛行士の山崎直子さんが現れる。 復旦大のものは飛行服を着た女性がキャンパス内を歩き、最後にヘルメットを脱ぐ。 復旦大はすでに、PR ビデオを新しいものに差し替えている。 (上海 = 金順姫、asahi = 5-31-15)


中国政府、ATM 技術の公開要求 … 日本企業反発

経済産業省は 27 日、2015 年版の「不公正貿易報告書」を発表した。 中国政府が同国に進出した邦銀などに、現金自動預け払い機 (ATM) やコンピューターシステムの技術を中国で特許登録し、事実上、情報開示するように要求していたことがわかった。 中国は欧米の銀行にも同様の要求をしている模様だ。

経産省などによると、中国は 14 年末、国内に設置する ATM などには、中国で登録されている特許技術を使うように求めるガイドライン(指針)を示した。 事実上、ATM などで現在使われている技術を中国で特許登録することを義務付ける内容だ。 特許を登録すれば、公開が原則なので、第三者でも閲覧できる。 日本企業からは「ATM などに使われる技術は、企業秘密であるだけでなく、防犯上の問題もあり、到底開示できない」との声が広がっている。 (yomiuri = 5-27-15)


中国で日本語学ぶ学生、7 割が「親しみ」 民間団体調査

中国で日本語を勉強している学生は今、日本をどうみているのか。 教育を通じた日中交流を進める民間団体「国際交流研究所」が戦後 70 年を機に約 1 万 2 千人にアンケートしたところ、日本に親近感を抱いているという回答は約 70% で、10 年前の前回調査より約 20 ポイント増えた。 一方、日本の歴史認識への批判も多かった。

「日本に親しみを感じますか」という質問に対し、「親しみを感じる」、「どちらかと言えば親しみを感じる」との回答は計 70.1%。 2005 年の前回調査に比べ 21.5 ポイント増えた。 一方、「親しみを感じない」と「どちらかと言えば親しみを感じない」は計 23.1 ポイントにとどまり、前回調査より 15.7 ポイント減った。 親しみを感じる理由について「抗日ドラマや教科書などを見て、日本は残虐な国だと思っていたが、日本語の勉強を始めると日本のことが好きになった(河南省・女子)」など、大学進学後に日本の文化を知り、日本人とじかに接することで、日本への見方が好転したとの意見が目立った。

00 年以降、小泉純一郎首相(当時)の相次ぐ靖国神社参拝などで日中関係が冷え込むなか、前回調査があった 05 年は、日本が国連の安全保障理事会の常任理事国になろうとした動きなどへの反発が中国内で高まり、反日デモが発生した。 一方、今回の調査は、昨年 11 月、日中首脳会談が約 2 年半ぶりに開催され、関係改善の流れができつつある中で実施された。 同研究所の大森和夫所長は「日中貿易の拡大や中国人観光客数の増加、文化交流の広がりなどを通して、中国人の間で日本への関心が大きく高まっている」と指摘する。 (益満雄一郎、asahi = 5-26-15)


日本産の牛肉を不正販売か 上海の当局、日本企業を摘発

中国で、輸入が禁止されている日本産の牛肉を不正に販売したとして、上海の公安当局などが 3 月に日本企業を摘発し、容疑者 30 人の身柄を拘束していたことがわかった。 東南アジアを経由して果物やハムなどの名目で持ち込み、大量に売りさばいていたとみられる。 公安省主管のサイト「中国警察網」が、摘発について 21 日に伝えた。 関係者によると、容疑者には日本人 1 人が含まれ、現在も拘束が続いているという。

調べでは、摘発された日本企業は 2013 年 10 月から日本産の牛肉をカンボジアに輸出し、タイとラオス経由で上海に運び込んでいた。 当局は牛肉などの冷凍品 13 トン(約 5 億 9 千万円相当)を押収した。 これまでに、97 トンの肉を不正に販売したとみられるという。 中国政府は 01 年以降、口蹄疫(こうていえき)などを理由に日本産牛肉の輸入を禁じている。 日本産の牛肉は、個人が密輸する例はあるが、日本企業がからむ大がかりな密輸が明るみに出るのは珍しい。(上海 = 金順姫、asahi = 5-26-15)


習主席「中日関係の発展重視」 訪中 3 千人に演説

中国の習近平(シーチンピン)国家主席は23日、北京・人民大会堂で自民党の二階俊博総務会長と同行した観光業界関係者ら約3千人の日本人訪中団を迎えた夕食会で、日中関係に関する重要演説を行った。 習氏は「中日関係発展を重視する基本方針は終始変わらず、今後も変わることはない」と述べ、両国関係の安定と改善への意欲を示した。

一方で、習氏は「日本軍国主義の侵略の罪を覆い隠し、歴史の真相を歪曲することは許されない」と、歴史認識問題を巡る原則的な立場を強調して日本を牽制(けんせい)した。 また、習氏は「両国関係が順調に発展していないときこそ、民間交流の強化が必要だ」とも述べ、特に若い世代の交流を重視していく姿勢を示した。

これに対し、二階氏は夕食会の場で安倍晋三首相の親書を習氏に手渡し、「日中関係を支えているのは、その時々の政治情勢に左右されない民間レベルの深い人的交流だ。 引き続き全力で努力したい。」とあいさつした。 習氏は二階氏との立ち話にも応じた。 二階氏によると、約 10 分間の会話で「安倍首相とは 2 度会い、戦略的互恵関係を進めていけば、いい結果になると期待している。 安倍首相にもよろしくお伝えください。」と語ったという。(北京 = 明楽麻子、倉重奈苗、asahi = 5-23-15)

◇ ◇ ◇

二階氏「こんな日中関係ではダメ」 中国観光局長と会談

自民党の二階俊博総務会長は 11 日、来日中の中国の李金早・国家観光局長と都内で会談した。 李氏は「両国間に難しいことがあったが、一層の人的往来を拡大しなければならない」と述べ、両氏は民間交流の促進で日中関係を修復することを確認した。 会談では、全国旅行業協会会長や党観光対策特別委員長を務める二階氏が「再び日中間の活発な交流ができるよう、良い方向に前進させるように努力したい」と語った。

二階氏は 5 月下旬、3 千人の民間人と訪中を計画している。 李氏はこの日の会談で「大型訪中団は本当に長い目でやることで有意義。 非常に重視している。」と応じた。 会談後、二階氏は「こんな日中関係を続けていてはダメ。 中国との間を打開しようと多くの人と訪問しようとした人はいない。」と話し、日中の関係改善に意欲を示した。(明楽麻子、asahi = 4-11-15)


中国語で「漢服」を紹介する日本の女子大生が話題に

5 月 19 日、人民日報によると、中国の伝統文化に魅せられた日本人の女子大生が話題になっている。  女性は中国人民大学哲学院で中国哲学を学ぶ加藤亜彩さん。 加藤さんは日本の大学で 1 年生のときから中国語の勉強を始め、交換留学生として中国人民大学哲学院に留学。 中国の伝統文化に興味があり、1 着 500 元(約 9,500 円)の漢服をオーダーメードした。

清明節の 4 月 5 日、北京の歴代帝王廟の中央にある景徳崇聖殿の前で、射儀・射礼(じゃらい)や漢服を紹介するイベントが開かれ、加藤さんはその司会を務めた。 時代によって異なる漢服の名称や特徴を、たどたどしいながらも中国語で紹介した。 加藤さんは「中国は古代から『衣冠の国』と言われていて、漢服は中国衣装の伝統の結晶。 とても魅力がある。」と語った。 (RecordChina = 5-21-15)


日中文化交流 : 交響曲の合間に初音ミクも登場 北京

【北京 工藤哲】 岩手県在住者が中国中央音楽学院のオーケストラの演奏で合唱する「イーハトーヴ交響曲北京公演」が 20 日夜、北京市内で開かれた。 昨年以来 2 度の日中首脳会談が実現し、日中関係の改善の兆しが見える中で開かれた文化交流事業の一環で、日中両政府関係者ら約 1,700 人が詰めかけた。

公演では、日本の作曲家、冨田勲さん (83) も姿を見せた。 宮沢賢治が描いた日本の東北地方の理想郷「イーハトーブ」をテーマに作曲した交響曲が演奏され、宮沢賢治の出身地・岩手県在住者らでつくる「混声合唱団イーハトーヴフレンズ」などのメンバーが歌声を披露した。 曲の合間には中国の若者の間でも人気のキャラクター、初音ミクもスクリーンに登場。 曲に合わせて踊り始めると会場で大きな歓声が上がった。

ステージに立った冨田さんは「(交響曲を)北京のオーケストラと協力して演奏できるのは夢のまた夢だった。 とてもうれしい。」とあいさつした。 公演は中国文化省や北京市などが主催し、北京の日本大使館や日本政府観光局などが後援。 木寺昌人駐中国大使は取材に対し「日中関係はいい方向に向かっており、さらに良くしていきたい」と語った。 (mainichi = 5-21-15)


中国製造業は「謙虚に学べ」 「大きな物から小さな物まで」世界にあふれる日本製品 = 中国メディア

中国メディアの中国儀表網はこのほど、日本の製造業は今なお世界をリードする存在であると主張し、中国の製造業が今後、発展を願うのであれば謙虚になって日本に学ぶべきであると論じた。

記事は、春節(旧正月)などの大型連休中に中国人旅行客が日本で洗浄便座を買い求めたことについて、中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報が社説で「洗浄便座や電気炊飯器しか売れない現状は、家電業界の覇者だった日本のメーカーが没落したことを示す事象」などと報じたことを紹介する一方、「日本の製造業は多くの中国人が想像するような斜陽産業ではない」と論じた。

さらに、国際連合工業開発機関 (UNIDO) が発表した世界 135 カ国・地域における製造業の競争力評価レポートの評価として、日本の製造業の競争力は「今なお世界一」だと紹介。 新興国の台頭や技術移転などの影響によって「日本の製造業が打撃を受けたことは事実」だとしながらも、日本の製造業は衰退するどころか、製品の付加価値を高めることにつながったと論じた。

また記事は、中国の製造業が日本の製造業に与えた打撃は「コストが競争優位になる分野」だけであり、技術が競争優位につながる高付加価値の分野においては「日本の地位を揺るがすことは出来なかった」と指摘した。

さらに、大型船舶や航空機といった大型の製品から衣服といった身近な製品まで、「日本製品が使われていないものはない」とまで言い切り、ファスナーや光学機器、エレベーター、テレビの中継技術など、「われわれの生活において欠かせない製品には "実は日本製" というものが少なくない」と主張。 また、東日本大震災で日本が被災したことにより、世界中のサプライチェーンが大きな混乱に陥った例を挙げ、日本の製品は代わりになるものが存在しないほどの域に達しているのが現実と論じた。 (Searchina = 5-17-15)


日中で投資ファンド みずほと国有企業、240 億円規模

みずほフィナンシャルグループは中国の大手国有企業である招商局集団 (CMG) と共同で、中国の未上場企業に投資するファンドを設立する。 国際協力銀行なども出資し、総額は 2 億ドル(約 240 億円)規模になる。 中国最大の国有企業である中国中信集団 (CITIC) に出資した伊藤忠商事に続く動きで、これまで冷え込んでいた中国への投資が再び熱を帯びてきた格好だ。

出資者のみずほ証券や国際協力銀などが 15 日に香港で調印する。 CMG は銀行や証券、海運など 20 社以上を傘下に置く企業グループ。 日中の大手が共同で中国の未上場企業に投資するファンドを設ける例は珍しい。 ファンドの名称は「CMH グロースファンド」で、みずほ証券と CMG 傘下の投資会社などが運営する。 国際協力銀は投資家として最大で 2 千万ドル(約 24 億円)を拠出する。 インターネット通販などの小売業や物流、食品、ヘルスケアの企業に投資する見込みだ。

日本では内需型産業の海外展開が課題になっている。 みずほや国際協力銀は国内企業とファンドが出資する中国企業の業務・資本提携を推進し、日本企業が中国市場に進出しやすい環境づくりを進めたい考えだ。 (nikkei = 5-15-15)


「富士山グラス」注文殺到 中国版ツイッターで人気沸騰

グラスの底に立体的な富士山をかたどった「Fuji グラス」が人気だ。 注ぐ飲みもの次第で、見慣れた青から葛飾北斎も描いた「赤富士」まで表情を変えるのが魅力だが、注文しても届くのは 1 カ月半以上先。 人気に火がついたきっかけは、中国版ツイッター「微博(ウェイポー)」だ。

Fuji グラスを作っているのは東京都江戸川区にある「田島硝子(ガラス)」。 1956 年創業の小さな会社で、経産省から伝統的工芸品に指定された「江戸硝子」などを職人が手作りしている。 Fuji グラスは今年 1 月の「おみやげグランプリ 2015 (観光庁後援)」で観光庁長官賞を受賞した。

実は、富士山をモチーフにしたのは今回が 3 作目。 2013 年にホテルから委託を受けて OEM (相手先ブランドによる生産)供給した「富士山宝永グラス」が始まりだった。 底から飲み口にかけて次第に細くなっていく形が富士山をイメージさせる商品。 翌年には、ひっくり返すと富士山の形になる祝盃(しゅくはい)を発売。 それぞれ 1 万個以上売れた人気商品だ。

そして、「これが最後」と開発したのが Fuji グラス。 今度は日常使いできる商品をつくろうとグラスに。 「型吹き」と呼ばれる技法で、溶解炉で溶かしたガラスを、吹き竿(ざお)に巻き取って型に入れ、息を吹き込んで成形する。 底の部分は富士山の形をしたくぼみをつけるため厚く、唇に触れる部分は口当たりをよくするために薄くする必要がある。 ところが一品ずつ手作りなので、巻き取るガラスの量や息を吹き込む加減などが難しい。 それもあって、作れる数は 1 日 300 個が限界だ。

田島硝子の商品は百貨店での販売が中心だが、洋食器などを取り扱う会社のネット通販でも一部販売されている。 今年 2 月の発売直後、この商品画像が中国版ツイッター「微博」で広がり、「富士山のグラスはどこで買えるのか」、「まとめて買ったら安くなるのか」といった問い合わせが寄せられるようになった。 そして、3 月には日本のテレビ局が情報番組で取り上げ、注文が殺到した。

代表取締役の田島大輔さん (39) はこう話す。 「伝統工芸というと年配の人にしか興味を持っていただけないことが多いです。 でも、うちはワイングラスなど日用品が中心の会社なんです。 だからこそ、手作りで面白いものをつくって手にとってもらいたい、次の世代の人に伝えていきたいんです。 Fuji グラスがそのきっかけになればと思います。」 Fuji グラスはロックグラスとタンブラーの 2 種類があり、価格はそれぞれ税込み 5,400 円。 (若松真平、asahi = 5-7-15)


中国子会社の焦げ付きが原因、東証 1 部上場、福井県の江守グループが民事再生申請

中国子会社の売上回収遅延

福井県に本社を置く江守グループホールディングスが、民事再生法の適用を申請したことが分かった。 同社の発表によると、中国における売上の回収遅延が発生したことから債務超過となり、2015 年 3 月期決算においても、連結ベースだけでなく個別ベースでも大幅な債務超過になることが確実となったとある。 そこでスポンサーを募った後、今回の決定に至ったとのこと。

薬種商から化学製品に

1906 (明治 39)年に薬種商として始まった同社は、昭和に入って化学製品や電子材料などに業務を展開した。 海外には、1983 年に香港に進出したのを皮切りに、中国(1995 年)、タイ(1997 年)、インドネシア(2001 年)、アメリカ(2004 年)、ドイツ(2010 年)などに子会社や支店を開設してきた。 1994 年、株式を店頭公開すると、2005 年には東証 2 部に、2006 年には東証 1 部に指定替えを行っている。

決算報告の遅延

子会社の業績に陰りが見えたのは、今年 2 月のこと。 中国子会社において、売掛債権の回収可能性や取引の妥当性に疑義が生じたことから、2015 年 3 月期の第 3 四半期の決算報告が遅れる事態となった。 ここで約 462 億円の特別損失を計上するとともに、約 234 億円の債務超過に至ったため、金融機関や取引先企業との交渉が行われていたものの、行き詰まりを見せたことで民事再生を選んだらしい。

2014 年に中国子会社の役員交代

同社の過去の発表で気になるのは、2014 年 11 月の「取締役の役職の変更、及び中国 4 子会社の代表者の異動に関するお知らせ」だ。 それまで中国の 4 つの子会社で董事長や総経理などを担当していた謝飛紅(しゃ ひこう)氏が、いずれも董事に、つまり降格となり、同社代表取締役の江守清骼ミ長らが董事長になっている。 それに先駆けて 10 月時点で中国子会社の回収遅延を理由に、約 8 億円を貸倒引当金として繰り入れているが、この時点で中国子会社が相当危なかったと推測できる。

役に立たなかった保険

もう 1 つ今回の発表で気になるところがある。 「スポンサーの選定及び申立ての経緯・理由」の「取引信用保険についても保険金の支払を受けることができない可能性が存することが明らかとなった」の部分だ。 取引先の倒産など売掛金が回収できない場合に備えて、保険をかけておく企業は多い。

しかし同社は、どのような理由で「保険金の支払を受けることができない」となったのだろうか。 同社のような出来事が、中国に進出している他社で起こる可能性もありそうだ。 ここ数年、中国から撤退する企業のニュースがいくつも流れている。 底なしとも言える中国リスクから逃げられないと、江守グループホールディングスのようになるのかもしれない。 (県田勢、IRORIO = 5-1-15)


Apple Watch の中国製部品に不具合 日本電産製に一本化へ - - Wall Street Journal 報道

米Apple が 4 月 24 日に発売した「Apple Watch」の中国製部品に不具合が見つかり、この部品を搭載する端末の出荷が中止されたと、米 Wall Street Journal が 29 日(現地時間)、この件に詳しい筋の話として報じた。 問題が生じたのは、Apple が「Taptic Engine」と呼ぶリニアアクチュエータ。 ユーザーの腕の表面を軽く叩くことで通知する機能のための部品だ。

この部品は中国 AAC Technologies Holdings と日本電産が製造しているが、Apple での信頼性テストの結果、AAC 製のものに問題が生じたという。 日本電産製の部品には問題がないため、今後はほぼすべての部品を日本電産製に切り替える計画だが、同社が増産できるようになるには時間がかかると情報筋は語った。

問題のある部品を搭載した端末を出荷した兆候はないとして、Apple はリコールする計画はないという。 Apple は 27 日の決算発表の際、Apple Watch の供給は需要に追い付いていないが、懸命に努力していると説明していた。 米調査会社によると、発売日までに予約された Apple Watch、約 170 万台のうち、発売週末に出荷されたのはわずか 37 万 6,000 台だったという。 (佐藤由紀子、ITmedia 4-30-15)


闇ソフトも味方、中国市場のソニー PS4

14 年ぶりに解禁された中国の家庭用ゲーム機市場に先月、ソニー が参入した。 発売時に当局の検閲を通過した「プレイステーション (PS) 4」向けゲームはわずか 6 本だが、税関をかいくぐった闇ソフトが多数出回りゲーム機市場を支えている。

世界で人気の車窃盗ゲーム「グランド・セフト・オート」は当局の検閲を通過していないが、海外版でも中国仕様の PS4 で遊べる。 香港から非正規に仕入れたゲームを販売する天津市の「楽遊ゲーム」の店主、ダー・ヤオ氏(31、仮名)が電話取材に語ったところによると、PS4 には DVD ソフトの読み込みを一定地域に限定するリージョンロックが掛けられていないためだ。

ゲーム事業の収益モデルは一般的に、機器(ハード)を安く売ってソフトで稼ぐ仕組み。ソニーもソフト販売やオンラインサービスが主な収益源となっている。 中国ではゲーム検閲に数カ月かかるため、闇市場で海外ソフトが出回るのが早く、大きな流通経路となっている。 アリババが運営する電子商取引サイトには 2 万本以上の PS4 ソフトが掲載されている。 長年の規制が生むゆがんだ現実だが、結果的に PS4 販売を後押ししている。

北京の朝陽門外通りに 5 軒の小さなゲームショップが並ぶ。 そこでゲームを販売しているチャン・ヤン氏 (35) は「グランド・セフト・オート」が店で一番人気のゲームの 1 つだと話す。 チャン氏はほかにも検閲を通っていないシューティングゲーム「コールオブデューティ」など 20 タイトル以上の海外版ゲームを販売している。

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア (SCEJA) で中国の事業戦略を担当する添田武人部長は、中国版 PS4 発売直前のインタビューで、ハード面では世界と同じものを極力提供すると述べたが、リージョンロックについてはコメントを避けた。 発売後も同じ問い合わせをソニーに試みたが、コメントを得られなかった。

空白の 14 年間

ヤオ氏自身、「モンスターハンター」の中国語の攻略本を執筆した本格的なゲーマーだ。 5 歳の時に手にした、任天堂のスーパーファミコンがゲームとの出会いだった。 当時、スーパーファミコンは世帯収入の 4 カ月分と高価だったにもかかわらず、子供の知力の発達につながると考えた両親が購入したという。

しかし、外国製ゲームが売れるにつれ、中国政府は青少年の成長の妨げになると懸念し、2000 年には海外ゲーム機の製造販売を禁止した。 その後、中国政府は 14 年 1 月に外国企業の上海自由貿易試験区でのゲーム機製造販売を許可し、15 年 1 月にはその範囲を全国に拡大した。 中国文化部は電話やファクスでの問い合わせに現時点で回答していない。

正規ルートでの海外ゲーム機販売がなかった 14 年間に、中国ではパソコンゲームやスマートフォンゲームが主流となっていったが、ゲーム機の闇市場がなくなったわけではなかった。 ヤオ氏によると、深センの卸売業者が香港経由でゲーム機やソフトを密輸入し、そこから中国各地へと拡散した。

世界最大の市場

調査会社ニューズーの調べでは、中国のゲームソフト市場は今年、前年比 23% 増の 222 億ドル(約 2 兆 6,000 億円)規模に達し、米国を抜いて世界最大になる見込み。 ソニーも中国を大きな潜在市場と有望視しているが、ゲーム機用が占める割合は現時点では市場規模の 3% 未満にすぎない。 添田氏によると、中国で検閲を通過するため、ゲームに工夫を施している。 たとえば、あるゲームの格闘シーンでは血が飛ぶ画面を汗や水滴に置き換えたという。 中国向けのソフトでは 4 月 30 日時点で新たに「リトルビッグプラネット」など 3 本が検閲を通り、中国向けのタイトルは 9 本に増えた。

ソニーのライバルも中国市場の打開を模索している。 米マイクロソフト は昨年、「Xbox One (エックスボックスワン)」を中国で発売したが、当初はリージョンロックが掛かっていたためヤオ氏の店では 1 台も売れなかったという。 中国プレーヤーのネット書き込みによるとマイクロソフトは 4 月、ソフト更新を通じてソニー同様にリージョンロックを解除したという。 マイクロソフトはコメントを避けた。

コンサルティング会社、カンタンゲームズのセルカン・トト社長は「リージョンロックが部分的に掛かっていないことはソニーにとってプラスだが、中国の本当のゲーム愛好家は闇市場から既にゲーム機を入手しているはずだ」と述べ、中国版 PS4 が正規に発売されてもソニーのゲーム機販売への貢献は限定的だと述べた。 ヤオ氏は「中国のゲーム市場はゆがんでいる」と話す。 その上で、ソニーが正規版の PS4 やゲームを発売したことは市場健全化を促すことになるかもしれないとの期待を示した。 (Bloomberg = 4-28-15)

◇ ◇ ◇

「プレステ」待望の中国発売 検閲・海賊版が難題

ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE) は 20 日、中国で、主力ゲーム機「プレイステーション (PS) 4」と、携帯機「PS ヴィータ」を発売した。 巨大な需要を掘り起こす期待がかかるが、これまでゲーム機の発売が禁止されていた独自の市場は、課題も山積みだ。

上海市中心部の「ソニーストア」には、20 日午前 10 時の開店を前に 100 人近いゲーム愛好家が列をつくった。 午前 6 時に一番乗りした史則徐さん (23) は「中国版の PS が出ることを待ちわびていた。 一刻も早く手に入れたくて並んだんだ。」と声を弾ませた。 中国では 2000 年以降、ゲーム機の販売が禁止されてきたが、政府は 13 年、上海に設けた「上海自由貿易試験区」の進出企業に、製造・販売を解禁することを決めた。 SCE のライバル、米マイクロソフトも既に「Xbox One」を発売している。 (斎藤徳彦 = 上海、高木真也、asahi = 3-21-15)

◇ ◇ ◇

ソニー PS4 と PS ヴィータ、中国で 20 日に発売

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア (SCEJA) は 10 日、ゲーム機「プレイステーション (PS) 4」と「PS ヴィータ」を、中国で 20 日に発売すると発表した。 当初は 1 月 11 日に発売予定だったが、中国政府の関係機関から申し入れがあり、延期していた。 SCEJA は、申し入れの内容については、明らかにしていない。 希望小売価格は、PS4 が 2,899 人民元(約 5 万 6,000 円)、PS ヴィータが 1,299 人民元(約 2 万 5,000 円)。 (yomiuri = 3-10-15)

◇ ◇ ◇

ソニー、中国でのプレステ販売延期 発売の見通したたず

ソニー・コンピュータエンタテインメント (SCE) は、11 日に予定していた中国での家庭用ゲーム機「プレイステーション (PS)」の発売を延期すると 8 日発表した。 最新の据え置き機「PS4」と携帯機「PS ヴィータ」を売り出す予定だったが、中国当局との調整に時間がかかっているという。 新しい発売日の見通しはたっていない。 (asahi = 1-8-15)

初 報 (5-26-14)


伊藤忠、中国に衣料品販売網 CITIC と出資

伊藤忠商事と中国最大の国有複合企業の中国中信集団 (CITIC) は、中国アパレル大手の波司登(ボシデン = ボストン)に出資する。 株式の約 2 割を計 300 億円で取得。 中国全土に 1 万店舗を抱えるボシデンの販売網を通じて、伊藤忠が商標権を持つ海外ブランドの衣料品を販売する。 伊藤忠の繊維事業は原料調達や製造分野に強みがあるが、販路確保をテコに成長する中国で消費者向け事業を拡大する。

伊藤忠は 1 月、タイ最大財閥チャロン・ポカパン (CP) グループと CITIC の傘下企業に 1 兆 2,000 億円を折半出資することを決めている。 3 社は中国や新興国の市場開拓で協力する方針で、ボシデンへの出資は伊藤忠と CITIC の提携具体策の第 1 弾となる。 伊藤忠と CITIC グループの金融会社が近く特定目的会社 (SPC) を設立する。 SPC には伊藤忠が約 7 割、CITIC が約 3 割を出資する。 伊藤忠の負担額は約 200 億円となり、同社の繊維事業の投資案件としては過去最大規模となる。

ボシデンは中国のダウンジャケット市場で 4 割のシェアを握る最大手で年間売上高は 1,200 億円規模。 購買力が高まる内陸部にも多くの店舗がある。 CITIC は店舗でのカード決済機能の導入やポイント付与などの金融サービスで協力する。 年内にもボシデンの店舗網で伊藤忠の衣料品を販売する。 伊藤忠は米アウトドアブランドの商標権を複数取得しており、衣料品や靴、かばんなどを供給する。 新ブランドの共同企画も検討する。

中国市場は伊藤忠が 1972 年の日中国交回復後、総合商社で最も早く再参入した重点地域。 純利益は 200 億円と伊藤忠全体の 1 割弱を占める。 繊維は中国事業の半分程度を占める稼ぎ頭で、ボシデンとの協業で中国事業の純利益を1割程度押し上げる見込みだ。 CITIC はグループで不動産開発を手掛ける事業会社も抱えており、店舗開発も含めグループで協業分野を広げる。 (nikkei = 4-25-15)

◇ ◇ ◇

伊藤忠、中国大手企業に出資へ 1 兆円をタイ財閥と折半

伊藤忠商事が、タイの財閥大手チャロン・ポカパン (CP) グループとともに、中国最大の国有複合企業である「中国中信集団 (CITIC)」グループに対し、1 兆円規模を半分ずつ出資する交渉を進めていることが 20 日、わかった。 同日にも発表する。 伊藤忠は CP と資本・業務提携している。 伊藤忠と CP が、特定目的会社を通じて、CITIC の傘下企業へ年内にも出資する計画だ。 それぞれ 5 千億円程度を出資することで調整しており、両社の出資比率は合わせて約 2 割になるとみられる。

CITIC は、銀行や証券などの金融部門を中心に、エネルギーや不動産などの傘下企業を抱える中国を代表する国有企業グループだ。 今回の出資を受け入れる背景には、外国資本の導入によって国有企業改革を進めたい習近平(シーチンピン)政権の意向もあるとみられる。

伊藤忠は昨年 7 月に CP と資本・業務提携を結び、需要が拡大する中国や東南アジア地域で飼料・食料を中心に幅広い分野で協業を進めている。 CITIC グループをめぐっては、伊藤忠と CP は同年 8 月に合わせて約 1% 出資していた。 今回、1 兆円規模の出資に踏みきって中国の国有企業とも手を結ぶことで、同地域でのビジネス展開をさらに強化していく考えだ。 (asahi = 1-20-15)

詳 報 (1-29-14)