京アニ支援、企業の税負担軽減を検討 政府

京都アニメーションのスタジオ(京都市)で起きた放火殺人事件を巡り政府が、再建に向けて寄付をした企業などに税負担の軽減を検討していることがわかった。 自治体を通して寄付をしてもらい、全額を所得から差し引けるようにする案などが浮上している。 世耕弘成経済産業相は 22 日の閣議後の記者会見で「国内外からの支援金を多くの被害者に届けるためには税制上の課題がある」と指摘した。 そのうえで「京都府や国税庁と具体的な仕組みを検討している。」と述べた。

現行の寄付金税制では、寄付金を支出した企業は、支出額の一定割合を所得から差し引くことが認められている。 寄付金を損金として扱うことで所得を圧縮して税負担を軽減できるが、上限が設定されている。 寄付の対象が自治体だと上限がなくなり、全額が損金として扱われ所得から差し引くことが可能となる。 政府は京アニへの寄付金について、自治体への寄付か自治体が関与する公益性のある事業への寄付にすることで、支出した企業などが税負担を軽減できるようにすることを検討している。

特定の企業への寄付を特別扱いすると税制の公平性が損なわれる。 自治体や基金を通した寄付にすることに加えて、被害者支援や復興事業などの公益目的を設定する方向で議論が進んでいる。 (nikkei = 8-22-19)


京アニ「食べて行ける人材を」 業界常識覆す雇用と賃金

35 人が犠牲となった「京都アニメーション」第 1 スタジオの放火殺人事件は、国内外のファンに悲しみを与えるとともに、追悼の声と支援の輪が日に日に増す。 そこには、作品のファンであることと同時に、「作り手」への強い思いがある。 京アニは、どんなスタジオなのか。

質が高く丁寧な作品づくりを支えたのが、京アニの人材育成や労働環境だった。 氷川竜介・明治大学大学院特任教授(アニメ・特撮研究)は「東京一極集中で外注・フリーランスによって回すことの多いアニメ制作に対し、京都を拠点に定常的な雇用で映像クオリティーの向上と安定化を行った。 アニメスタジオがブランド化するきっかけとなり、地方スタジオ(富山県の P.A. WORKS など)が幾つも設立される呼び水となった。」と評価する。

1981 年に創業。 東京のプロダクションで働いていた経験をもつ八田英明社長の妻・陽子さんが、近所の主婦を集め、セルに色を塗る「仕上げ」の工程を請け負ったことが始まりで、のちに作画、演出やデジタル処理なども手がけるようになった。 作品づくりのための取材に協力し、スタッフと親交がある京都文化博物館学芸課の森脇清隆・映像情報室長によると、八田夫妻はスタッフのことを「親から子供を預かっている気持ち」と言っていたという。

完全出来高払いで新人なら月収数万円という低賃金・長時間労働が問題視されて久しい業界にあって、八田夫妻は、アニメで食べて行ける人材を社内で育てることを目標に、正社員で雇用し、安定した収入を保証した。 2000 年代に入るころに下請けを脱し、オリジナル作品に力を入れるようになった。 11 年には「KA エスマ文庫」という出版事業を立ち上げた。 原作の権利を持つ出版社がもうけるのではなく、原作も自社でまかない、「現場で汗を流した人が報われないといけない」という考えからだった。 放火は、自社発のヒット作が次々生まれる順風満帆の時期のできごとだった。

森脇さんは放火の現場となった第 1 スタジオを訪れたこともある。 「育児中のスタッフのために、おもちゃなどが置かれた子供が遊べるスペースがありました。」 男性でも女性でも才能を育てるために、働きやすい環境を整えた。 その結果、女性も多く残り、女性スタッフが多いのも京アニの特徴だ。 09 年のヒット作「けいおん!」は監督、キャラクターデザイン、脚本のメインスタッフがすべて女性。 主人公ら女子高生は、異様に細い足や大きい胸といったアニメにありがちな男性目線の体形ではなく、健康的な体とこまやかなしぐさで、思春期の美しさやかわいらしさを表現した。 続編や映画版も作られるほどのヒットは、女性ファンの貢献も大きかった。

「よってたかって創る」は八田社長がよく使う言葉だ。 背景をつくるための取材ロケに同行したことのある森脇さんは「監督や美術担当など専門を超えて意見が活発に交換されるので驚いた」と言う。 テレビアニメ「氷菓(ひょうか、12 年)」の原作者で作家の米澤穂信さんは、事件を受けて書いたブログでロケハンに同行した思い出をつづった。 「ここが小説のイメージに合う場所ですとお伝えした時など、製作陣の方々は目の色が変わって、私などはなまなかに近寄れぬ真剣さでもって資料を集めておられました。」

テレビアニメ「たまこまーけっと(13 年)」の舞台となった出町桝形商店街(京都市上京区)の花屋「花の春風」。 亀井道正店長は「10 人以上のスタッフが来て、花の仕入れや掃除の仕方まで細かく取材されていた」と話す。 物語は、生花と一緒に遠くから来た不思議な鳥が花の間から飛び出し、主人公たまこと出会うところから始まる。 「あの話からこんなアイデアが出るなんて。」 驚かされたのは、その後、国内外からのファンが商店街を訪れたことだ。

「事件は信じたくない」と亀井さん。 いまは連日、ファンが献花台に供える花を求めに来る。 「被害者に女性や若い人たちがたくさんいたと聞く。 献花台の花には、かわいい花やきれいな色の花も入れましょうか。」とお客さんに薦めながら花束をつくっている。

「スタッフへの尊敬の念」

京アニ作品はファンにとってスタッフの「顔」が見えるアニメだった。 大手スタジオと違い、少数精鋭で家族経営のようなスタイル。 たとえば「けいおん!」と「たまこまーけっと」の主要スタッフがほぼ同じで、ファンはスタッフの名前を覚えやすい。 「ファンは作品のエンドロールに出る名前を 1 人ずつ覚え、『作り手』を尊敬し、作品のファンというだけでなく、アニメーターのファンになっていく」と話すのは、明治大学で「アニメーション文化論」を教えるレナト・リベラ・ルスカ講師(アニメプロデューサー)。 「海外の熱心なファンはアニメーターの情報を日本語で集め、共有する。」 国内外の追悼の声が日に日に増していくのは「作品を超えたスタッフへの親しみや尊敬の念があるから」だという。

京アニの知名度を国内外で上げた作品が「涼宮ハルヒの憂鬱(ゆううつ、06 年)」だ。 エンディング曲に合わせてキャラクターがキレのある動きで踊る「ハルヒダンス」が流行。 当時開設間もない動画サイト「YouTube」では「踊ってみた」と題した動画が世界中からアップされた。 「京アニは、キャラクターの心情を表すのに言葉だけでなく背景や構図でも繊細に表現する。 それは、言葉や文化を超えて世界中の人の心を揺さぶる力があった。」とリベラ講師は話す。 (才本淳子、小原篤、asahi = 7-30-19)


京アニへの支援、5 万件 10 億円超す 口座開設 6 日で

京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」第 1 スタジオで 35 人が死亡した放火殺人事件で、同社は 30 日、支援金の口座に 10 億 5,895 万円(同日午後 3 時現在)が寄せられた、と明らかにした。 送金は 5 万件を超え、24 日の口座開設から 6 日で 10 億円を突破した。

支援金を募る動きはネット上でも広がっている。 「日本アニメーター・演出協会」とヤフーが立ち上げた応援募金には約 3 千万円(約 2 万 7 千人)、「T ポイント」の運営会社による緊急募金には約 1,100 万円(約 2 万 1 千件)がそれぞれ集まっている。 支援金の預かり専用口座は、京都信用金庫南桃山支店「当座 0002890 株式会社京都アニメーション 代表取締役 八田英明」。 (asahi = 7-30-19)


焼損免れたサーバーから原画データ回収に成功 京アニ

京都アニメーションは 29 日、放火殺人事件があった第 1 スタジオで焼損を免れたサーバーからデータを回収できた、と明らかにした。 デジタル化された原画などが含まれていたという。 サーバーは全焼した 3 階建てスタジオの 1 階にあった。 四方をコンクリートに覆われた部屋にあったことで焼損せず、消火活動による水の影響も受けなかったとみられる。 このため同社は専門家の協力を得て作業にあたり、データを取り出したという。 同社代理人の桶田(おけだ)大介弁護士は「サーバーに記録されていたデータについては欠損なく回収された。 献身的なご尽力をいただいた専門家の方々に心より御礼申し上げる。」と話している。 (asahi = 7-29-19)


広がる京アニ募金活動、HP で口座を公表「世界中から」

少しでも力になりたい - -。 京アニを支援するための募金活動が各地に広がる。 京アニは 24 日、同社 HP で「世界中の方々からご支援のお声をちょうだいしている」として、支援金の預かり口座を設けたことを公表した。 犠牲になったり、療養中だったりする社員やその家族らへの支援のほか、会社再建にも使われるという。 詳細は同社 HP (http://www.kyotoanimation.co.jp/)。

京アニの作品「響け! ユーフォニアム」の舞台・京都府宇治市にある市観光センターは 20 日、募金箱を設置。 水泳に励む男子高校生たちの青春物語「Free!」で舞台のモデルになった鳥取県は県内 10 カ所だけでなく、県東京本部(東京都)などにも募金箱を置いた。 映画「聲(こえ)の形」で舞台のモデルとなった岐阜県大垣市や、マンガ学部のある京都精華大学も、募金箱を設置している。

業界も動く。アニメ関連会社でつくる一般社団法人「日本動画協会(東京都千代田区)」は京アニ支援の義援金を募る。 口座開設の準備が整い次第、公式サイト (https://aja.gr.jp) で発表する。 米国のアニメ配給会社「センタイフィルムワークス」は支援のためクラウドファンディングを開始した。 日本時間 24 日午前 11 時時点で、世界各国の 6 万人以上から計約 204 万ドル(約 2 億 2 千万円)以上の寄付が集まった。 (asahi = 7-24-19)


空気より軽くて上に流れる 京アニ放火、CO 中毒の怖さ

京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」のスタジオが放火され、爆発炎上した事件で、遺体で見つかった 33 人の多くは、一酸化炭素 (CO) 中毒で死亡した可能性が高い。 火災で CO 中毒が死因となる例は多い。 どのような症状なのか、避難時に注意することとは -。

火災では、一酸化炭素 (CO) などの有毒ガスで引き起こされる中毒も脅威だ。 近畿大病院救命救急センターの木村貴明講師は「火災で CO 濃度が高い場合は、数分といったごく短時間で命を落とすこともある」と指摘する。 火災で生じた CO は体内に入ると、血液中で酸素を運ぶ役割のヘモグロビンとくっつく。 酸素の約 200 倍くっつきやすいため、酸素が体内に行き渡らず低酸素症に陥って、意識を失ったり、呼吸が止まったりする。 空気中の CO 濃度が 0.02% 程度でも頭痛を起こし、0.1% を超えれば重い症状が出る。

火災の死因、やけどに匹敵

また、CO は空気よりもやや軽いため、煙とともに上に流れていく。 今回の放火事件について、木村さんは「階段に逃げようとしたところ、CO 濃度の高いところに突入してしまった可能性もある」と話す。 火災の際、CO から逃れるためには、姿勢を低く、一刻も早く外に出る必要がある。 埼玉医科大病院救急センター・中毒センターの上條吉人センター長によると、タオルやハンカチは煙のすすを防ぐが、乾いていてもぬれていても CO が通り抜けるため、CO 中毒対策の効果はないという。 多くの遺体が階段で見つかったことについて、上條さんは「多くの人が逃げようとしたが、意識を失ったとみられる。 せめて外階段があれば、助かった人もいたかもしれない。」と話す。

消防白書によると、2017 年に火災で死亡した 1,456 人のうち、CO 中毒は 435 人 (29.9%)。 毎年 400 - 500 人程度で、やけどによる死亡者数に匹敵する。 無色無臭のため、火災以外でも換気が悪い環境でのストーブや炭による中毒事故が後を絶たない。 火災では CO のほかにも、内装などが燃えて青酸ガスが出るケースもある。 CO と同じような症状をもたらす。 これらの有毒ガスを吸った場合には、100% 酸素吸入や点滴などの治療が必要だという。 フィルターなどにより、CO や煙に含まれる粒子を吸わないようにできる防煙マスクも市販されている。 (asahi = 7-19-19)